• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月11日

路面中央の二重線に挟まれた白線の意味は?

路面中央の二重線に挟まれた白線の意味は?







先日の道路舗装面の着色の疑問の続きです。


同じ個所にこんな中央線ができました。


南から北上するとそれまでの黄色い一本の中央線がある地点で上の写真のように黄色い二重線になり二重線の間が白くなっています。


その後しばらく二重線が続き、100mほど行ったところで今度は、





二重線が終わり、黄色い一本の実線になります。


その間T字路の交差点はあるものの特に変わったものはありませんし、右左折のレーンがあるわけでもありません。

追い越し禁止区間でしょうか。 それにしては短い区間です。


アメリカのルールでは二重線は壁と同じで決してその線を超えてはいけないというものですがね。


よく分かりません。




2月11日午後 追加

お昼前に再度現場を見てきました。

以前なかったこんな標識がありました。




ここでまた疑問が、 この標識はどっちでしたか、「はみ出し禁止」か「追い越し禁止」か。

補助標識があれば分かるのですね。
ブログ一覧 | 交通のルール | 日記
Posted at 2016/02/11 07:52:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一発処理除草剤撒き 田植え 草の処 ...
urutora368さん

5/24-25 山形県 タイヤ館山 ...
cuscoさん

本日は……
takeshi.oさん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

茨城友の会 
コンセプトさん

こんばんわ😺お疲れ様です🤗
モコにゃんさん

この記事へのコメント

2016年2月11日 9:28
黄色の線は追い越しのためのはみ出し禁止、

白の実線は事情によらずはみ出し禁止だったと思います。

両側の黄色は意味がないような気がしますね。
コメントへの返答
2016年2月11日 13:03
こんにちは。

ありがとうございます。
追い越し禁止ではなくてはみ出しがなければ追い越しも可能なのですか。 何れにしても超えてはいけない線ですね。
2016年2月11日 9:41
おはようございます!

当初どちらかをハミ禁とし、その後さらに反対側もハミ禁にした理由だと思います。
コメントへの返答
2016年2月11日 13:07
こんにちは。

ありがとうございます。
やはりはみ出し禁止のラインと言うことですね。

一度近くの駐在所で聞いてみたいと思います。(笑)

プロフィール

「@灸太郎くん さん、こんにちは😃

本音がポロッと出てしまい後で言い訳していますが庶民の感覚からはほど遠い事が証明されましたね💢 
首相も直ぐに更迭すれば少しは支持率アップになったでしょうに😢
世論で仕方なく備蓄米を放出したけど高値で入札させて儲けようとの考えかも🌾」
何シテル?   05/20 14:40
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 19 20 21 222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation