• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

バタフライ外して燃費はどうなる?

昨日のブログで書いたように、ちょうど昨年の11月末に同じような行き先に出向いて走行した燃費記録が有ったので、昨日今日のそれと比較することが出来ると思う。





 日付    走行距離  給油量  燃費(実値)  平均速度(車載器)
2012年 11/30  525.6km  44.0L  11.95km/L   74km/h
2011年 11/24  567.8km  48.0L  11.83km/L   65km/h
 これは、宮城~宇都宮の日帰り往復。

 走行距離が昨年の方が42キロほど長いが、これは帰路の違いだろう。昨年は宇都宮上三川ICから乗り、北関東道~東北道経由で村田ICで降りた。今年は宇都宮ICから乗り、白石ICで降りた。そう、昨年は高速代が無料だったので、多少遠回りでも気にしなかったから。

 往路ではどちらも白石ICから乗って宇都宮ICで降りているはず。

 平均速度の違いは、昨年は東北道の工事などで停車時間があったからだろう。併せて昨年の東北道の交通量は劇混みだったので、加減速ばかりだったと思う。今年は法定速度+αでの巡航が楽に出来た。


 日付    走行距離  給油量  燃費(実値)  平均速度(車載器)
2012年 11/29  242.8km  22.0L  11.04km/L   45km/h
2011年 11/24  232.7km  22.5L  10.34km/L   53km/h

 こちらはおおよそ120キロほどを三陸道、他120キロを一般道の走行。(日帰りで石巻行き帰り×2回)
 今年の方が平均速度が少し下がっている。今年は行きは三陸道で、帰りは下道だったが、昨年は行き帰りともに三陸道なのに、渋滞にはまって平均速度が落ちたと思われる。
 にしても、燃費差は微々たるモノでしか無い。

 車両の大きな違いは2点。
昨年は夏タイヤ(PS3)、今年は冬タイヤ(XI2)を履いていること。
そしてインテークマニホールドのバタフライの有無。

 セルフ給油では、オートストップが効いたところから継ぎ足しできりの良いところまで給油するので、そのあたりの誤差もカミしなければならないだろうし、気温も走行時間帯も違うのだが、バタフライを外したことで、燃費は悪くはなっていないが、劇的に良くなっているわけでも無い。つまり、何ら変わらないという結論で良さそうだ。

 実は、100キロ近辺での細かなノイズが減ったので、気持ちよく加速追い越しが出来るようになり、法定速度の2割増しくらいの巡航が楽になったのが、今日の燃費がイマイチ伸びきれなかった原因かもしれない。法定速度以下で我慢の走行をすれば記録は出たかもしれないが、そんな走りでは楽しくないしね。 
 

 日帰り500キロくらいの走行でも、疲れを感じないのもモンデオの良いところだ。

 にしても、高速で12キロ/Lを少し超える位までしか伸びないのは厳しい。5速が欲しい(切実)
Posted at 2012/11/30 20:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンデオ問答 | 日記

プロフィール

「やっとブラッドピッドのドリヴンを劇場で観てきました。レイトショー開始前の劇場売店はキメツでとんでもないことになっていたけど、F1は3割くらいの入り。しかし見終わった後も駐車場で大混雑、トホホ」
何シテル?   07/21 19:03
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678 9 10
1112 13 14 15 16 17
18192021 222324
252627 28 29 30 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation