• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2016年05月26日 イイね!

買ってしまうと買えないジンクス

2人の子持ちでカミさんが育休の身としては、個人的な趣味の出費はなかなか捻出できないわけですが、今月発売の雑誌『RACERS』は原田TZMの特集と言うことでMustBuy、発売初日に書店に出向き即買いしてきました。

 久々に立ち寄った書店でオートバイ・クルマコーナーを物色していてふと”フォーカスのすべて”って出ていたよな、と思い出しました。これ、フォード最後のすべて本になるわけで、過去にちらっと立ち読みしたときに読み応えある造りしているなぁと思った記憶も有り。

 そんなに大きな書店では無いし自動車の取りそろえも普通な店なので、半年以上前のすべて本が有るとは思いませんでした。 棚に収まったすべて本の背表紙を指でたどると… 4冊も在庫が。不憫に思い、1冊買うことにしました(笑)

 RACERSが926円+taxなのに、フォード・フォーカスのすべては1,111円+taxと、悩ましい価格でした。たしかに中綴じでは無いしっかりした本なのですが、すべて本で千円超えは厳しいデスね。ライバルのゴルフ7、V40が中綴じとはいえ680円ですから。



 購入者は電子版もGetできるのは嬉しいですね!これなら高価なのも少し納得、か?

 で、肝心の本の中身の方ですが、RACERSは3周くらい真剣に読み込みしてますが、フォーカスの方はパラパラと斜め読みの段階です。フォーカスMK3と3.5のディティール比較は面白いですね。まぁじっくり読んでいきましょう。




 ここ何日か悶々としながらクーガのタイタニウムについて考えていましたが、やはり車重がありすぎることと4WDな事、燃費がスポーツクーペよりも落ちそうなことを考えると、私にはマッチしないなぁと無理に納得することにしました。まぁ、そもそもが予算オーバーですし、現実的に同価格帯ならCX-5かアテンザワゴンの方がイニシャルもランニングも掛からず快適でしょうしね。ここはドライに割り切りましょう、贅沢は敵。

 フィエスタについては価格的に手が届きそうなのですが、コンパクトカーは私の営業車としてはギリギリOKでも、家族クルマも兼ねるようにとの大本営通達を満足させられないので、NG。次期営業車はフィットワゴンよりも快適な後席が求められているのです、トホホ。

 エコスポーツは高速も山坂道もそれなりに走れる楽しいクルマで、価格もお手頃で本当に悩ましいのですが、試乗したときの自分の直感を信じて、今回はパス。


 本日午後より、銀行まわりした後にフォードディーラーへ飛び込みで顔を出してみようと思っています。というのも、月末までのスペシャルプライスを店頭発表していると言うことなので。

 すべて本を買ったクルマは購入出来ないというジンクスが私にはありますから、フォーカスについては買えることは無いでしょう。だからハンコを持っていても安心して立ち寄れます(笑


~本日のまとめ~

 ・とか言って、間違ってマスタングの試乗落ち中古にハンコついてきたりして(笑

 ・フォーカスの新型は試乗していませんが、装備的にもとても良さそうですね。トルコンATだし、撤退後保証切れの中古狙うならこいつかな。台数少ないだろうけど。

 ・熊本復興支援のジャンボ、買ってこなくちゃ。

 ・エンジン付き乗り物関係の税金、保険と出費がかさみます。ホント、そろそろジャンボに当たってほしいです。


//17:00追記
 で、昼過ぎにショールームへ立ち寄ってみましたが、残念ながら所長さんは不在。スペシャルプライスの詳細は不明のまま。月末までにもう一度くらい立ち寄る時間は有るかなぁ。


2016年05月23日 イイね!

キーン

花粉症も治まっていないというのに、いきなり夏らしくなってきてしまいました。

今年は暑いのかなぁ。黒いクルマ+ガラスルーフにはしんどい季節デス。

表題ですが、最近スポーツクーペに乗っていて巡航時に『キーン』という高周波の音が気になるようになりました。

この、キーンと言うスーパーチャージャーのような音には、個人的に敏感になってしまいます、と言うのも思い出すこと4年前、モンデオのオルタネーターがぶっ壊れていたのですが、あのときも『スーパーチャージャーのような音がする』と異常に気がついていたわけです。(ベルトのスリップかと思ってましたが)

 さて懸案のスポーツクーペですが、スーパーチャージャーが付いています(笑)

 今回の高周波音も、エンジン回転数に併せて甲高くなります。スーパーチャージャーの音なのでしょうか?

 今まで気がつかなかったのに急に気になるようになったわけだから、高周波の異音の原因はメカ的に何かがある筈。まさか自分が若返ってモスキート音が聞こえるようになったわけでもあるまい。

 エンジンの回転上昇にあわせて高周波になるので、エンジン周りと考えるとベルトのテンショナーあたりなのかなぁ、と、高速巡航しながら悩んでいたら、電話が掛かってきました。

 ハンズフリーユニットで着信を受ける前にオーディオスイッチをOFFにし、着信に出たところ大した用事でも無かったので運転中だからとさっさと電話を切ったのです。そのとき、気がつきました。

 高周波音は消えていた。

 !?


 オーディオのSWを入れて、ラジオを聞く。高周波音は聞こえない。

 CDに切り替えて聞いてみる。これも高周波音は聞こえない。

 カセットに切り替えて、AUXに繋いだWALKMANの音を聞くと、キーン。アクセルを少し踏み込んで回転を上げると、更に高周波に。

 オーディオケーブルを抜いて、カセット(渡辺美里w)を聴くと、高周波音は聞こえない。

 謎は全て解けた! いつも通り、犯人は、俺。

 どうやら自分で増設したAUXに点火系のノイズが乗っているみたいデス。


 ノイズ対策って地味に大変なのよねぇ… もう少し歳をとれば高周波音は聞こえなくなりそうな気もするのだけど、さてどうするか。

 トホホです。

~本日のまとめ~

 ・フォードディーラーに行って正規の見積もり取ってこようかなぁ。ローンの審査が通ったら困るから、ハンコは持っていかないように注意しておこう。

 ・家庭の事情が許すのなら、せめて今でも無理すればギリギリ手が届くフィエスタあたりに・・・ でもコンパクトカーは自分の用途には厳しいので、やっぱりクーガ?でもクーガの荷室や後席の広さって、フォーカスとあまり変わらない感じがするのよね。もう一回見比べてくるか。

 ・英国のクーガ関係のネット試乗記を一通り読み漁る。ウ~ン、あちらではあまり評価高くないのか、フォーカスの方が走るし軽いしお買い得だというまとめをよく目にした。でも日本のフォーカスはタイ製なのがネックな訳で… オーストラリアのフォード関係のフォーラムって有るのかな?

 ・フォードオーストラリアのファルコン、やっぱり今年で生産終了(工場閉鎖)は確定みたいですね。TPPの頃には間に合わないのか…
Posted at 2016/05/23 18:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2016年05月07日 イイね!

シューティングブレークにハートブレーク

シューティングブレークにハートブレークいや、タイトルは語呂だけで、つい・・・


オーストラリアでトヨタ86シューティングブレークコンセプトが公開されましたね。モーターショーとかそう言うのでは無く、トヨタオーストラリアのなんちゃってコンセプトカーのようで、市販の予定は無いとのこと。

 これはシューティングブレークと言うよりも、ハッチバックというかバンというか、ちょっと中途半端なお尻で残念。個人的にはハッチの開口部が小さいので、屋根が半分折れてバカッと開いてくれるようにしたいな。 

 昔東京MSで出てきたスバルのクロススポーツコンセプトの方はメーカー純正だけにハッチ周りの作り込みもしっかりしていましたね。


 板張りの部分も、シューティングブレークらしくて良かったです。スバル、これ作ってくれないかなぁ…本気で。

 オーストラリアトヨタも、どうせ作っちゃうならピックアップトラックでも作って欲しかった。オーストラリアと言えば、やっぱりこれ↓デスよね。



 とってつけたような荷台がカッコイイのですが、もうちょっとオシャレな荷台カバー付きも有ります。



 オーストラリアはマスタングが導入されるから、ファルコンが無くなる…と言う話は何処へ行ったのか、いまでもしっかりファルコンはマスタングと並べて販売されています。

 それどころか、オリジナルのCMFを作ってファルコンをちゃんと宣伝して販売されているので、フォードの工場がオーストラリア撤退するのが実現するまでは、ファルコン作り続けるのかもしれませんね。クーペモデルはV8も健在ですし。



 V8!!V8!! さすがマッドマックスの国、商用車ベースのクルマに恐ろしい事をやらせてます。(ちょっとアンダー出たら何人が倒れるのよ…)

 ラインナップを確認するとファルコントラックはV8モデルが無くなって直6ターボ4Lの6MTが最上級グレードのようで、その点は残念です。




~本日のまとめ~
 ・86シューティングブレークなら豆腐屋でも使えますね(笑

 ・DC5やスポーツクーペの荷台の開き方は営業車的にベスト。寝たガラスがガバッと開いて開口部が広いのが大好きです。

 ・もう少しで花粉ともおさらば…今年のピークは4月後半だったかな?ここ何年かで一番ひどかった感じで、暖冬が影響したのかね? 2月上旬から苦しんでたから、もうよく憶えていない。薬漬けともおさらばだ。

 ・仕事の峠はいつがピークなのだろうか… 先が見えないのはしんどいわ。何とか今月末までに納まってくれると嬉しいなぁ。

 ・今月発売の熊本地震被災地支援ドリームジャンボ、当たったらクーガのタイタニウムとフィエスタ各1台を買うしかないでしょ。 1等の7億ぽっちではフォードの日本販売権は買えないか(笑

 ・クーガとフィエスタ買うより、モンデオの5ドアを並行で持って来る方がたのしいかな。
Posted at 2016/05/07 17:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニマイドアスキー | 日記

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425 262728
293031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation