• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

コショウ ガ 4 カショ アリマス

コショウ ガ 4 カショ アリマスまいど、おつかれチャンです。
 本日から営業車1号スポーツクーペ、業務復活したいと思います。洗車してないから汚いけど。夏タイヤだけど、今日の天気で青葉山の行き来だけなら問題ないでしょう。

さて、3/12にでた4か所のコショウですがこういう内訳でした。

当日の日中の試走では出なかったのに18時過ぎにキーを刺したら出たエラーなので、オートライトが働いて点灯するランプ系エラーなのは直ぐに予想つきましたが

まずは2つ



 はい、これは犯人は俺!でした。顛末を13日のBlogで説明したとおり、リヤのハッチ内装を取り付けるときにナンバー灯のコネクター2個を差し忘れていただけです、安定のトホホ案件でした。言い訳をさせてもらうと、カメラ取り付け作業中にハーネスとソケットがプラプラして邪魔なので、適当なパネル穴にハーネスをつっこんでテープ止めしていたのですよ。せめて派手な色の養生テープでハーネスをテープ止めすればよかったのに、バックカメラの配線作業で使っていた地味な灰色のビニールテープで仮止めしたので、パネル取り付けの時にすっかり忘れていたという…反省(するならサルでもできる(死語))

そして他のコショウは


右テールランプ予備点灯?



右テールランプ ランプ点検。

 右のテールランプはダブルバルブで、1つの球に2つのフィラメントが入っていて、1つが切れたと判断すると予備が点灯するのですね。さすがメルセデス(誉め言葉ではない) どうやら「ランプ切れ」と「予備点灯」で 2つのコショウ という判断のようです。予備回路に切り替えたことを故障判断するのはチョッともやっとしますけれど。

 右テールランプは久しく外してないので「これはいつもの接触不良だろう」かな、という事で右テールランプユニットを外してバルブを取り外しチェックしました。やはりテールランプのバルブは切れていませんでした。なので接点にCRCちょっと吹いてバルブを取り付けてユニットを戻しコネクターを刺しました。

 これで一旦 コショウガ 0 になったのです。ヽ(^o^)丿

 が、翌日走り出そうとキーを刺したら「右リヤウィンカーランプ切れ」と出たので改めてランプユニットに差し込んでいたコネクターを外して息を吹きかけて(ファミコンカセットかw)差し込み直したら コショウガ 0 になりましたヽ(^o^)丿
 どうもW203はハーネス周りの不思議な不具合が多いですね。灯火類だからATFやエンジンオイル混入が原因ではないと思いますが、コントロールユニットにオイルが回るとどういう症状が出るんでしょうか。

 で、昨日のコショウはコレでした(もうコショウが出るのに慣れっこになった)



 整備手帳に書いたとおり、これは本当に球切れでしたが、もしかしてユニットの取り外しと取り付けで振動を与えてフィラメント切れしたのかもしれません。たしかにブレーキランプのバルブは少し煤けていました。整備手帳を見ると2019年にも右、2021年に左が切れているので、予防的に左ブレーキランプも交換したほうが良いかもしれませんね。2個買った新品はブレーキとウィンカーに刺しました。

 そうそう、今回12V21Wのバルブを購入するためにソコソコ大きい自動車用品店へ行ったのですが、バルブコーナーの在庫や種類が少なくなりましたね。それでも一通りは在庫あるようですが1個だけのものも多くタイミング次第ではすぐに買う事が出来ないかも。時代の流れを感じました。

まあ、これでパノラミックガラスルーフ修理から始まった一連の修理は終わりと考えてイイと思います。結果、天井とピラー内装張り直し、バックカメラ&ドラレコ&マルチディスプレイ取付、ガラスルーフ修理、全部でかかった費用は4栄一ほど(工賃はプライスレス)。修理期間は3か月。


 23年落ちになった営業車1号、こんどはどんなトラブルがやってくるでしょう。今年12月車検を乗り越えることが(懐的に)できるでしょうか。頑張れ、俺。

仕事に戻ります。稼がなくっちゃ

~本日のまとめ~
・エラーの液晶色が黄色なのはiPhoneの色調補正が効いているようで、実際は綺麗なオレンジです。昨夏にメーターMFD液晶交換してから、とても明るく綺麗にエラーを報告してくれます

・あ、マルチディスプレイの配線処理がまだでした。ラジオ周りがごちゃごちゃしたままで当分すごします。

・F1次は今週末で中国GPだそうで、早いですね。中国はパーマネントサーキットなので各チームのマシン性能が見えてくるか?個人的にはウィリアムズがどうなるか楽しみです。フェラーリは上がってくるだろうね。
Posted at 2025/03/18 11:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2025年03月17日 イイね!

詰めが甘い

詰めが甘いまいど、おつかれチャンです。
今年の税務申告も終わりました、眠い。それでも日曜に頑張ったので申告最終日の本日3/17午前に最終確認して、ポチっとな、と作業終了できました。今年最高額のポチっとなでしたよ。少ない納税額ですが、国のためにいろいろと役立てて有効活用してほしいです、ハイ。


 さて開放感抜群&天気はイイ(風は強いが)ので、営業車1号のリヤハッチ内装取付作業を行いました。そう、前回のエラーでナンバー灯のコネクター2個を刺し忘れてリヤハッチを仕上げていたので、今までの試運転ではハッチの内装を全て剥がした状態で走っていたのです。そこで、ハッチの取付ですが、もう何度目になるか分かりませんが、高い位置にあるハッチにパネル部品を(バキバキ言わせながら)取り付けてネジを締めて、ファスナーを締めて~と、肩がしんどいです。タイトル写真のようにあとは大きく割れたパネルを取り付けるだけ。



裏から見るとフランケンですが、表から見ると割れ目が目立たない程度には仕上がってます。

 例によって割れに気を付けながら、パキッパキッ、パキッと3箇所の爪をはめます。



 出来た~(疲労感&達成感)



Cピラーのパネルを固定するとき、汚い手で汚してしまったままですが、この通り違和感なく、ホドホド綺麗な内装に仕上がりました。
ヽ(^o^)丿バンザイヽ(^o^)丿(死語)

ん!?


右リヤのシートベルト、アンカーボルトで固定するのをミスってる
…orz
あのぶっとい細目のボルトをまた無理やり外して締め直すのか、しっかりネジロックも塗り直しちゃったんだよな… トホホ

 え?リヤのヘッドレストの修理はどうしたのかって? …まだ作業出来てないんです、ハイ。

 でもね、次の仕事が詰まってきているのですよね…

~本日のまとめ~
・F1開幕戦 さすがのVCARBチーム戦略。角田選手表彰台チャンスを逃しました。スタート前に1人チーム体制になってチームのリソース全て角田選手に振り分けてたんじゃないのかな?いくら何でも温めてたIMタイヤは有っただろうに。残念。

//追記
 Net記事を読んでいたら、同じように早めにリタイアしたウィリアムズのサインツはその後ピットで同僚アルボンの戦略の手助けをしていたそうで、ピット戦略含め綺麗にまとめたアルボンは5位入賞。そういうとこだよね。
//追記終わり

・MotoGP 小椋藍選手、CPUのソフトバージョン違いで失格ノーポイント。これはチームがダメだけど、早速小椋選手がマークされてきたって事ですね。頑張れ!
Posted at 2025/03/17 12:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2025年03月13日 イイね!

取り付けてみたけれど

取り付けてみたけれどまいど、おつかれチャンです。花粉症と確定申告の作業とでヘトヘトです。

そういえば、営業車1号のドアウィンドウスイッチパネルを取り付けた写真をちゃんと撮っていなかったので、昼休みにパチリ(タイトル写真)

ラバースプレーの肌触りだけは、違和感が有ると言えば有りますが、久しくスイッチむき出しの状態だったのと比べれば問題無しです。色味が少し黒いのも、乗ってしまえば暗いひざ横なので気になりませんね。

気になる点もありまして、今回の大修理で取り付けたマルチディスプレイも試走を続けていますが、CarPlayでiPhoneの音声(音楽やポッドキャスト)をディスプレイがFMで飛ばしてカーラジオで聞いているとノイズもほとんどなくクリアな音質で快適です。が、クルマを停めるためにキーをOFFにするとディスプレイは(アクセサリー電源なので)電源が切れるけれど、カーオーディオはキーを抜くまで鳴り続ける仕様なので、キーを抜いた瞬間に受信電波が無くなったFMラジオがいきなり大きなノイズを鳴らします。

キーをOFFにしてからキーを抜くまでの間なので正味3~4秒くらいのノイズですが、結構ウザいです。マルチディスプレイの電源線をアクセサリー電源連動ではなくすれば良さそうですが、バッテリーを入れるのも何だし、常時電源にタイマー回路組んでACCでリレー割り込みのON-OFFさせるとかするしかないかなぁ。暗電流を考えるとちょっといやかもですね。

前後ドラレコとしての機能は問題ないし、バックカメラとしての運用が便利な事は痛感しているのでマルチディスプレイを取り外すつもりはないのですが、音楽ソースとしての利用は無理に頑張らなくても今まで通りラジオとカセットで良いかなと思います。あとはCarPlayでハンズフリー機能がどれだけ使えるか確認しないと。スポーツクーペの運転中に電話が来るのを待ちましょうw


そして、エラーの話。

18時過ぎにキーを刺したので、当然AUTOライトが作動したからコショウが発生しました。えぇ、灯火類です。




最初の2個はこれで、ナンバー灯が左右同時に球切れを起こすなんてありえないよなぁ… (真っ青

リヤハッチのパネルを閉じる前に、バックカメラの配線ばかり意識していて、ナンバー灯のコネクターを刺した記憶がありません(爆

で、リヤハッチのパネルを外しました。

ナンバー灯のコネクターを刺すだけなのに全パネルを取り外さないと出来ないのは、いかがなものかと思いませんか?


で、案の定orz パネルを剥がすとコネクターが2つプラプラと(涙


追い打ちをかけるかのように、このナンバー灯のコネクターはハッチのパネル穴が小さくてナンバー灯側に刺すのは大変なのですよ。



ナンバー灯本体を一旦取り外してからコネクターを刺して、本体をもう一度セットします。トホホ



 リヤハッチのパネルは当分取り付けたくない(笑

他のコショウは、また別のタイミングで

~本日のまとめ~
・机仕事ばっかしていると手を動かしたくなる。仕事すれ…

・WRC次はサファリですね。高速グラベルは勝田選手の得意とするところですから、期待したいですね。
Posted at 2025/03/13 16:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2025年03月12日 イイね!

暗くなってから

暗くなってからまいど、おつかれチャンです。疲れてます…

昨日、仕事場からの帰宅前にそういえば、と営業車1号に乗り込んでキーを差し込んだら、タイトル写真です。これで気持ちよく走れると思ったのは幻デシタ(前日Blog参照) トホホ

気を取り直して、今日の昼過ぎに30分ほど作業を


現在は問題ありません。

当然、犯人は俺!な案件だったわけですが、税務申告の作業が詰まってきているので詳細は後日

ヒントは、故障が出た時間帯に有ります。旧ツイッタの方で先に呟いちゃったので、クイズではありません。

~本日のまとめ~
・MotoGP小椋藍選手の活躍に、真っ先にコラムを書いてくれた原田哲也選手!!原田選手だからこそ説明できる小椋選手の快挙を丁寧に説明してくれてます。 うんうん!
Posted at 2025/03/12 14:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2025年03月09日 イイね!

細かいところも

細かいところもまいど、おつかれチャンです。
木曜、金曜と2連チャンで日帰り300キロちょいの日帰り出張をこなした土曜、家族サービスで山形の方へ200キロほど日帰りで行ってきました。山形では温水プールに入ってきたので、さらに体は… もう若くは無いので翌日に筋肉痛は出ていないけど、首から手首、足首までの筋がバキバキに凝ってます。

で、大人しく自宅で過ごす日曜、朝はネット会議(涙)午後は夕方前に少し時間を頂いて営業車1号の細かい作業を進めます。17日が締め切りの税務申告が終わったら本格的に乗り出したいです。(ニンジン

で、今回は右ドアウィンドウスイッチのカバーパネル塗装です。先週空き時間にプライマーを刷毛塗りしていたので、本日は本塗装。塗料にはラバースプレーを使ってみます。以前に試し吹きしたところ、仕上がりの色合いは違うけど触った感じとしてはイケそうでした。

このゴムスプレー、容易に剥がす事が出来るからか、エンブレムやアルミホイールなど外装イメージ替えるのに流行しているようですね。このスイッチカバーは、取り外すにはドアの内装を剥がさないと駄目なので簡単に脱着できる部品では無いのです。なので塗料の耐久性は気になりますが、何事もチャレンジです。うまく行ったら左側も塗ろうかなと思います。

タイトル写真は2回目噴きつけ時点なのでまだ乾いていないし艶ムラが少し有りますが乾燥するとつや消しになるようです。この後重ね塗りを径5回して止めました。完全乾燥は4時間以上なので取り付けは後日ですね。



 下地処理が適当だったのが気になりますが、取り付ければ暗いところだし自分しか目にしないのでこのままでいいやw

~本日のまとめ~
・日帰り出張の営業車2.0号、冬タイヤとはいえ高速燃費で想像以上に伸びなかった。ACC使わない時についつい踏んじゃう自分が悪いのですけれど。夏タイヤでもう少し気温が高いなら20キロ/Lは超えたと思います。
Posted at 2025/03/09 15:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記

プロフィール

「5泊6日で脚まわりの補強プレートを抜いてもらってきました。早寝早起き三食頂いて健康な気分だったのですが、帰宅して最初の夜がもう徹夜でお仕事…(涙」
何シテル?   08/18 02:17
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation