クーガのお得情報を見るために、バナーをクリックしてフォードジャパンのサイトへ飛んだら、ポッキーの日に新車が公開されるってシルエットがあった。これがどう見てもフィエスタです。
先の10/24のブログでボヤいていたら、本当に東京モーターショー前にフィエスタの詳細が判ることになっちゃったよ。コレは検討せねば成るまい。フォードジャパンのサイトアドレスを見ると、1Lエコブーストなのは明らかなので、それでパワーシフト搭載となれば100馬力モデルになる。
フィエスタ2013モデルのプライスリストを英国サイトからダウンロードして見ると、1Lエコブースト+パワーシフトのモデルは、ゼテックとチタニウムの2グレード。
その英国での価格は、物品税等抜きの本体価格で比べると<1ポンド157円で計算で直しました(11/2)>
ゼテック3ドア 11,512ポンド<約181万円>
ゼテック5ドア 12,012ポンド<約189万円>
チタニウム3ドア 13,429ポンド<約211万円>
チタニウム5ドア 13,929ポンド<約219万円>
(イイね!に書いたのは諸経費乗りだしのモノでした←削除しました)
フィエスタのライバルはポロ、ルーテシア、208、フィットなのは明白。しかしながら日本ではフィットと価格勝負は無理でしょう。輸入車限定でライバルを見ると、ルーテシアが戦略的な価格付け+1.2Lターボで来ているし、ポロも長いモデルサイクルの末期に差し掛かっているからか、円高が終わってもあまり値段は上げていない。のに対して、1L3気筒ターボでフィエスタはどういう価格付けで来るだろうか?
ゼテックでも装備は良いのであえて上級グレードを入れる必要は無さそうにも見える、と言うより、チタニウムグレードは値引き後のフォーカスと価格帯が被っちゃうよね。ココは一発、世界で一番売れているBセグ車としての価格付けを期待しましょうか。(多分無理だけど)
個人的には208のように、5MTの3枚ドアを廉価グレードで設定してくれたら即買いなんだけどなぁ。
フィエスタ選定への個人的条件
・3ドアなら即検討開始
・乗出し価格でポロ、ルーテシアと比べられるレベルなら良いのだけれど。
・アクセラ15Sの乗りだし+20万までは見てもイイかな。
と言う感触。
もしもフィエスタSTの気配が少しでもあるのなら、次期営業車選びが消費税アップ後でも待とうかな、と言う気になる。
~本日のまとめ~
・このタイミングで出してきたと言うことは、消費増税前の駆け込み需要も期待しているのだろうか?タマ数仕入れて、不良在庫過多でGW明けから特売・・・は期待できないかな。モンデオの車検もまだ長いので、様子見するくらいの心構えの方が良さそうな気もする。
・1Lとなれば、イプシロンがすごい値引きしてるよね。新古車も凄い。それでも信頼性を考えるとイタ車はやはり厳しいかな(クライスラーブランドだけど) あと、Bセグではシボレーソニックの値引キャンペーンも凄い。凄いけど、今更テンロクのクルマは魅力薄だよ。
・マツダのディーラー前を通過した時、CX-5,アテンザ、アクセラと3台並べて展示しているのを見たが、良いラインナップだね。これでデミオがFMCするし、ロードスターも来るのだから、楽しそうだ。
// 11/2訂正
*ポンドの為替レートが実情反映していなかったので、157円で再計算しました。申し訳ありません。
・たしかにフィエスタも良いけれど、よく考えてみれば次期デミオがガチのライバルになるのでは?アクセラの内装を見ると、デミオも期待できるかも。次期デミオは東京モーターショーでスタディーモデルなりコンセプトモデルなり出るのかな?デミオがFMCの頃にはフィエスタもDMCの足音が聞こえてくるだろうけれど。
・アテンザの年次改良が来た。例のオーディオダイヤルが装備されるのかと思ったら、自動停止ブレーキの追加と、濃い青色の変更だけのようだ。ディーゼル6MTで革内装が選べるようになったり、ガソリンの25が75%減税になったのは良いけれど、自分にとっては射程外だ。
Posted at 2013/11/01 17:11:43 | |
トラックバック(0) |
間違いだらけの営業車選び | 日記