• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月21日

週刊朝日の廃刊

週刊朝日の廃刊







こんにちは。

私の家でも新聞の購読はかなり以前から辞めており、週刊誌も全く買わなくなりました。

皮肉なものでこの週刊朝日の廃刊のニュースもNHKのニュースで知った次第です。





週刊誌の発行部数も激減しているとか。


思えば私の学生時代はちょうど70年安保の学生運動の真っ只中でした。
多くの学生がカッコをつけて「朝日ジャーナル」を持ち歩いていたのを覚えています。





その朝日ジャーナル誌も92年に廃刊になっています。


我々には馴染みのある自動車業界の雑誌も発行間隔が開いている様です。


ある意味で世界の三大発明で始まった紙への印刷文化の終焉の始まりなのでしょうね。

大きな変化の時代を迎えている様です。



ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2023/01/21 07:13:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ラーメン
muchachoさん

エスロクでトルク
鰐(わに)さん

フジオ食堂(雑談)
muchachoさん

くだらない(牛角)
muchachoさん

讃岐うどんツアー 2023
PENSUKEさん

The Last 11月号 着 ( ...
show_300Bさん

この記事へのコメント

2023年1月21日 7:32
書店が減って寂しいな、と思いつつ自分も雑誌を買うことがほぼ無くなっているので『卵かニワトリか』なことですかね。

インターネットの黎明期に「グーテンベルグの活版印刷による情報革命以来の衝撃」なんて言われましたが、まさにそうなってます💦💦💦

ちょっと細かい話ですが・・・小説は、オフセット印刷のぺたっとした活字より、古い活版の本で読む方が沁みます😄
コメントへの返答
2023年1月21日 7:52
おはようございます。

そうですね。次々と街の小さな書店が消えていき都会の大型書店も減りました。
雑誌と本を同列には扱えないと思うものの教科書さえディジタル化される時代ですから仕方ないのかなとも思います。
これからの子ども達が活字文化をどうしていくのか気になりますね。
2023年1月21日 7:49
おはようございます
そういわれてみれば、満員電車の中で器用に折りたたんだ新聞を読んでいる姿も見かけなくなりました
老いも若きも殆どスマホ(笑)
コメントへの返答
2023年1月21日 7:55
おはようございます。

その通りですね。
先日コメダ珈琲でモーニングを楽しみましたが店頭にある書棚の新聞はそのまま残っていてブースにいるほぼ満員の客はほとんどスマホかPCを見ていました。(苦笑)
2023年1月21日 8:03
おはようございます。
週刊サンケイや週刊読売はとっくになくなっているのに話題にさえなりませんでした。変なバイアスがかかった記事を読むより素人のブログを読む方が余程興味深いことが書いてあることが多い時代です(^^) 週刊朝日の最初で最後の華は当時医学部の彼氏がとった写真を見て熊本大学の宮崎美子さんを表紙にしたことでしょうか(^^) あれから40数年です・・ 
それでもまだ、朝ジャの代わりに高齢ザーマス専業主婦が読むAERAがありますし、床屋の待合室の友、サラリーマンのルサチンマンの塊の週刊現代はまだ売れています(^^)
コメントへの返答
2023年1月21日 8:44
おはようございます。

この時代に紙媒体で働く方々は色々なご苦労をされているのでしょうね。 息子の友人も某大新聞社に就職しましたが早々に退社したそうです。今のままでは次は地上波のテレビでしょうか。

週刊現代もしばらく目を通していません。週刊誌を持ち歩く姿も見なくなりましたね。
2023年1月22日 6:26
おはようございます
物心ついたとき、親に頼まれて本屋に買いに行かされたのが「週刊朝日」でした。定期発行活字本どんどん減っていきますね。淋しいと思うのは昔の世代の人間なのでしょうか・・・昔は週刊誌でないと得られない情報や特筆のたぐいは今はネット閲覧で入手できますからね。昔は歯医者さんとか床屋さんの待合のところには週刊誌がいっぱいありましたね。皆がスマホを持ち文化が変わってしまったのですね。
コメントへの返答
2023年1月22日 7:43
おはようございます。

日本で一番最初に出た週刊誌が週刊朝日だったそうです。今ではネットで多くの記事も閲覧できる中で紙媒体自体の価格も上がりましたからね。
寂しい気持ちもありますが仕方ないのでしょうね。


プロフィール

「昨日は昨年の日本シリーズの再演で何とか良い試合をして阪神相手にシリーズの雪辱をしたのだが…。

当地のスポーツ紙はドラゴンズばかり 苦笑」
何シテル?   06/12 15:09
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

旧車のメッキバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 07:01:06
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:13:17
レストランに行ったぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:11:34

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation