• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月08日

兵庫県西宮のローカルネタですが

兵庫県西宮のローカルネタですが









おはようございます。

やや旧聞になります。
大阪に住む大学時代の友人から聞いた話です。


個人的な話題で恐縮ですが学生の頃は大阪市内に住んでいて大学がある神戸まで阪急電車で通っていました。

半世紀以上昔の事ですが今でも覚えているのは毎朝8時17分発の神戸三宮行きの急行電車の後ろから2両目に乗るのが常でした。

専門課程になると電車の時間は変わりましたが延6年間通学していたので何度この電車に乗ったことか。笑


その後就職した企業が神戸の東灘区だったので今度はJRの神戸線で住吉駅、又は阪神電車の魚崎駅まで行く日々でした。 2年ほどで米国赴任になったので短期間でしたが。






また当時付き合い始めた今の家内の家が東灘区だったので西宮、芦屋から神戸三宮辺りを常にウロウロしていてこの電車によく乗りました。



そんな過去があっての友人からのニュースが。

阪神電車の武庫川の川の上に設置された武庫川駅は有名ですがなんと阪急電車も武庫川の川の上に新駅を作るとか。





確かに阪急電車の武庫之荘駅と西宮北口駅間は神戸線で最も駅間距離が長かったので周辺の方々には便利になっていいでしょうね。


神戸のローカルネタですが懐かしく感じたのでブログにしてしまいました。



ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2023/09/08 06:47:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024初夏 関西・中京遠征① 名 ...
まんけんさん

Be healthy walker ...
イイ☆オッサン!さん

Be healthy walker ...
イイ☆オッサン!さん

Be healthy walker ...
イイ☆オッサン!さん

博多にも『いか焼き』がありました〜 ...
masato5555さん

休みの日だが、病院見学(その5)
ySRさん

この記事へのコメント

2023年9月8日 7:26
おはようございます🤗
懐かしいです!
宝塚出身で、生まれは、武庫川なんで
めっちゃ刺さりましたよ😁
久しぶりに、実家に帰りたくなりました。鹿児島も良いけど、生まれ育った場所は、別ですね✌️
大学は、阪急京都線でした😁
コメントへの返答
2023年9月8日 8:20
おはようございます。

私もアメリカから帰国後は逆瀬川駅の武庫川沿いに住んでいたので今津線にもよく乗っていました。(^^)
阪急電車の雰囲気は何となくですがいいですね。(^。^)

2023年9月8日 8:21
西宮北口駅は阪急神戸本線と今津線が平面で直角に交差する「ダイヤモンドクロス」で名物的存在でしたね。
高速鉄道では、全国唯一の平面交差でしたが、ダイヤの複雑化や神戸本線の特急10両連結運転に向けた工事により、1984年に姿を消しました。
https://www.nishi.or.jp/bunka/rekishitobunkazai/mukashiphoto/kitaguchi.html

平面交差は路面電車では全国に2か所ほどあるようです。
コメントへの返答
2023年9月8日 9:14
おはようございます。

私は70年に入学したので神戸線と今津線の平面交差は懐かしいです。(^。^)
神戸線の下りがよく西宮球場の前で通過電車を待ちました。
その西宮球場もなくなって久しいですね。

2023年9月8日 8:41
おはようございます
阪急武庫川橋梁付け替えで
上りと下りの間が空いてそこに駅が
できるようですね
あそこに駅ができると171号線沿いの
おはぎで有名なサザエに近くなるので
私には嬉しい限りです
コメントへの返答
2023年9月8日 9:18
おはようございます。

どの位の広さのホームになるのか分かりませんが狭いと怖いですね。
以前阪急の中津駅で電車を待ったことがありますが次々と来る通過電車の風圧で恐怖を感じた事がありました。

サザエ、大きなおはぎが有名ですね。一時期通勤でイナイチ(171号線)を利用していたのでサザエの前をよく通っていました。(^。^)

2023年9月8日 8:53
阪急の武庫川駅。。
前から話聞いてましたが、やっという感じですね。。
ほぼ週一、岡本方向に出るから。。
他人事じゃない感じです。
コメントへの返答
2023年9月8日 9:21
おはようございます。

阪急の神戸線の普通電車も北口を出てからかなりのスピードで走行していましたが駅ができるとどうなるのでしょうかね。
武庫川沿いの住宅に住む方には朗報ですね。(^。^)

2023年9月8日 12:23
幼稚園から結婚するまでずっと阪急沿線だったので懐かしい!
阪神間の新駅は、JRのさくら夙川駅(芦屋と西宮の間)が十数年前に出来て以来ですかね。
コメントへの返答
2023年9月8日 13:17
こんにちは。

沿線にお住まいなら阪急のあの小豆色の車体は懐かしいですね。(^。^)

さくら夙川駅、当時女性駅員だけの駅としてニュースになってましたね。
夙川での飲み会の帰りに一度利用した覚えがあります。

2023年9月8日 22:24
お疲れ様です。

もう少ししたら、その武庫川へ向けて出発します(笑)
目的地は阪神甲子園球場なんですが、山陽道赤穂IC〜播磨JCTが車両火災の影響で通行止めになってますから・・
近隣の迂回路は混むだろうから山陽道諦めて中国道で東進し宝塚ICから目的地へ向かうのに武庫川沿いを南下します!
とりあえず今から少し仮眠(小一時間くらいかな?)します(汗)
コメントへの返答
2023年9月9日 5:48
おはようございます。

もうどこかのSAでしょうか。運転どうぞお気をつけて。
今日の甲子園は広島戦ですね。私はパリーグファンなので両チームの選手もよく知りませんが応援頑張ってください。

宝塚ICのすぐ近くに住んでいました。甲子園のダイエーがあった頃はよく駐車場を利用して地下でお弁当などを買って球場へ歩いたのですが今はどうなったのですかね。

2023年9月9日 8:31
おはようございます 連コメすみません。

最新ルート検索で、結局山陽道一部R2で 山陽道白鳥PAです。
甲子園球場前は再開発でCOROA甲子園というショッピングモールになっていますよ。
コメントへの返答
2023年9月9日 8:55
おはようございます。
空いていれば姫路バイパスから阪神高速が時短ルートでしょうね。

ダイエーからイオンになったのは知ってました。その後は未知のエリアです。笑


プロフィール

「@湘南スタイルさん、おはようございます☀
大雨は上がりましたか☂️

当時は別室で展開させて乾燥はドラフトでだったような(^。^)
それよりピリジンの匂いをマウスが忌避するのはびっくりでした😀 好きとは思いませんが笑」
何シテル?   06/19 05:48
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

旧車のメッキバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 07:01:06
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:13:17
レストランに行ったぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:11:34

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation