• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

四方山話

まいど、修羅場です。 日付が変わる前に息抜きBlog殴り書きです。 ~日帰り出張~  週明け月曜に片道200キロちょいの日帰り出張が入ってしまった。スポーツクーペはまだ冬タイヤで、サンシェードも締まらないし、たぶんエアコンガスも抜け始めているかと… 整備するなら、前ダンパー交換とエンジンオイル ...
続きを読む
Posted at 2022/06/30 00:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2022年06月17日 イイね!

縦に収まっている

まいど、修羅場です。  数少ない国産クーペのGR86、ガラスハッチが無いのと排気量が2L超えているのが個人的にはツボらないところなのですが、街中で見かけるたびに『新しいクルマは壊れ無さそうでイイなァ』とサングラス越しに羨望の眼差しな私です。  以前カーボンニュートラル燃料でサーキットレースにと ...
続きを読む
Posted at 2022/06/17 15:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2022年06月16日 イイね!

1/12デルタHFインテグラーレ 90年モンテ仕様

まいど、修羅場です。 タミヤから驚きのリリースが。 今の円安考えれば、このお値段でも出してくれるだけありがたいと思わねばならないのだろう。しかし90年のモンテ仕様。カルトグラフ製のデカールは優勝したディディエ・オリオールと3位の美樹じゃなくてミキ・ビアシオンのものだけ。 オッサン好きの私とし ...
続きを読む
Posted at 2022/06/16 16:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2022年06月15日 イイね!

スライドドア開口部が広い(ヨカッタ探し)

 まいど、修羅場です。部品が入ってこない~  それでも納期は迫ってくるので、とりあえず手元に来ている部品を搬入することに。営業車1.5号に積み運びます。  これくらいの荷物なら1号でも積めるのですが、本日は小雨混じりで、荷物を降ろす場所の都合で横おろしの方が濡れないので1.5号へ積んで運び ...
続きを読む
Posted at 2022/06/15 16:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 偽りの営業車1.5号 | 日記
2022年06月11日 イイね!

ガッデム!

まいど、修羅場です。久々好天の土曜日なのに、仕事中。 自転車乗りたい、クルマ修理したい、オートバイ修理したい。 先日は久々に営業車1号(冬タイヤのまま)で銀行まわり。で、コンビニ休憩でコーヒーカップを捨てたので、ドリンクホルダーのとこのシャッターを閉じようとしたら… ガッデム! ヤフオ ...
続きを読む
Posted at 2022/06/11 11:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2022年06月02日 イイね!

そのままでも良いんじゃない?

まいど、修羅場です。 上海のロックダウン解除されたとニュースを見てたら、ハグして喜びを分かち合う人々の映像が・・・ そういうトコロがさぁ… さて、暑いのか寒いのか分からない日が続くのですが、先月末に自動車税関連の支払いでさびしいフトコロを満たすべく、お仕事を頑張っております。本日は打合せ後のお ...
続きを読む

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 234
5678910 11
121314 15 16 1718
19202122232425
262728 2930  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation