• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月07日

スズキ フロンテ800

スズキ フロンテ800




おはようございます。


最近よくテレビでも絶版旧車が取り上げられますね。

6月4日の金曜日の夜にNHKのBSプレミアムでスズキ フロンテ800が取り上げられていました。

これも録画して観たので遅くなりましたがご紹介まで。


番組名は、


alt



前週は宇宙船の様なマツダのライトバスがテーマでした。

この日はフロンテ800がテーマです。


alt



日本人の設計、デザインだそうです。


alt



当時の主流だった800ccの車にぶつけた様です。 ライバルはマツダファミリア、トヨタパブリカ、ダイハツ コンパーノなどだったとか。


スズキの強みをだすために2ストロークエンジンでの勝負で、


alt



ただ環境意識が厳しくなり白煙を吐く2ストロークエンジンは3年で絶版になったそうです。

alt




番組では残存車を探して西へ東へ。


遂に群馬県の旧車ディーラーでフルレストアされたフロンテ800を見つけました。



alt



alt




alt



この車は大阪の新しいオーナーに売られたとか。 550万円はどうなのでしょうか。



新オーナーが初めて対面し、運転する様子が流れていました。


進行役の横山剣さんもなかなか楽しそうでした。



alt



番組はしばらくはNHKオンデマンドやU-Nextでも視聴できるそうです。



ブログ一覧 | テレビ番組 | 日記
Posted at 2021/06/07 02:05:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

純正のウエッジ電球戻し・・・(^_ ...
hiko333さん

お疲れ様でした🙇(7777ゾロ目 ...
ゆう@LEXUSさん

MR2復帰
KP47さん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2021年6月7日 5:38
おはようございます。
子供の頃に走っている実車を見た記憶があります。
素直に格好良いと思いました。
記憶に残る車が何台かありますが、そのうちの一台です。
コメントへの返答
2021年6月7日 9:09
おはようございます。

当時にしては画期的に良いデザインだと思います。

2ストロークの排ガスのせいで長く続かなかった車だそうでこれが4ストロークであったならもっと売れていたのかなと思いますね。

2021年6月7日 6:36
おはよう御座いマフっぽ
C10でふねっぽ
俺のよく行く単車屋にスズキの車両を卸していた販社の担当者の1人(現在は担当が変わったので来ませんが)にC10を当時売った人が居て当時の話を聞いた事がありまふっぽ
C10はスズキ初の登録車でもあったので先ず登録を何処にしに行くのか?から始まり次に車庫証明って何処へ行ってどうするのか?を販売店側はおろか販社でも?だったとか更には車両を陸事に持ち込んでナンバーに封印や車検?何それ?(ご存知だと思いマフが軽四輪は昭和48年の途中までは登録の届け出のみで車検はありません)やとどめは印鑑証明と実印が必要と言う事に販社や販売店で戸惑ったそうでふっぽ
今週も宜しくお願いしマフっぽ
コメントへの返答
2021年6月7日 9:20
おはようございます。

この車をスズキが出した頃は日本が高度成長期に入りかけていた頃で自動車業界も再編が進みかけていたそうです。スズキ、ホンダ、ダイハツが先行する大手に追いつこうと必死になっていたとか。
そんな時に開発されたこのフロンテ800なので製造側も販売側も手探りだったのでしょうね。
貴重なお話ありがとうございました。
2021年6月7日 7:34
おはようございます。
当時の2スト自動車は猛然と白煙を吐きまくっていましたね。実家のコルト800がそうでした。原付バイクも2000年頃まで2ストでオイルを継ぎ足して走っていましたね。
コメントへの返答
2021年6月7日 9:22
おはようございます。

番組のフロンテ800もフルレストア済みでしたがそれでももうもうと白煙を吐き出していました。
貴重な絶版車ですが今乗っていると環境汚染で通報されそうですね。

2021年6月7日 9:46
フロンテじゃなくて、マツダライトバスに反応してしまいました❣️

このバスは大好きで、トミカで販売されたときに速攻で買いました。憧れのバスでしたが、乗った事はありません。

NHKのアーカイブのご紹介ありがとうございます。後でオンデマンドでチェックしてみたいと思います‼️
コメントへの返答
2021年6月7日 10:13
おはようございます。

私も第一回のマツダライトバス編は見逃しました。💦
アーカイブで見てみたいと思っています。(^。^)

最近この種の番組が増えてきた様に感じます。番組表をよく見ておかないといけませんね。

2021年6月7日 11:17
こんにちは👋😃
当時社内であのデザインをまとめあげた事に驚きました。今でも通用すると個人的には思います。
当時のダイハツコンパーノ、三菱コルト800、マツダキャロル等日本人のデザイナーの力量は欧米に劣らない位有ったんだと思います。
「スバルは何を創ったか」の著者によれば、1965年のモーターショウに展示されたモデルの等速ジョイントは、スバル1000向けに開発を進めていたDOJ(ダブル・オフセット・ジョイント)の試作段階の物がそのまま装着されていたとの事でした。
コメントへの返答
2021年6月7日 12:25
こんにちは。

番組には当時この車のデザインを担当した局面を使ったボディのデザインは秀逸だったと思います。まるでヨーロッパの著名なデザイナーに依頼した様な出来栄えですね。

三菱コルトもキリッとしたデザインでしたね。(^。^)

当時のメーカーは今では想像出来ないほどの開発プレッシャーの元で皆さん頑張っていたのでしょうね。

2021年6月7日 14:58
今日は。

当時には、コルト800の次のモデルコルト1000だったかコルト1100Fだったかの頃でしたね。

各社が伸び盛りの車業界を見ながら人生を歩めた事は、車好きの至福だったと思います。
コメントへの返答
2021年6月7日 15:57
こんにちは。

コルト600までは丸みを帯びた普通の車でしたが800やその後の1000になって急にデザイン性が変化して斬新なシェープになってびっくりしたのを覚えています。Fになってまた一層キリッとしましたね。

まだ車にも個性があって面白い頃だったと思います。

2021年6月7日 21:28
こんばんは!
欧州のかなり先進的なスタイルを取り入れたクルマだった様で、
製造中止後生産台数も少なかったせいかそれを惜しむマニアが
当時探し回った車と聞いております。今では正に幻の車です。
コメントへの返答
2021年6月7日 21:38
こんばんは。

確かに今でも通用しそうないいデザインの車ですね。2ストで白煙を吐かなければもっと長く続いたのではと思います。

番組でも数人の元オーナーを見つけていましたが皆さんパーツがなくて再生を諦めたとか。
最後の車はどこかの倉庫に眠っていた車を見つけて再生されたとか。
本当に希少な車ですね。

2021年6月7日 21:54
お(^o^)
これ 社内デザインでしたか!
リアピラーからリアフェンダーにかけてのラインが 日野コンテッサ1300を思わすのでミケロッティデザインかと思ってました。f(^_^;

このデザインで2St白煙モウモウは確かに似合わないでしょうが 我々車変態の心をくすぐるには十分ですね(笑)
コメントへの返答
2021年6月8日 0:21
こんばんは。

ヨーロッパのデザイナーのアイデアの様に見えますが日本人の社員さんのデザインだったそうです。
なかなか秀逸な出来栄えですね。
2ストエンジンのパワーを利用しようとしての結果でしょうがあの白煙はダメですね。勿体無いですね。

それにしても残念ながら見事に残っていないものですね。

2021年6月8日 7:36
フロンテが後にアルトやセルボになるんですね!
コメントへの返答
2021年6月8日 9:11
おはようございます。

このフロンテ800の失敗(?)がのちの海外戦略も相まってスズキの躍進に繋がったのでしょうね。

2021年6月8日 9:16
パパンダさん、おはようございます( ^ω^ )
ジイに録画して貰ってましたので、昨夜観ました♪ 絶版車を探すってのも大変そうで番組としては面白かったですが続くのかしらww
旧車の文化を守る為にもああいう番組には頑張って欲しいですが、
白煙を吐くクルマにあの金額…。
夢を叶えたいという強いパッションと所有欲の成せる技ですね。
素晴らしいと思うと共に、執着が強過ぎるとキツイなぁと思ったりww あの白煙を見て駄目じゃん!って思うなら、自分のクルマもどうなの?って考えちゃったりww

単純に面白いというより、昭和の〜と比べればよりツウ向けの番組ですね( ^ω^ )b
コメントへの返答
2021年6月8日 10:33
ベリばあさん、おはようございます。

この番組、次週予告はなかったのでこの回で終わりかも知れませんね。国産車の絶版旧車も多いそうですがその殆どは旧車のイベントを幾つか回るとどこかで拝見できると思います。旧車の番組は増えてきましたが差別化が難しそうです。

この車は自動車産業の技術の発展の足跡を見ると言う意味では面白いと思っていますが続けるのは至難でしょうね。

この車を買った新オーナーさん、昔の思い入れから思い切られたのでしょうがあの白煙を吐く姿を見ると公道走行は少し怯んでしまうでしょうね。(^。^)


プロフィール

「@maneki-nekoさん、こんにちは🌞

確かに不意のシステムの不具合や大停電になるとカードも〇〇ペイも使えないかも
やはり現金はいくらか持っておくべきですね」
何シテル?   04/29 17:40
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation