• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月12日

メガウェブとヒストリーガレージ

メガウェブとヒストリーガレージ







おはようございます。


お台場にあるトヨタのメガウェブとヒストリーガレージが今年いっぱいで閉鎖になります。

一体の建物を建て替えると言うことで展示も年内で終了だとか。


あと2ヶ月半ですね。

二度行ってますがもう一度行っておきたいと思っています。


まだの方は一見の価値ありですので是非お出かけください。




メガウェブの展示は現代車から未来を見ての展示を主に、ヒストリーガレージでは過去のトヨタ博物館などが所蔵する名車がその時代背景に沿った展示で展開されています。








今ならこんなクイズやスタンプラリーもあるそうです。












もう一度あまり車に興味のない孫を連れて行って沼に引きずり込んでやろうかと画策しています。 笑




ブログ一覧 | 博物館見学 | 日記
Posted at 2021/10/12 03:47:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2021年10月12日 6:47
おはようございます。
これは残念なお知らせでした。
一度は行ってみたかったのですが。
コメントへの返答
2021年10月12日 8:17
おはようございます。

残念ですが建物のオーナーはトヨタ系の企業なので何らかの形でリニューアルされるといいですね。

2021年10月12日 7:07
おはようございます😃
この施設無くなっちゃうんですねー。
営業当初行って来ました。当時日本一高いと言われた隣の大観覧車に乗ったこと思い出しました😅
コメントへの返答
2021年10月12日 8:19
おはようございます。

20年間に亘って多くの人が訪れたことと思います。
皆さんそれぞれの思い出になっているのでしょうね。(^。^)

2021年10月12日 7:58
おはようございます。
メガウェブのオープン当初は1999年3月から10年間の期間限定の予定でしたが、2倍以上の長寿になりました。
関連情報URLに書かれている「多目的アリーナ」に引き継がれることを願っています。
コメントへの返答
2021年10月12日 8:23
おはようございます。

90年代に大阪の梅田にあったアムラックスに行ってますがまだ小さかったですね。
メガウェブを始めて見て驚きました。
リニューアルされるといいですね。

2021年10月12日 8:22
発表時ビックリしましたし、大変残念ですが。

こういうところをパッと方向転換できるのはTOYOTAの強いところなのかなぁとも感じます。

寂しくなりますね。
コメントへの返答
2021年10月12日 9:56
おはようございます。

こう言う展示は折に触れてマイナーな変化や時々の大きなリニューアルが必要なのは理解しますが無くなるのは残念ですね。

次も何らかの楽しめる施設に生まれ変わってくれることを祈ります。

2021年10月12日 8:47
Zepp Tokyoには本当にお世話になりました。待ち時間でメガウェブにもお世話になりました。
コメントへの返答
2021年10月12日 9:59
おはようございます。

確かに車好きには待ち時間の調整には打って付けの施設ですね。
またトヨタですから何らかの車に関連した施設になるのでしょうか。

2021年10月12日 9:15
おはよう御座います、池袋や関西にあったアムラックスもなくなりこういうショールームが無くなるのは不便ですね。ディーラーさんに行く前に実車チェックができる場所がなくなるのは不便です。。
コメントへの返答
2021年10月12日 10:02
おはようございます。

梅田のアムラックスへも何度か立ち寄りました。実車を見て触れてカタログをいただけたのはありがたかったですね。

次がどうなるのか楽しみでもありますね。

2021年10月12日 10:05
跡地は多目的アリーナになることは決定しています。車たちの今後はまだ未定で、秋には発表されるはずでしたが、まだなので、これからでしょうかね。
コメントへの返答
2021年10月12日 10:12
ありがとうございます。
多目的アリーナという事は常設展示場ではなさそうですね。

メガウェブの新車はともかくヒストリーガレージの旧車や希少車などの行方は気になりますね。トヨタ博物館なら良いのですが。

2021年10月12日 11:15
あれ、まだやっていたんですね。
もう閉鎖したかと思っていました。

ここに行くと斜め迎えのBMWのショールームとワンセットで楽しめましたね。
コメントへの返答
2021年10月12日 11:57
こんにちは。

年内いっぱいまでだそうです。
コロナもちょっと落ち着いている様なのでもう一度行っておきたいと思っています。

BMWのショールームは知りませんでした。機会があれば寄りたいですね。

ありがとうございました。
2021年10月12日 11:27
泥沼に成らなきゃ好いけど・・・・ハハハ♪(*’(エ)’)

孫を車好きの沼へ?
まずはスロットカーから始めラジコンカーの世界へ蹴り落とし最後にマイカー持参にまで追い込もう!

クマ宅の孫へは初っ端から2st50を乗せて何度も転がってもらってる・・・・。
その前に娘の旦那をバイク地獄へ誘い込んでますが・・・・
コメントへの返答
2021年10月12日 11:59
こんにちは。

近くに住む中1の孫は小学校では少年野球をしていたのですが中学に入って野球をやめました。 休みは暇そうなので連れ出そうかと思案中です。
誘いに乗ってくれるかどうか。

楽しみです。笑
2021年10月12日 14:43
こんにちは。
中1のお孫さんを、うまく説得できるといいですね。ジャガーやSRL311の後継者を育てるのも大変ですね。先ずはクルマの楽しさ、次にMTを駆る面白さでしょうか。幸運を祈ります。自分も年内に再訪したいと思います。
コメントへの返答
2021年10月12日 17:13
こんにちは。

ダットさんの方は購入時のピックアップにも連れて行った息子がいざとなったら引き受けるよと言ってくれています。何度か乗っているのでしょうが大丈夫でしょう。その後孫に移るかも知れませんがかなり先の話ですね。

赤なまずくんは手に負えないと言うスタンスなのでいずれどなたか外部の方にお譲りしたいと考えています。

メガウェブへは是非孫を連れて行きたいものです。

2021年10月12日 18:52
こんにちは。

つい最近までコロナの影響で閉館していましたが、また再開したんですね。このまま閉館したまま終わってしまうんじゃないかと思ってました。

学生の時に友達数人で試乗するために何回も行ったことがあります。1回300円で試乗できますが、人気車種だと予約開始2週間前から予約が埋まっていました。
また、連続で試乗出来ないので、空いた時間はそこを友達に運転してもらい、自分は後部座席に乗るってことをやってました。

東京は遠いので行くのも大変ですが、最後に1度は行きたいです。
長文失礼しました。


コメントへの返答
2021年10月12日 20:13
こんばんは。

そうですか、コロナの最盛期は閉鎖していたのですね。今は少し落ち着いてきて改めて年内いっぱいまで開場したと言うことですね。

私も2回行ってますが残念ながらどちらの時も試乗はありませんでした。今は試乗できるのでしょうか。日によってできるなら確認してできる時に行きたいですね。

2021年10月12日 19:22
レストアピットに居る人達は、皆知っている人ばかり(笑)

先日、レストアピットで作業をしている、私の大先輩にあたる方と電話でお話をいたしました。
その方は、私が勤めていたトヨタ系の会社で技術面で「生き字引」のような人。

閉館後、どうしようかなぁ~と話してらっしゃいました。

近々、私もまた行ってこよ。
コメントへの返答
2021年10月12日 20:16
こんばんは。

そうですか、現代の匠さんばかりなのでしょうね。
今はEVでなくてもどんどん車自体が電子部品化してきて修理するよりもパーツ交換が多くなってきているかと思いますが修理できると言うのは素晴らしいことですね。

私も旧車を持つ身なのでその辺りは痛切に感じます。これからどうなるのでしょうね。

2021年10月12日 20:43
こんにちは。

今は当日予約のみで試乗できますよ。
車種は少なくなってますが、気になっている車種があれば試乗してみたらいいと思います。
コメントへの返答
2021年10月12日 20:55
ありがとうございます。

そうでしたか。楽しみが一つ増えました。(^。^)

2021年10月13日 7:58
パパンダさん、おはようございます( ^ω^ )

お知らせ有難うございました。
去年調べた時は2022春閉鎖とあったのですが、今年いっぱいですか…😞あの場所が無くなるのは本当に残念ですね💦

去年ヴィーナスフォートの事を書きましたが、ジイはドローン婆婆はヒストリーガレージと、丁度良い穴場の遊び場でしたから毎日通いたいぐらいでしたww
チャンスがあれば私も最後にもう一度行きたいと思います(^。^)b

是非是非お孫さんお連れ頂いて、英才教育を施して下さいますよう私からもお願いします(^人^)
楽しんで貰える事間違いなし!!
沢山ご一緒のオサシン撮影して思い出に残して下さいね〜(*^ω^*)/
コメントへの返答
2021年10月13日 8:48
べりばあさん、おはようございます。

ブログの関連情報から知ったのですが年内いっぱいとなるとあと70日強しかないですね。ヒストリーガレージにある旧車たちがどうなるのか、まだ正式発表はない様ですが気になります。

ドローンと言えば今代官山の蔦屋さんに人が乗れる乗用のドローンが展示されています。近い将来実用化されるらしいのですがジイさんがドローン好きならご覧になるのも一興かと思います。

孫は中学生なので行けても週末にしか行けなさそうです。混んでいるでしょうね。それを差し引いても孫との時間はプレシャスタイムになりそうです。最近思春期なのかあまり興味のあるものがなさそうなのが気になりますが誘ってみたいと思います。
背中押しありがとうございました。(^。^)
2021年10月13日 19:26
こんばんは。
ここ、1度は行きたかったのですが、とうとう行かずしまいです。
今年の正月に自宅のインフラ故障でお台場ヒルトンに連泊していたのですが、コロナなので行きませんでした(オープンしていたかどうか不明)。現在の私もコロナ自粛モードなので最低限の出社と食料品買い出ししかしていませんので行くチャンスがなさそうです。
コメントへの返答
2021年10月13日 20:44
こんばんは。

まだ当分自粛を続けられますか。それも大事ですね。
宣言中は私も慎重な行動をしていましたがこのヒストリーガレージが年内で閉鎖と聞いて行きたくなりました。
第6派が来るのか来ないのかまだ分かりませんが今ならとも思っています。
本当は平日に行きたいのですが孫を連れて行くとなると週末になりそうです。


プロフィール

「ネットで見つけた掲示です。どこかの寺院の掲示板でしょうね。
よくできていますね。😃
最後に「自民党」と付け加えれば立派な川柳になりそうです。」
何シテル?   08/16 10:38
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation