• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月28日

いいえ、世間に負けた~♪

 はい、修羅場の谷間な土曜午後です。今日は仕事しない、と思ってたのに…

 国産Mクラスミニバン、自分にとって身近なのはレンタルで時々借りているトヨタのノア・ボクシー。2Lガソリン、ハイブリッドとどちらでも1~2日くらいの使用では不満を特に感じないイイクルマだと思います。

 で、これらはあと1年くらいでFMCする予定なのですよね。新車でとなるとチョッとモデル末期は避けたいかなぁ。しかし、サイドカーテンエアバッグが最低グレードでも選べるのは素晴らしい。たかだか5万円くらいのオプションですが、抱き合わせナシで選べるのはトヨタだけですよ。で、ネットで簡易見積していくと予算ギリギリのガソリン車最低グレード+SCABだけの装備では、あとあと後悔しそうな感じ。初期装備でセレナステごんと比べると割高な感じがします。鉄ホイールでもマニュアルエアコンでもイイのだけど、お客様を乗せることも考えると後席エアコンも大事だよな…

 ということで新車は諦め、中古で探すとなると現行モデルは2014年からの6年落ちから。弾数が多いし、大凡の予算で選べる車両の程度がハッキリしてイイですね。しかし、サイドカーテンエアバッグを装備している車両がとにかく少ない…
 中古でディーラー保証が長くつくのなら2Lでなくてハイブリッドでもアリかな、等と重いながら、まずはキープ車種としました。

 日産セレナは一番売れているMクラスミニバンだそうですが(ノアボク合算になれば…)色々なインプレを読んでいると「乗客は楽しめるが、ドライバーにとっては今ひとつ」という印象が強い(あくまで個人の感想)のが気になります。オートパイロットについても興味なしで、マイノリティーを好む自分としては、セレナを選択するのはピンと来ない。そして今後の日産の事を考えると新車は避けたいかな、という個人的感じなのです。スマン。

 で、セレナの中古を見てみると現行車は販売開始が2016年からなのでチョッとまだ値ごろ感は無いですね。それ以下の値段で買えるエルグランドの方が魅力的です。

 そしてステップワゴン、ワクワクゲート付き。ステップワゴンはホンダ社員がオートバイを積めるように設計されていると噂されるように、床は平らで3列目は床下収納。2列目の椅子を1個取れば簡単にオートバイが積めるスペースが作れます。現行は2015年の登場ですね。実は、本命車種です。久々にホンダ車を購入してもイイかなと思えるくらいステップワゴンは好きです。

 新車で見ていくと、素モデルにSCABがオプションで付けられない… まぁ装備内容を考えると上級グレードでもお安い(ノアボク比)と思います。で、私は現行のスパーダの顔があまり好きでは無いのですよ。標準車のトボケタ顔が好きなのです。

 しかしマイナーチェンジする前ならスパーダもトボケ顔。中古車で見るなら2015~2018年モデルのスパーダは全車がSCAB標準。革ハンドルも標準で、中古買うならスパーダだな、という感じ。2月上旬にDへ出向いてセールスさんに「前期型のスパーダ、7人乗り、走行距離は伸びてても良いので、乗出し2年車検付き予算200万」で探してもらうよう依頼しました。関東や関西ではこのくらいで乗り出せるのですが、しかし東北では球数が少ない。

 そのうち2月も末に近づくと、新型肺炎関係で世の中先が見えなくなってきました。新車の見積もりも頂きました。今ならナビが尽くし低金利。とはいえ5年のローンを組んでこれから乗り切っていけるか…

 個人的にはヤリスGR4を新車で買いたいから家族クルマ兼用として1.5号を採用する訳で、1.5号のローンで5年縛られるのは冷静に考えて駄目ですね。

 中古も、新車もいまは買うタイミングでは無い、サヨウナラステップワゴン。すべて本を買ってしまったのが駄目だった(笑)

 ステップワゴンの開発主査がHR-V3ドア、DC5インテグラの開発をされていた人でミニバンについて全く興味が無かった、と言うのをすべて本で知り、この2台を新車で乗ってた私にステップワゴンが妙に刺さっていたのは然もありなん。しかし、なぜこんな良いクルマが売れないのか…

 Mクラスミニバンとしてメジャーなノアボクセレナステゴン、こいつらはヒネクレモノノ私には合わない…

 となると?アレしか有りませんね。

この時点の決心事項
・手持ち資金+αくらいで乗り出せる、2年車検付きの10年落ち以内の中古車

・Lクラス:アルファード、エルグランド、エリシオン。エリシオン本命ということでアマゾンキンドルで「すべて本」を発注したらフラグが立ちました(涙

・中古車としてビアンテをMクラスの本命に。乗出しは安い方が良い。

 そんなときに、県内でスカイを積んだ車両を発見。
 見に行きました。決めてきましたw

ビアンテスカイアクティブの個人的に引っ掛かったところ。
・やっぱりマイナー車。

・シャーシがフォーカスMK2系。オマケにリヤはマルチリンク。

・グリルとか嫌いな自分は、歌舞伎顔はアリかな、と。

・2列目が左右で分割する。内側に肘掛けは無いけど人を乗せるなら良さそう。

・2Lで6ATなのはアリガタイ。

妥協したところ。
・サイドカーテンエアバッグは無い。OP設定は有ったけど、選んでる人が居なかったのね…

・荷物の積載性はメジャー3社と比べて駄目。フロアが後ろに向かって傾斜が付いて居て上がっていくので、後ろのハッチから大型の荷物を積んで固定するのは向いてない感じ。その代わりに2列目3列目を目一杯後ろに下げれば中央に広い床スペースが出来るので、ここに背の高い荷物は置けそうです。床レールもアンカー金具を作ってしまえば荷物固定もイイですね。



 今までハイエースやライトエースをレンタルしていて運んでいたものなら、中央積みで大丈夫でしょう。

 仕事で長尺ものや大量の荷物を積むときは人を乗せないから2列目3列目を外して2シーターにするのもアリ。オートバイを積むときも同様ですね。

 しかし、ビアンテ、最初はモンデオと同じ系列のエンジンでもイイかと思ってましたが、2013年以前のモデルは横滑り防止が無いんですね。コレは背高バンとして雪道ヤバイです。 4分40秒くらいから、笑いながらどうぞ。

 

 ということで営業車1.5号はビアンテ20Cスカイアクティブになりました。

 マイナー車好きの自分としては、ホドホドの着地点だったかなと。

~本日のまとめ~

・朝に塗装の下地を出していた汚いホイールを見たカミさんが昼に帰宅したときに、塗装済みのを見て「なにあれ!あんなに綺麗になるの?」と驚いてくれました。塗装タレとか結構あるのですが、つや消し黒はぱっと見では綺麗なのかもしれませんね。

・スライドドアを買う日が来るとは… まぁ1号FXの為だからなぁ。とか言って、メインに乗るのがビアンテになったりして。
ブログ一覧 | 偽りの営業車1.5号 | 日記
Posted at 2020/03/28 17:44:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation