• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさくんのブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

サンク ヘッドライト LED化

サンク ヘッドライト LED化サンクのヘッドライトのLED化。

以前から、色々考えていました。






先ずLED化をするにあたって。。。
写真の様な(ジムニーで採用した)、バルブ後方が「大きい物」は、サンクには装着できません。


サンクのヘッドライトは、車体の「行き止まり洞窟」の様な、お椀形状の所にヘッドライトが収まっています。

写真のH4バルブのソケット端子が付いた状態で見た目10~15mmほどの空間があるくらい。



LEDバルブもH4同形状でファン内蔵の物が出回っているのも確認していますが、
まぁ100%「大陸製」の物。(笑)

評価も、カットラインが出ないとか、グレアーが酷いとか。。。。

それと、国内メーカーがこの造りを採用してないのは、この方法では「熱」を十分に放出する事が出来ない為。
それによって、耐久性が無くなるのと、熱を逃がせないため「明るさ」を上げることが出来ない、長時間点灯で明るさが維持できずレベルダウンしてしまうとの事。



それと、マイサンクは「イエローバルブ」を装着しているのでLED化後も「イエロー」にこだわりたい。

イエローといってもレモン色ではなく、「黄色」。(笑)

当時のフランス車は、やっぱりイエローヘッドライトでしょう。(笑)

でも明るさも欲しい。(笑)



LEDの「イエロー」も色々で白色にカバーを被せるような物とかありますが、なかなかいい物がありませんでした。



そんな中、国内のメーカーを見つけました。
大手の会社ではないのかもしれませんが、2年保証で不具合時は往復送料も負担するとあります。

それと、白色LEDに「カバー」をするのではなく、黄色発光のLEDを採用して、
「濃黄色発光」としている所。


大きさもファンを小型化していますが、バルブ後方に取付して放熱する仕組みでH4バルブと後方長があまり変わらない為、サンクに使えるのではないかと。






で、注文。(笑)

あ”~!
注文3日遅ければセールで9%offやったん。(泣笑)



大阪のメーカーで、PIKA-Qというところの製品。














マイサンクは、H4 IPF 85/80Wのハロゲンバルブを使用していました。(
今は入手できないのでは?)


現物比較。





H4ハロゲン(85/80W)交換前。(右)





LED交換後(左)
写真で見ると、ハロゲンよりレモン色に見えますが光度の関係かな。





ロービーム。(左~LED 右ハロゲン)




ハイビーム。(左~LED 右ハロゲン)




消費電力24Wで85/80Wハロゲンより明るいですね。
約1/3強以下まで消費電力を落とせます。
85/80Wのバルブを使っていたことで、H4のソケット端子カバーが少し熱変形を起こしかけていました。


未だ、夜間走行テストが出来ておりませんので、配光が判りませんが、サンクは昔ながらのガラスレンズカットで配光するので今どきの車よりかはカットラインなどはマイルドかなと。

テスト走行が出来たら報告してみまい。


ただね~。
「イエローバルブキャップ」が付いていたH4ハロゲンだと、「昼間」でもヘッドライトの中で黄色く「反射」していたので、その良さは無くなるかなぁ。(笑)


それと放熱の問題で、フォグランプ(マイサンクはドライビングランプ)のLED化は難しそうです。
バルブ形状がH3(H3a)の為かなり小さいから。


これはハロゲン(ノーマル)でも十分光量が有るから。








Posted at 2021/08/09 14:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Turbo2 部品 | 日記
2021年08月09日 イイね!

ジムニー LED→ハロゲン→LED

ジムニー LED→ハロゲン→LEDもう4~5年前くらいから、ジムニーのヘッドライトはLED化をしていました。







メーカーは色々吟味して、国産のIPFを採用。





理由としては、信頼性。

のつもりだったのですが。。。。。


1ヶ月ほど前に左側のLowビームが不点灯に。

よく見ると、点いてはいますが「豆電球」より暗い点灯。

接触不良かなと色々触って見たりしてもあまり変わりなく。。。

一晩放置後は元に戻って正常に点灯して。。。。



2週間ほど前から、「再発」した。




LED自体はそうそう壊れる物では無い為回路的な不具合が出たかなと。



そんじゃあ、もうLEDはいいかなと、昔使っていた高効率ハロゲンに交換。




ハロゲンで、過去に一度も「切れた」経験は無いんで、安心感があるかなと。



でも、LEDに慣れてるとやはり高効率バルブでも暗く感じてしまいます。

そこから使っていく過程で徐々にその明るさでも慣れてきたかなと。





で、外したLED。

ヤフーオクで¥500からでジャンク品として出品してみた。

これが最終的に、¥4090で落札された。(笑)
ジャンク品と判ってても買う人がいるんですね?
1個は正常だからバイクに使えるかも?


最近、「わらしべ長者」的に手持ちの不用品を出品してその利益で何かを買うための足しにする感じで、PayPay残高をちょこっとだけ貯金。(笑)



こうなるとまた、LED化してみようかなと。


色々調べると、LEDの効率を高めたり維持するには「冷却」は不可欠となるみたい。

いかに熱を放出するかと、なるべくはワンボディー製品等を検討するとやっぱりIPFになった。(笑)


それに次期モデルが発売されていた。


明るさ等は前モデルと同数値ですが、採用するLEDチップを同社で開発した物を使い照射具合を改善しているとあります。
耐久性も少し向上させたとの記事もあります。


これもメーカー希望価格だと¥36000位でネットショップでも¥24000~から。

偶然にヤフーオクで未使用の物が出品されていて、ネット販売よりも¥5000位安く入手できました。


取付は、前モデルと同じなので問題なく。







大きさ的にはこんな感じ。




JA11ジムニーのヘッドライトの後方は、スペース的な余裕は有りますが、取り付けの際は一度ヘッドライトを外して、LEDを組み込んで車体に戻さないと取付が出来ません。

慣れるとやっぱり明るい方がいいですなぁ。(笑)



と言うこで、サンクもLED化を考え中。





Posted at 2021/08/09 13:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年07月29日 イイね!

ジムニー  アシストグリップ取付修正

暑い日が続きますね。

なかなか今年はサンクの走行がいまいち伸びていません。(笑
今年7月までの月平均走行は約528Km/月。(笑)
200~250Km/月少ないか。。。






そんな中、ジムニーは今年走行が増えている感じ。

色んな所変えたり調子見たりしての走行分が増えたのと、やっぱちょっとエアコン付きが楽かなぁと。(笑)

ちょっと軟弱者になってます。(笑)





さて、マイジムニー。

3月の末に付けたアシストグリップが大変役に立っているのですが、取り付けのスクリュータップのせいで2か月くらいで少し緩みが出てきた。




ならばと、スクリュータップに強力金属接着剤を塗って止めてみた。
良さそうに見えましたが、やはり緩む。





という事で、やはり「ねじ締め」を行う事にしました。


ねじ締めを行うには、A-ピラーにナットを取り付ける必要があります。


今回も一番簡単な方法で。


LOBSTER(株式会社 ロブテックス)という、リベットなどを製造している所からポップナットという板にカシメて雌ねじを取り付ける物が有ります。


それを簡単移出来る、「ちょっとナッター」という製品。




今回はM6スチールを使用。




工具に取付。(この工具が無くても、ワンサイズ大きいナット&BTで代用可)





A-ピラーの穴にセットして締め付けていくと、か締まります。






後は緩み止め材を塗布したボルトで締めて元通り。


あとはA-ピラー自体の板厚があまりないから、穴同士間にプレートを挟んだ方がいいかも。


次回、トラブったら対策してみまい。








Posted at 2021/07/29 16:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年07月23日 イイね!

ジムニー ドアーウェザーストリップ交換

ジムニー ドアーウェザーストリップ交換オリンピック始まりましたね。

オリンピックとコロナのニュースで、いまいち興味がわきませんが。(笑)






さて、この地方も梅雨明け後猛暑です。




でも、昨日もサンクを走らせてますが、こ1時間ほどで帰宅。(笑)

サンクは、この猛暑でも安定しています。

もう少して190000Km到達のオイル交換予定かな。









さて、新型ジムニーが発売されてかなり時間も経ってきてますが、新型と同時に旧型のジムニー(JA型)をあえて購入して乗り始めている方も増えてきてる感じ。


ユーチューブ動画などで検索すると、色々皆さんあの手この手で整備や弄りをしてます。



そんな中、ドアのウェザーストリップの交換の動画が有りました。


いつかはマイジムニーも交換かなぁと思っていましたが、部品が進化=対策されているのが判りました。



価格も1個@6500ほどであまり安くないのですが。。。。


いつ注文しようかなと考えている所へ20日、MonotaROより「本日全商品10%Off」メールが狙いすましたように届きました。(笑)



いくつかのジムニーパーツは、MonotaROから購入が可能なのです。


折角なので、ジムニー部品以外も少し追加で注文。

で、翌日の昼過ぎには到着。

3500円以上なら送料もかかりません。








多分、新車時から無交換のウェザーストリップ。
かなり弾力性も失われています。
それを隙間テープでカバーしていたのですが。(笑)








外して、交換だけなのですが、ドアに固定していた、「クリップ」が残ります。

なかなかこれがうまく取れずに折れ落ちたりしながら除去します。




で、新しいウェザーストリップを取り付けていきます。



新しいウェザーストリップは、リップの外側に「耳」が付いて車体側のドア枠を覆うように改善されてます。







マイジムニーは「帆車」という事もあって、隙間テープを駆使して雨漏り(洗車時)を止めていました(笑)が、逆に邪魔になるので部分的に撤去しました。






ドアを閉めた時、幌との接触部もいい感じで「ベロ」が当たってくれます。






取付後は、シリコンオイルでゴム全体を保護しておきます。


後はこの「ベロ」がどれくらいの耐久性が有るか。

構造上、ちぎれたりの「ヘタリ」は早いかもしれませんね。



だけど、いまだに新品且対策品が出てくるJA型のジムニー。


新型が出ても、やっぱこっちの方が「名機」かな。特に帆車は。(笑)
Posted at 2021/07/23 10:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年06月17日 イイね!

フロント 右側ロアアーム ボールジョイント交換

フロント 右側ロアアーム ボールジョイント交換今日は、梅雨の中休み。


軽くサンクを走らせておきます。







マイサンク、走行時の「音」=異音を出来るだけ消してきた。




で、最後に残った「音」が、「キュッキュッ音」。



この音、フロントボンネットの中から聞こえている音。



で、ず~っとボンネット内に格納しているスペアータイヤが走行時に滑って、「キュッキュッ音」が出ていると思っていました。

サンクのスペアータイヤは、ただスペースに「置いている」だけ。



申し訳程度に「ゴムバンド」が掛かっています。

実際、ボンネットからスペアータイヤを出し入れする際に聞こえている音と全く同じだったから。






で、本日走行後帰宅。


ガレージ内にサンクを止める時のハンドル操作で、この「キュッキュッ音」が出ているのに気が付いた。


とりあえず、フロント側を持ち上げて、ハンドル操作で左右に切ると、「キュッキュッ音」が発生する。


ステアリングシャフト系?とかを疑って、グリスアップ等を行ってみましたが、消音ならず。






工場行くっきゃねえな~。(笑)

でね、工場へ行く時スペアータイヤを降ろしてきたの。
でもね、「キュッキュッ音」が出ているのに気が付いた。(笑)

「キュッキュッ音」はスペアータイヤでは無かったのが、判明しました。(笑)


とりあえずフロントの右側なのは分かっていましたが、場所が特定できず。


聴診器で音を拾っていくと。。。。


フロント右ロアアームのボールジョイントみたい。


ここは、2016年のO/H時に交換していますが、「持ち」が悪かったか?

2016年、O/H時風景。





ジョイントブーツも破けてないし、中のグリースもしっかり入っていたし、取り外してみても、いっさいのガタも無いしですが、交換してみるしかありません。




過去に「交換」しているので、取付BT&ナットx3本とナックルアーム接続ナットx1を外せば取り外せます。

一度も交換されていない場合は、アームにカシメ止めされていますので少し厄介な状態になります。


交換自体は、1時間は必要ないくらいでの作業。








交換後。。。





ハンドル操作。。。。


「無音」(笑)。


整備完了。(笑)



外した部品を見ても、悪そうな感じは全くありませんが、装着、荷重がかかった時とは違うんでしょうね。




部品は「消耗品」。
いつまで持つか?
この前変えたのに。。。
 
運、不運もあるし使い方にもよるし。。。

こればっかりは、仕方がない事。

まぁ、かなり「雑音」を消していたから見つけられた気もする。

それと、工場へ電話して、約30分足らずで到着して、原因発見して、部品も在庫が有り、感謝ですよね。

自分でやるから工賃も出てないし。(笑)


またマイサンクが、良くなったという事でOKとしまい。(笑)



それと同時に。。。

「やるつもり」????

未だ判りませんが。。。

ま~たちょっと大物を発注しました。

到着までも時間がかかるらしいが。

おいらの時代でやるか、またまたストック品となるか(笑)。








Posted at 2021/06/17 21:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Turbo2 整備 | 日記

プロフィール

「100%」
何シテル?   08/27 11:07
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation