• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

新型Cクラスクーペ

新型CクラスクーペAUTOCAR UKに試作車の試乗記が上がってました。15年後半に英国でデリバリー開始だそうで。

 うは、もうAUTOCAR JAPANで翻訳記事が出ていたわ


写真は車体後半がカモフラージュされているし、内装写真も無しですが、もうおおよそ見当は付く感じで外観写真が大量に出ています。 なんとドアはピラーレス!

 新型の205Cクーペはフロント周りの殆どはセダンと共通のようですね。あのグリルは押出しが強いですが、クーペについてはさらにもっとえぐいのが来るのかと思ってましたので、セダンと同じ顔とは意外でした。それでもクーペボディに取り付けられると、あの顔がとてもエレガントに見られるのが不思議です。ホントSクラスクーペのようだなぁ。

 203のセダンやワゴンと共通と見せかけて、実は外装はドアミラーとドアハンドルとワイパー以外は共通部品が無い203スポーツクーペ、そういう点ではかなりコストを掛けられたクルマだったのかな・・・

 ガラスルーフがガバッと開くのは良いですね。

 後席は乗り込むのもしんどいし、ハッキリ狭いらしく10歳以下向けか短時間用だそうです。204よりは広いって書いてるけど、204クーペの後席ってそんなに狭いの?スポーツクーペの後席は結構広くて、その分荷室も広く便利なのが助かってます。



 まぁ、新型のCクラスクーペですが、ガラスハッチでは無いので私の次期営業車候補には引っかかりません。いやぁ、残念だなぁ。残念残念♪


 本当に残念なのは自分のフトコロ事情ですわ(涙


~本日のまとめ~
 ・次期営業車的にはCLAのシューティングブレークが引っかかる。あの黒とオレンジのが良いなぁ・・・けれども、フトコロ事情的には全く引っかかりません。トホホ

 ・AUTOCAR JAPAN は結構意訳の部分が有るよね。原文読んだあとに読み直すと、あれって思うか所がチョボチョボと。

 ・中古車検索掛けたら、フュージョン(米国生産のモンデオセダン)の1.5エコブーストが中古で出ている!! 150諭吉と頑張れば手が届く範囲なんだけど、左ハンドルでセダンボディなのが残念。

 ・1.5ディーゼル+5MTの旧顔のトランジットも良いなぁ。
Posted at 2015/07/14 23:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2015年07月10日 イイね!

今更ながら

仕事で出先の銀行近くにディーラーが有るので、ちょっと時間を裂いて試乗してきました。

 今更ながら フォード フィエスタ 1L 3気筒 エコブーストに初搭乗。

 思い起こすに1年半前の師走。試乗してみたフォーカスのパリッとしない電動パワステとモンデオMK3比でガッカリな内装の質感。確かに登録済み未使用車の値引きはちょっと魅力的だったけど、将来の値崩れが目に見えてたので待ちだなコレはと感じた予想は当たりだった。(今では新車80万円引きが公式ですよ、トホホ) 

 年末当時に1Lエコブーストでのフィエスタ導入の噂は聞こえていたけど、4月の消費税率変更には間に合わないだろうということで見限ってましたが、初期入荷分は2月下旬頃から入ってきて、ギリギリ3月登録に間に合ったみたいですね。スポーツクーペに乗換えたばかりの自分には、縁の無い感じだったわけです。残念。

 そこから1年半経って、本日フィエスタを10分ほど走らせた正直な感想は『あの12月にフィエスタを試乗できていたら即決だった』と言うくらい、しっくりきたクルマでした。どこがどう良かったのかとかは挙げませんが、やはり欧州フォードは良いクルマ作ってますわ。

 個人的にはモンデオからフォーカスへの乗換えだとガッカリするような部分が、モンデオからフィエスタへの乗換えだと”コレで十分だよ”と言う割り切り感が作用するのも大きいのかなと思います。軽いクルマは正義だなぁ。

 今フォードでやっている20万円引き+低金利ローンは狙い目かもね。16年モデルが入ってくると価格改定するという話ですし、国内在庫も色がずいぶん減っているようだし。ま、同クラスの国産車に乗っている人がフィエスタを運転してみれば、大概の人は乗換え時にフィエスタを買うと思いますよ。国産のBセグ車も過剰装備で高価になっていますし、価格差分は十分に納得できるでしょう。ま、大画面ナビがないと駄目という人には絶対に選ばれないでしょうけれど・・・


 試乗に同席してくれたセールス氏に「モンデオの5ドアで1.5か1Lのエコブースト、入ってこないですかねぇ?」とストレートに聞いたが、『入ってこないでしょう、売れないですし』の即答 (汗

 その代り(?)クーガが1.5Lと2Lのラインナップになると言うことと、年末に顔が変わるフォーカス1.5Lエコブーストの生産国はタイでは無いことを教えてもらいました。

 スポーツクーペに乗換えて、最初のブレーキで車体の重さに辟易。やはり軽いクルマは正義だ。


~本日のまとめ~
 ・フィエスタとカミさんクルマのフィットシャトル1.5Xは、車体サイズに違いは有るけど、車重は1.16トンと1.15トン。馬力が100馬力と120馬力 トルクが17.3kg・mと14.8kg・m と、車重も同等で動力性能もほぼ同等になる。走らせてみるとフィエスタの方が軽快に感じるし、右足と加速感がマッチした。 やはりCVTの違和感が問題なのかね?CVTの違和感にもずいぶん慣れてきたつもりだったのだけど。

 ・そういえばツインクラッチのギヤもフォーカスよりも熟れている感じがしたね。やはり軽いのは正義だ。

 ・マスタング、はじめて実車を近くでマジマジと見た。惚れた。けれど、試乗車に乗ろうとは思えなかった。買うつもりのない&買えない車はひやかし試乗を絶対にしない主義ですので。しかしマスタングのRHDモデやV8の日本導入はドンドン遅れているとのこと。

 ・ジャンボが当たったら、マスタング。気楽乗り用にフィエスタが、最強の布陣でしょうか。

 ・あら、マツダ6ベースのクーペの噂がまたチラホラと。コレを待つにはスポーツクーペ継続だよなぁ。東京モーターショウを座して待つかね。

 ・エコスポーツはインド製なんですってねぇ。オートバイのKTMもインド製だけど、為替的にインドのルピーと円は安定しているんかな?

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56789 1011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation