• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月27日

乗りたかったSR400

乗りたかったSR400






おはようございます。


やや旧聞になりますが今年の11月から50ccのバイクを除くバイクの新車販売に排ガス規制が適用されます。

この規制がクリアできずに多くのバイクが生産終了になりました。


個人的に好きだったSR400もその一つで排ガス帰省とABSの対応がクリアできずに21年型を最後に生産終了になっています。


最終型は6千台生産され直ぐに完売だったそうで多くはプレミアが付いているとか。






タイではまだ販売が続いているそうですが排ガス規制とABSのために個人輸入しても国内登録はできないそうです。



ホンダのCB400も同様だとか。


日本の二輪車も苦難の時代ですかね。




ブログ一覧 | いつかは乗りたい車 | 日記
Posted at 2022/07/27 02:49:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

危なかった
アンバーシャダイさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

この記事へのコメント

2022年7月27日 5:54
SR、若き頃に足車として乗ってました(所有でなく借りてた)。
振動がすごかった記憶が。長距離乗ると手首が痛くなりました。
コメントへの返答
2022年7月27日 6:16
こんにちは。

単コロ故の特徴ですね。(^^)
若い頃はホンダのCBしか知らず、アメリカではハーレーやカワサキの白バイだけだったのでSRに一度乗ってみたかったのですが。
2022年7月27日 6:12
おはようございマフっぽ
俺は8年ぐらい前迄84年式のSR500に乗ってマフたっぽ
体調不良の悪化を理由に手放しその後は単車を自粛してしまいまふたので…
排ガス規制はある程度仕方ないと思いマフがABSの義務化は…と考えてしまいまふっぽ
単車の場合は作りがシンプルな反面ABSなんて大がかりな装置を追加しようとしたら装置を収める場所が無いと思いまふし、快適装備等の電力を使う様な装置もないのでABSに必要な発電量も不足すると思いますのでABSが最初から設定の無い単車の大半は消えると思いマフっぽ
本日も宜しくお願いしマフっぽ
コメントへの返答
2022年7月27日 6:26
おはようございます。

その通りですね。排ガス規制の方は今のメーカーさんの技術を持ってすればなんとか回避できるのでしょうがスペースのない車体にABSは至難でしょうね。
今後ますますその様な要求が増えそうで過去の名車の多くは消えざるを得なくなりますね。

消えると分かると欲しくなる性格なので。笑
2022年7月27日 6:21
おはようございます。
やはり、SRファンはたくさん居るんですね。単車には縁が有りませんでしたが、私もSRの大ファンです。
先月から、職場の20代女子が乗っています。
マッドブラックに塗装して、バイアスタイヤに履き替えてます。
ネオクラシカル感、溢れてます。
曲がらない単車の代名詞にバイアスタイヤ、コーナリングはかなり難しそう・・・
外野の爺は心配してます😅
コメントへの返答
2022年7月27日 6:31
おはようございます。

何故か惹かれる単車ですね。(^。^)
昔から一度はと思いつつその機会はないまま過ぎてしまいました。

若い女性でなかなか渋い選択をされていますね。体力と腕がないとかなり御し辛いバイクかと思うのですが。
音と振動を楽しんで感じてもらいたいですね。(^。^)

2022年7月27日 14:11
自分が高校生くらいの頃、バイク雑誌の企画でこれに黄色いタンクをイタリア製バイクのようにデザインしてカフェレーサーを作る!…という連載記事が毎月載ってて、それがとっても格好良かったのを想い出しました。

大きい単発は始動時のケッチンが怖くてなかなか触れることがありませんでしたが、当時大学サークルの仲間がこれの400版に乗ってて格好良かったなあ。
コメントへの返答
2022年7月27日 15:07
こんにちは。

主にバイクに乗っていたのはアメリカに居た時だけだったので日本のバイク事情はよく分かりませんがこのSRは長く愛されているバイクですね。
拘ったファンも多かったのでしょうね。今残っている中古のSRはかなり高値だとか。
隠れファンの一人としては残念ですね。

2022年7月27日 20:14
こんばんわ。
今から42年前会社に入った年末にボーナスでSR500を中古で購入し、ハンドルはセパハンに、バックステップ、モトコのシングルシート、キャブトンマフラーをつけて単気筒のサウンドと振動を楽しんでました。8年間乗って5万円で売ったのですが、今から思えば売らずにおけば良かったと後悔しています。
少数派の単気筒を排ガス規制で無くさなくても大気汚染は変わらないと思うのですが、、、。
モーターのように回る多気筒エンジンも良いですがキャブの単気筒の良さが受け継がれなくなるのは寂しいですね😰
コメントへの返答
2022年7月27日 21:25
こんばんは。

コメントありがとうございます。
長く乗っておられたのですね。さぞ愛着のあるバイクだったと思います。車も同じですが一度売却してしまうと後悔するものですね。
私もアメリカで乗っていたカワサキのポリスバイクを千ドルで手放してしまい今でも後悔しています。
排ガス規制はある程度理解しますがこの様なバイクにまでABSを義務化させるのは無理がありますね。
また中古のSRの価格が上がりますね。

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation