• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月05日

何度目の日本での車検だったかな その1

何度目の日本での車検だったかな  その1






おはようございます。


月曜日にダットさんが車検整備から帰ってきました。

千葉県にショップをお持ちのフェアレディのクラブの役員さんのメカニックさんにお願いしていました。

車検自体は車を持ち込んだ翌日くらいには継続できていたのですがいろんな不具合をそれから修理して貰っていて約3週間でした。


車検時の排ガスですがこの車種は本来なら「アイドル特殊」扱いで割と簡単なのらしいのですがこの車は自分で個人輸入した並行輸入車になりその規定が適用されません。

従って排ガス規制をパスするためにソレックスキャブ に付けたファンネルを車検時には取り外して純正のエアフィルターのassyに交換です。








この状態で排ガスを絞ってパスしました。

またファンネルに戻してもらいましたが。汗



整備の方は事前にお願いしていたのがエキマニの交換でした。

この車に付いていたエキマニは35年ほど前にこの車を手に入れた時のもので当時はまだアメリカではよく走っていたので通販のカタログショップでも簡単にパーツが手に入りました。

パイプのエキマニでしたが自分で耐熱ラップを巻いて取り付けたのを覚えています。

今回新たに手にれたのはフェアレディの専門パーツショップが作ったステンレスのエキマニです。



これに前回同様の耐熱ラップを巻いて持ち込みました。




この写真は新しいエキマニを取り付けて100マイル(160km)程テスト走行した後のエキマニです。



ステンレスも良い色に焼けてきて黒かった耐熱ラップもやや白っぽく成りかけていますね。


こちらは取り外した以前のエキマニです。






一見大丈夫なようですが、



よくこれで走っていました。

冷や汗ものです。



これでほぼ終わりかと思ったのですが…。

続きます。


ブログ一覧 | 車検 | 日記
Posted at 2018/12/05 05:43:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

初めての帯広
ハチナナさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年12月5日 8:30
35年前にご自分で巻かれたエキマニということですか?
自分なら感激してウルウルしちゃいそうです。
でもなんかまだ大変そうですね。
コメントへの返答
2018年12月5日 9:15
おはようございます。

当時アメリカ西海岸では普通にフェアレディをよく見かけていました。通販で買ったこのエキマニは鉄製のパイプを繋いだだけの簡単なものでしたが結構長く持ってくれましたね。(^_^)
2018年12月5日 12:27
おお、アルミのシュラウドで熱風がキャブに当たらないようにしてありますね。
コメントへの返答
2018年12月5日 13:23
こんにちは。

横浜で教えていただいた方法ですね。ジャガーにも応用してみたいと思っています。(^_^)
2018年12月5日 13:16
うおっ!(笑

でも、人気車種だからパーツは豊富そうですね
コメントへの返答
2018年12月5日 13:25
そうですね。

生産台数の8割以上は左ハンドル車で多くはアメリカへ輸出されましたから。
パーツショップが今でも数軒あります。(^_^)
2018年12月5日 16:38
新しいエキマニ、取付けボルト穴から外周に向けてスリットが切られていますが、よく見ると古いエキマニもボルト穴は外周に向けて大きく開放されていましたね。

熱による歪みを軽減するためだと思いますが、製作者の配慮が感じられるのは良いですね(^^)
コメントへの返答
2018年12月5日 17:46
こんにちは。

かなり熱を帯びる箇所ですから歪みを逃がすためかと私も考えていましたがこんなちょっとした気遣いがあると嬉しいですね。
どんなエキマニにもスリットはあるものかと思っていましたがネットで調べたらボルト穴にスリットの入っている方が少ないのかも。

余りに大きな切り込みは力が逃げるようにも思えますが。(^^)
2018年12月5日 20:11
今晩は。 私は長く使われて穴の開いたエキマニに郷愁を感じます。 お役目ご苦労さん!  35年も安全に走らせてくれたのですね。  鉄チン製で凄いことです!!  廃棄されるでしょうがその一部でも切り取ってお守りにされませんか?  信心深くて済みません! 
コメントへの返答
2018年12月5日 21:25
こんばんは。

一年前に同じメカニックさんから穴が開いていると指摘され応急修理をして貰ったまま一年走ってしまいました。 よく頑張ってくれましたね。

分別する必要があるので注意してラップは外してみようと考えています。 中を見るのもちょっと怖いのですが。

良く焼けていそうですから何かのオブジェにでもなれば置いておけそうですね。(笑)

ありがとうございました。

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation