• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさくんのブログ一覧

2020年02月19日 イイね!

コスパ

コスパコスパ=コストパフォーマンスの略。











ウェブよりどういう意味かを見てみると。。。

コストパフォーマンス(cost performance)の略語。費用対効果。支払った費用(コスト)と、それにより得られた能力(パフォーマンス)を比較したもので、低い費用で高い効果が得られれば「コスパが高い」と表現される。「費用」は金銭だけでなく時間・労力・精神的負担なども含まれ、「パフォーマンス」は、作業なら結果、工業製品なら性能、食べ物なら味、ファッションなら材質・デザイン性、人間関係なら他人から得られるものなど、様々なことに使われる。

判り易いですね。(笑)



現在マイサンクのリアタイヤは、NANKANG AR-1 225/45-16 トレッドウェアー80を装着。

表紙の写真、新品より走行距離1700.9Kmの状態。(笑)

丁度1か月前のブログでのタイヤ状態。
1212.9kmの走行。


約500Kmで表紙の写真状態まで減る。(笑)


ちなみにフロントはTOYO R888Rで6497.8Km走行。
大体5部山くらいか?





ちなみに1ヶ月前のフロントの写真。



余り変わらなそう。




マイサンク。。。。

リアタイヤが。。。

もう。。。


「無い」。(笑)

何かいつも、「タイヤがもう無い」とつぶやいている気が。。。(笑)





さて、どこまで持つのか?





と、言う事で「次期リアタイヤ」の考察。。。。





NANKANG AR-1  VS  TOYO R888R。
どちらも225/45-16で比較。


価格.comなどで両者の最安値価格を比較。

AR-1送料込み@11630/本x2本+タイヤ交換費用@2200x2=¥27660

R888R送料込み@15600/x2本+タイヤ交換費用@2200x2=¥35600として。


R888Rの場合、装着実績からして、最低走行距離として5000Kmは走行出来るとすると。。。
¥35600÷5000Km=¥7.12/Kmとなる。


AR-1が2500Kmしか持たないとすると。。。
¥27660÷2500=¥11.064/Km。。。

3000Kmまで持ったら。。。
¥9.22/Km。


R888Rと同等の「コスパ」になるには。。。

¥27660÷7.12=3884.83Kmまで使えないとだめ。(笑)




だけど、これにはAR-1とR888Rの走行フィーリング比較は「加味」されていません。

AR-1、はっきり言って面白すぎ。(笑)
が、「減りすぎ」(笑)

AR-1、今の状態だとまぁ3000Km持てば「上等」な感じ。
オイル交換と同時にタイヤ交換か。。。(笑)


1~2か月以内にどうするか?「決断」が必要です。(笑)











Posted at 2020/02/19 17:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 | 日記
2020年02月19日 イイね!

スペアータイヤの重さ

スペアータイヤの重さいつの間にか2月。

気がつけば、2月下旬入り。





マイサンクですが、天候のあまり宜しくないこの時期ですが、相変わらず少しづつ距離を伸ばしております。(笑)

今年本日までの走行距離、895.2Km(447.6Km/月)。
この「時期」走行距離「少ない」ですね。(笑)



マイサンク少し思うところあって、現在スペアータイヤを降ろして走行中。



サンクはミッドシップENG.の為、フロントボンネット内部はラジエターとバッテリーと、スペアータイヤが入っているだけです。
ステアリングラックもありますが。(笑)

現在マイサンク、このようにスペアータイヤを降ろしています。
バッテリーの上にスペアータイヤが鎮座します。



スペアータイヤの重量は約12.5Kg。(単品)
ホイールワイドスペーサーが約1.06Kg。(単品)で何故か合計約13.9Kgの重量。(笑)




このスペアータイヤを降ろしての走行。


いつもの峠道。

思いのほか、ステアリングフィーリングに変化を感じます。


やっぱりね、フロントが「軽く」感じられるのよ。


加速、減速、コーナーリングの切り替えしなどで体感できます。
フロントの減衰調整を少し弱めたい方向に感じます。

静止重量13.9Kgの「物」が、加速、減速、横Gなどを加えて「慣性重量」となった場合、加速時の鈍さブレーキング時の踏力への変化、ハンドリングの感じ。。。


思いのほか「体感」出来ます。


まぁ、サンクの様な車でないとこれほどフロントの「重量」を「変化」させることが出来る車は無いので「実感」出来る方は少ないかなぁ。

空冷ポルシェ辺りだと可能かもしれませんね。


まぁ、マイサンクも一時的にスペアータイヤを降ろしているだけなので、あくまで
実験的なフィーリングです。

何だかんだと、マイサンク相変わらず「ドライブ中」です。(笑)

Posted at 2020/02/19 16:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 | 日記

プロフィール

「100%」
何シテル?   08/27 11:07
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation