• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月26日

ジャンプスターター、膨れました

ジャンプスターター、膨れました






おはようございます。


先日みん友さんがジャンプスターターの電池が膨れたと書いておられました。

気になってダットさんに積んであるうちのジャンプスターターを調べてみると、






大きく膨らんでいました。


緊急時用にと二度充電しただけでほとんど使う機会がなかったスターターでしたがこれでは怖くて使えませんね。

今日他の処分品を市のリサイクルセンターに持ち込む予定だったので急遽このスターターも処分することにしました。


改めて電池を見てみると、





怖いくらいに膨張してしまっています。

充電すれば発火の恐れもあるのでしょうね。


C国製でしたが決して安くはなかったのですが。


ジャンプスターターを積んだままの方も多いかと思います。是非この機会に一度スターターの健康状態をチェックしてみてください。






ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2023/08/26 06:32:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

納期は3月中旬
さくぽぺさん

マークX エンジン始動不能
Hama彦さん

【 夏休み日記 4日目 】 MIN ...
☆カーズさん

ジャンプスターター
oni_********さん

拡散希望
アリ・マキネンさん

BRZ出庫
ヒロ@1483さん

この記事へのコメント

2023年8月26日 6:51
パパンダさん おはようございます

私も一度スマホの電池が膨らんだことあります

発火の危険性も大いにありますから怖いですね

全国の壁は厚いようでお孫さん16歳の夏も終わったようですね

来年また優勝を目指してもらいたいですね。
コメントへの返答
2023年8月26日 7:23
おはようございます。

スマホのバッテリーの膨張も経験しました。充電が怖くなりますね。
EVでも時々発火と聞くのでバッテリーの安定化は大きな課題ですね。

フォローしていただきありがとうございました。😀 単複ともに2回戦で敗退して東京から引き上げたそうです。
仙台育英の監督さんが仰る通りで人生は敗者復活戦で負けた時に人の価値が出てグッドルーザーであれば次に続くと思います。
また来年ですね。(^。^)
2023年8月26日 7:13
こっわ(>人<;)
コメントへの返答
2023年8月26日 7:26
おはようございます。

これは恐怖でした。
流石にこれ以上充電する気にはなりませんね。
2023年8月26日 7:27
車に積みっぱなしにしちゃダメって事ですね。
コメントへの返答
2023年8月26日 8:43
おはようございます。

外出時にバッテリーが弱ってしまう事に備えて車内に置きたいのですがそれも怖い事ですね。😱
2023年8月26日 8:08


どうなったんですか、中で電池自体が膨れるんですか、それとも何かガスが発生してパンパンになっちゃったんでしょうか?
コメントへの返答
2023年8月26日 8:46
おはようございます。

中の結構大きな容量のリチウムイオンバッテリーが膨張しました。電池内のガスではない何かだと思いますが最後には発火、爆発に結びつきそうに思えて処分しました。
2023年8月26日 8:44
おはようございます。
以前、ジャンプスターターを充電していたら発火した事があります。
不良品だったのか、amazonで購入した評価の高いものでした。
膨らんだのに気付いて、すぐにベランダへ。
真っ白な光を放ち、一気に燃えました。  

お早く適正に処分されてください。
何かの拍子に発火したら大変です。

今は充電不用のFlylinktechのジャンプスターターをamazonで購入して車に積んでいます。これ、ちゃんと使えました。
コメントへの返答
2023年8月26日 9:57
おはようございます。

NITEの注意喚起情報でも注意喚起していましたね。段々バッテリーも怖いものだと気付いてきました。そのバッテリーがダメになるだけならまだましですが火事を引き起こすなどの災い生じさせると大変です。

このバッテリーは市の廃棄物処理場へ持参して処理してもらいました。
Flylinktechですか、良いものを教えていただきました。早速調べてみます。(^。^)
2023年8月26日 9:12
これは、激しく膨らみましたね
さすがに怖いですね

私の居住地では、自治体は下記の宣言を出して居ます
--------------------------------------------------------------
充電式電池が分別されす可燃ごみとして捨てられると、収集車内で押し潰されることにより、発火することがあります。市でも何度か発火事故が発生しています。
リチウムイオン電池やモバイルバッテリーなどの充電式電池は、市で収集することができません。充電式電池は回収協力店舗に設置されている「売電式電池リサイクルボックスJに入れてください。回収協力店舗は、「一般社団法人JBRC」のホームページにてご確認いただけます
安全なごみ収集のためにも、分別ルールの徹底をお願いいたします。
--------------------------------------------------------------
そこで、膨れたモバイルバッテリーを、ビックカメラに持ち込んだところ、「膨れたモバイルバッテリーは当店では回収できません・市役所にご相談ください」と たらい回しの刑
しかたなく「ヤマダ電機」に持って行くと、あっさりと引き取ってくれました(笑)

市の持ち込みゴミ・回収協力店・販売店でも駄目だったら、
国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/map/index.html
に相談ですね

写真拝見すると、バッテリーは円筒形の18650ではなく、外装がラミネートフィルムの専用品みたいですね
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/kento080_05_1-4.pdf


輸送には、PASのバッテリー回収で体験した様な万全の体制が必要になります
取り敢えず、庭先の、周囲に可燃物が無い所で内蔵のLEDライトを点灯させ続けて、残量を出来るだけ減らしましょう
できれば、金属製のゴミ箱かバケツの中で

続報期待します
コメントへの返答
2023年8月26日 10:03
こんにちは。

お調べいただきありがとうございます。
流石に怖かったので市のリサイクルセンターに持ち込み係員に見せて引き取ってもらいました。
最初は小型不燃物かと考えましたが中身を見せずに処分をお願いするのも無責任に思えたので。

それにしてもバッテリーは怖いものですね。
他にも手持ちの小型ファンなど幾つかあるので充電は気をつけます。

2023年8月26日 16:39
例のパチンコ屋の駐車場の火事もこの手の物が原因かもしれませんね(-_-;)
コメントへの返答
2023年8月26日 17:12
こんにちは。

アメリカなどでよくニュースでEV車が炎上したと聞いていたので私もあの火災はバッテリーが原因かと当初考えました。
本当の原因は何だったのでしょうかね。

2023年8月26日 17:19
緊急時に便利ですが同じような事があってから、セルスターのセルスタート機能が付いたパルス充電器と延長ケーブルを買いました。ジャンプスターターより安くて安心です。
コメントへの返答
2023年8月26日 18:59
こんばんは。

確かに備えておくと安心ではありますがこんな変化を見てしまうと返って危険だと思えてしまいますね。
うちの充電器はセルスタート機能がないので一考の余地ありですね。
何かあればJAFを呼ぶのも時間は掛かりますが一つの方法ですね。

プロフィール

「昨日は瑞穂球場で高校野球の応援。
今朝はナゴヤ球場で中学生の中日ドラゴンズカップの2回戦の応援中。
ナゴヤ球場はウエスタンリーグの公式戦で使われている球場だけど屋根がない。😅

昔出張時に新幹線の車内からこの球場のナイターの試合がチラッと見えたのを思い出している。」
何シテル?   08/08 10:14
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation