• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月02日

騒音の泉

騒音の泉  雨が降ったりやんだりの天気で、なんだかイマイチ。おまけに仕事のノリも悪いので、サボって映画を見てきた。シュワちゃんのThe Last Stand。 コルベットZR1とカマロのどつきあいは見応えがあったが、イマイチな脚本。ま、1000円なら文句も出ないレベルか。

 映画を見終わって帰ってきた頃には天気も良くなってきたので、さらに気分転換でモンデオの後ろ足を上げてホイルを外す作業を始めた。異音対策だ。

 まず、左右に揺れた時の何かが叩かれるような音。これ、前回見つけた燃料フタの遠隔ワイヤーだけでは無かった。停車時に車体後部を左右に強く周期的に揺すると、リヤのホイールあたりから、カンカンと音がするのだ。よくよく調べると、サイドブレーキワイヤーが揺れてトレーリングアームと当たっているようだ。ここは先週末に出先で気がついて、トランクにあったタイラップで仮固定したら、走行時の異音が減ったので、本日きちんと処理をした。もちろん左右2カ所だ。

 

 トレーリングアームにブレーキワイヤーを固定する鉄板プレートが共鳴しるようだ。ワイヤーの当たっているあたりの塗装がはげているのも見て取れる。当たっているのはサイドブレーキワイヤーのアウターなので、当たり続けてもいきなり駄目になることは無いだろうが、気持ちの良いものでは無い。

 モンデオMK3セダンで後ろ足周りの異音に悩んでいる人、意外とサイドブレーキワイヤーの揺れというのは盲点ですよ。

 次に、ディスクローターを外してハブベアリングの確認をしてみた。(タイトル写真状態)
モンデオMK3のウィークポイントにリヤハブベアリングが有り、こいつが駄目になるとハブごと交換となる。幸い、気になるガタは無かった。他に足回りを揺すってみると、リンクに微妙なガタつきがあるし、スタビライザーのブッシュ周りもきしむ感じが有る。逆にサブフレームの固定部分はとてもしっかりしていて、こんなとこリジットにしたところで、何か良いことあるのかネ?と余計なことを考えながら、
ゴム周りにシリコーン系のオイルを注した。長続きしないから気休めだけどね。



 外したついでにディスクローターの裏面も確認すると、表面と同じように浅いヒビ+錆が見られる。表と裏で錆の入っている位置が微妙に違うので、サイドブレーキ引きっぱなしで長期放置して、パッドに沿う形で錆びたのとは違うと思う、ホント、このヒビはなんなのだろう?そんなにハードなブレーキはしていないのにね。ディスクはダストを掃除して戻した。

 これを左右実施で1時間ほどの作業。

 さらに、きっちり固定されていなかった右タイヤ後ろのアンダーパネルに穴をあけて、タイラップで固定した。プラパネルが上に走ってる鉄パイプに当たって音を出しているようなのだ。その鉄パイプにタイラップを巻こうと、よく見た時に気がついた。これ燃料給油のパイプだ! 幾ら軽量物の固定とは言え、燃料パイプにタイラップを巻く気にはなれなかったので、そのステーの部分を利用してパネルをパイプに押しつけるように固定した。これでここからカタカタ音が出ることは無いだろう。他にも1カ所パネルに穴をあけて、パネルが揺れにくくなるようにしてみた。


 さらに、タイヤを付けて馬から下ろす時に、ジャッキポイントあたりのアンダーパネル(プラ製)もカタカタ音を出すようにガタついている事に気がついた。疲れたのでこの対策は後回しにしよう。

 ここまでやって試走してみると、まだ異音はあるけれどだいぶ改善された。残りはリンク周りのがたつきと、処理しなかったジャッキポイント付近のプラ部品のがたつきだろう。 

 今出ている異音は機能的にやばいものでは無いと思うので、これ以上の対策は気が向いたら作業をすることにしよう。一時はハブベアリングも疑っていたが、その点がクリアになった点では、精神的にも楽になった。これで車検準備はOKかな、と思う。

~本日のまとめ~
・馬に上げている時は、地震が来ませんように、と祈りながら潜っている。すぐに脱出できる車輪付きの寝板、買おうかなぁ。

・クルマの下に潜る時、落ちてくる錆や泥から目を保護できるので、安全メガネを付けて作業をしている。しかし今日、鼻の穴に大きな錆の塊が入ってきて苦しんだ。無理に取り出したら、鼻血出た。

MotorDAYSのフォーカス試乗記、燃費が10km/L前後のようだ。ここのレポートの試乗燃費は(悪い方向での)目安として個人的に信頼しているのだが、高速燃費が10km/Lまでしか伸びないとは・・・6速100キロで何回転回るんだ?モンデオでも100キロ以上の巡航で12km/Lに近いあたりなのに。 それに55Lタンクで実質的な航続距離が500キロちょいってのは厳しいなぁ。

// 5/4追記
 MotorDAYSによると、フォーカスの100km/h巡航時のエンジン回転数は2200rpm
同サイトのV50、2.0PowerSHIFTでは同条件で2600rpmだそうなので、フォーカスは低回転に振っているけれど、燃費の面ではまだ不十分では?スポーツグレードだから仕方が無いと言えばそうだけど。
ブログ一覧 | モンデオ問答 | 日記
Posted at 2013/05/02 19:51:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年5月5日 9:11
Raybarneさん、初めまして。
私は、FOCUSKUGAと申します。

最近新しいフォーカスのオーナーになりました。
MotorDAYSの記事で、高速道路での燃費が10km/L前後とありますが、本当でしょうか?
私自身、まだ走行距離が短いですし、高速道路も走っていませんが、一般道を走っている限りでは、もっと燃費が良いように思えます。

いずれ、詳細な(とは言っても私なりにですが、)レポートを書きますので、その時にはもう少し燃費性能が分かると思います。

失礼いたしました。
コメントへの返答
2013年5月5日 21:29
コメントありがとうございます。

 新型フォーカス導入、おめでとうございます。

 新型フォーカスの購入交渉は興味深く読ませていただきました。次期営業車の候補ですので、(実売価格が)とても気になる1台なのです。

 リンク先のMotorDAYSの燃費データは、どんな踏み方をしてもこれ以上悪くは出無いという意味でとれば良いと思います。実際は丁寧に乗ればもっと伸ばせるでしょう。

 新型フォーカスの6速100km/hで2200rpmということは、私個人の予想では、リッター14キロに届かないくらいかな~と思います。

 パワーシフトはトルクコンバーターが無いので、この回転領域でのトルクがきっちり出ていれば、もっと伸びるでしょう。

 FOCUSKUGAさんのレポート、楽しみにしてます。
2013年5月6日 1:06
Raybarneさん、ご返信有り難うございます。

Raybarneさんがお乗りのモンデオも凄く良い車ですね。
私は、セダンが好きなので、モンデオも良いなと思っていた時期がありました。
でも、同様にクーペスタイルも好きなんですよね。

さて、フォーカスは、乗れば乗るほど、思っていた以上に良い車です。
Cセグメントの車と思えば、価格が高いと思われる方が多いと思いますが、私はそれ程高いと思いませんでした。(恐らく、私が乗っていたクーガは破格の下取り価格になったのだと思っていますが・・・・・。)
その理由は、Raybarneさんもご存じの購入過程の通りですが、それだけではなく、手に入れた後の本当の喜びが私には強くあるのです。

MotorDAYSの燃費データについては、多分仰る通りだと思います。
そのインプレッションレポートは、大変丁寧で、的確な評価がされているような気がいたします。
エコブーストのエンジンを載せたグレードもその内に出るのでしょうね。
ただ、世界的にはエコブーストのフォーカスが売れに売れている状態で生産が間に合わないようだと担当セールスの方が仰っていました。

それでは、失礼いたします。
コメントへの返答
2013年5月6日 19:00
 乗れば乗るほど、良いクルマだと感じるのは、すばらしいですね。

 クーガと比べれば燃費も良好でしょうし。

 私がフォーカスの試乗へ行く時は、間違っても判子を持っていかないよう、気をつけます。

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation