
また、オイル交換の時期がやってきました。
110000Kmジャストを狙っていたのですが、100Kmほど後になりました。
本当は先週木曜日のはずだったのですが、日産のトラックが急きょ4柱を占拠してしまい、2柱での交換でも良かったのですが、今日まで延期。
今回は、エンジンオイル、フィルター、ミッションオイルの交換予定で3点持込みでルノー四日市さんで作業です。
先ずは、ミッションオイルから始めます。
抜き出したオイルは、予想に反して、黒く汚れていません。昨年の車検時にラクーンさんで交換してもらって約10000Km強走行してるオイルですが、黒く無かったです。
ミッションオイルはあまり変色しないんですかね?デフと共通ですから普通のミッション車よりオイルに負担がかかっていると思っていたのですが。
新しく入れるミッションオイルはゆず印さんより購入のelf 85W-140x3缶です。
規定量2.8Lなので3L用意したのですが、注入口より溢れさす方法での規定量だと、注入用のポンプの中とかに残るのを考慮すると4缶4L用意してた方が良さそうです。
微妙に規定値に届かない所はディーラーさんの持ち分をサービスで追加してくれました。
さて、エンジン側ですが、ラクーンさんで行う時は、左クォーターガラスよりアクセスして、IC外しのK-ジェトロ上部エアーボックス外しでオイルフィルターを交換するみたいですが、今回は車体下側からの取り外しで行っていきます。
4柱リフトとかで浮かして交換で有れば下側からの交換は可能ですが、フィルターカップレンチは入らないようです。
プライヤー式のフィルターレンチ等でないと、回すことができませんでした。
外した時は、オイルクーラーホースが下向きについているため、フィルター口辺りからのオイルの垂れとかは無く、交換できた感じです。
オイル交換ほど頻繁にフィルターは交換しないものの、フィルター移設化を検討した方がいい感じかな。
エンジンルーム内右側か右リアタイヤの前辺りの下側か。
純正のフィルターよりも容量があるタイプで、国内規格のすぐに入手可能なサイズ辺りで。
また、ラクーンさんで相談してみましょう。
無事オイル交換等作業も終わりましたが、朝10時30分に入庫してディーラー出る時が14時30分。。。
その間、担当の水○さんも昼休み休憩なしで2人で作業して、色々話してたらこんな時間になりました。
私が交換の度にピットに一緒に入り込んで世話焼くものでいつも時間かけさせてます。^^;
昨日?一昨日?、富士に続いて鈴鹿サーキットにラニョッティ―さんが、メガ―ヌのユーザー走行会みたいなイベントに来られていたようです。
ディーラーメカニックの水○さんも行かれていて、ラニョッティ―氏のアクロバット走行の同乗体験できたそうです。
いいなぁ~。
やっぱり、凄いテクニックだったみたいです。
あと、サインもらって、一緒に写真とってもらってとか。。。楽しそうでした。
ルノー四日市店だけかどうか解りませんが、オイル交換をしていただいたユーザーに1つオイルフィルターを次回交換分としてプレゼントキャンペーンをしているようで、1個出してきてくれたのですが、やはり品番違っていてM20の取り付けサイズだったため、受け取れず。
まぁ予備はこの前GBSから4個ほど仕入れているので当分は問題ないですが。
フィルターが渡せないということで、水○さんが非買品かな?透明なプラスチックのキュービックの中に水と油が入ってその中にアルピーヌA110が浮かんでいるアクセサリーを代わりにくれました。

ワイヤーの先にはワニ口クリップが付いていて、ぶら下げて飾る品物のようです。
A110がユラユラ浮かんでおります。
どこに、どう飾ればいいか迷ってますが^^;
メモクリップなる物でした。(笑)
エンジンオイル交換にシェアラスターのエンジンオイルリークストップも同時に注入です。
色々なケミカルの中でもこのシェアラスターのリークストップは、私の中では効果有りそうでお気に入りの1つです。
どこまでの滲み、漏れまで効くかは解りませんが、この手の種類の販売されている物の中では効果が高そうな気がしてます。
今回のオイル交換でもオイルパンにはシール部等からの滲みによるオイルの濡れは全くなかったのですが、予防効果狙いで購入時から定期的に入れてます。
購入当初はエンジン前側より滲みがあったような気配がそれ以降は、全くきれいなオイルパン状態です。
写真のオイルパンは、交換前のリフトアップ直後の写真です。全くオイルパンにはオイル気ひとつ無かったです。
ドレインボルトの締める時も水○さんが少し細工をしていつもドレインボルトを締めてくれますからそこからの滲みもありません。
以前、自分で交換した時はその細工をしなかったため、微量の滲みがあったのを記憶してます。
この辺りも、国産車なら気にしなくて作業できるのですけどね。
また、あっという間に交換時期がくる気配が換えたばっかなのにしております。
ついでに、オイル交換直後までの燃費計測も行って。
303Kmで9.269Km/L、何かまた燃費が落ちてきたようにみえますが、過去のデータ―を見ると305Kmで7.2Km/L~良くて8.5Km/L辺りですからやはりTUNE調整後は良くなっていると思います。
TUNE調整後燃費アベレージ=10.039Km/L(4回給油)