• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月19日

ホンダ モトコンパクト 

ホンダ モトコンパクト 








おはようございます。

日曜日にこんな記事を見つけました。

ホンダが北米で発表した現代版モトコンポでしょうか。




モトコンポは今でもホンダシティとペアでイベントでもよく見かけます。

売っているなら欲しいバイクですがその現代版が発表されたとか。






車に積んでおいてファーストワンマイルやラストワンマイルをこれで行こうというコンセプトでしょうね。





ちょっと大きめのラゲージルームなら収まりそうです。





現代版は当然ですが電動で満充電で20km弱の走行距離で最高速度は24km/hだとか。 やはり長距離は難しそうです。 大学のキャンパスないとか企業の工場内などでは便利そうです。


驚いたのはその価格で米ドルで$995.00 日本円で15万円を切りますね。


そのスペックは、





日本国内では販売されないのでしょうか。
もし北米だけであれば誰か知人に頼みたいくらいです。




ブログ一覧 | ネットで見つけた乗り物など | 日記
Posted at 2023/09/19 06:00:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダ・シティR
虎猫飯店.jpさん

トヨタは日本市場、ホンダは北米市場 ...
散らない枯葉さん

モトコンポ
avot-kunさん

ホンダがエンジン捨てるってよ その④
セイドルさん

BYD シール06DM-i 2
べたぶみさん

12月7日 本田宗一郎ものづくり伝 ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

2023年9月19日 6:19
おはようございます
値段も重さも最高速も
電動アシスト自転車並ですね
コメントへの返答
2023年9月19日 6:44
おはようございます。

私もそう思いました。電動アシスト自転車の代わりに使えそうです。(^。^)

2023年9月19日 6:21
おはようございます。
私も先週発見しまして、興味津々です。
可能なら手に入れたいですねー。
コメントへの返答
2023年9月19日 6:46
おはようございます。

60年代は千ドルでトヨタのパブリカが買えましたが今はこのバイクですね。物価上昇の変化は凄いですね。

2023年9月19日 7:37
これ見た時に、操縦性は?って思いました。
モトコンポの安定性は問題あったし、分かっている人が乗らないと危険だなって思っていました。
以前バイク屋さんでレストアしたモトコンポがあって、女子大生がどうしても欲しいと。
社長は乗りにくいからと断ったのですが、何度もどうしてもって言われて売りました。
数日後転倒して…
マンホールの蓋で(直進)フロントが暴れてそのまま転倒して怪我をしました。
もう要らないから買い取って欲しいと、傷だらけになったモトコンポを持って来たと。
こんなバイクだとは思わなかっただの、散々文句言って来たそうで…
だから注意したし売りたくなかったんだよなぁって、社長がこぼしていました。
この手のバイクを見ると、どうしてもその事を思い出してしまいます。
折り畳みの電動自転車の方が安定性上かも知れませんね。
でもちょっと乗ってみたいです(笑)。
コメントへの返答
2023年9月19日 8:47
おはようございます。

そうですか。モトコンポも横から見ているだけで乗った経験はないので何とも言えませんが確かに普通のバイクとは感覚が違っていそうですね。
なるほど折り畳みの自転車も同じ用途では使えますね。
でも自転車にも車輪の極めて小さいのがありますが道路の段差など乗り方も工夫が要りそうですね。
2023年9月19日 8:18
バッテリを空輸するのが大変そう(最近は厳しい?)。
ステップコンポはスーツケースにいれて持ってきました(笑
コメントへの返答
2023年9月19日 8:54
こんにちは。

バッテリーは確かに今運びにくい製品ですね。
ビジネスでやるなら何台かまとめてコンテナで船便でしょうか。

私も日本からアメリカへダットさんを輸送するときに家内の電動ママチャリも一緒に積みましたがその時は何も問題なく運べました。

2023年9月19日 8:43
おはようございます。
コメント失礼します。🙇🏻‍♂️
これ、次男坊から聞いて調べたら、意外と買えそうなお値段で輸入できないのかなぁ〜?なんて自分も考えていました。いざと言うときのためにトランクにそっと忍ばせておきたいです。苦笑。
コメントへの返答
2023年9月19日 8:57
おはようございます。

乗り物好きには興味を示さざるを得ない乗り物ですね。(^。^)
ホンダが日本でも販売してくれるのがベストでしょうが誰かがまとめて並行輸入しそうにも思えますね。

2023年9月19日 11:27
パパンダさん、こんにちは( ^ω^ )
奥様おかげん如何ですか?
どうぞお大事に❣️
私はちとやり過ぎましたww あちこちにガタが来ています😝今日は大人しくしていないとww

パッと見スーツケースの様でとてもバイクには見えませんね🤗乗っていると目立ちそう!お洒落ですね〜✨
でも…私も↑で書いていらっしゃる方の様にこの手のミニマルな形優先の乗り物は怖く感じます。昔ミニサイクルで道端の鉄板の縁にタイヤを取られ、派手に転んで足首を剥離骨折した事があって💦
乗り慣れる迄には時間がかかりそうな乗り物の様な気がしますね😆
コメントへの返答
2023年9月19日 14:00
べりばあさん、こんにちは。

ご心配をお掛けしました。ありがとうございます。何とか喉の調子も元に戻った様子で普段通りに過ごせております。

べりばあさんも大きなイベント参加で大活躍だった様ですね。その行動力は見習わないと。(^。^)

確かにこの種のバイクはデザイン重視で乗りやすさや乗り心地はあまり重視されていない様にも感じますね。

まさにキャンパス内移動や工場内移動の歩くとちょっと大変かもくらいの移動用でしょうかね。普段使い用ではなさそうにも感じますね。

手に入れて眺めてニヤニヤするのがお似合いかも。笑

2023年9月19日 14:51
ホンダのIsmともうしますか、
遊び心、プロダクトデザインを忘れないんだなぁと感じます。
きっと日本でも、というか、日本でしか売れない気もwww
これ、オプション設定すれば、ホンダ車に向く人も増えるかと☆
コメントへの返答
2023年9月19日 15:54
こんにちは。

個人でこれに似た折り畳み電動バイクを作っていた人がいましたが大手でこれを出すのはやはりホンダですね。なぜ米国で出したんでしょうかね。

そうですね。ホンダ車に完全フィットするオプションバイクにすれば面白そうです。(^。^)
2023年9月19日 14:55
売るならいましかないですね。
あっという間に、中華が同等以上の製品を出しそうです。
コメントへの返答
2023年9月19日 15:58
もう既にこのアイデアは盗まれているかも。

2023年9月19日 15:55
コメントします
意外に車体はデカそう。そしてタイヤは小さ過ぎて空気無し?スーツケースみたいな安定性か。
イベント会場の移動用ならいいかも
コメントへの返答
2023年9月19日 16:27
こんにちは。

デザインは面白いですが乗りやすさは?ですかね。
面白アイデアとしての走るスーツケースはありましたね。(^^)

そうですね。電動ですから屋内での利用にも適してそうです。

2023年9月19日 20:05
どうせなら、ヘルメットの工夫や、格納も考えて欲しかったです。
1960年代には、ジャバラ式で折り畳めるヘルメットもありました。

元祖モトコンポには、防犯対策で電信柱に巻き付けるワイヤーが格納されています。^_^
コメントへの返答
2023年9月19日 20:43
こんばんは。

そうですね。普通のヘルメットはこの車体なら収納できませんね。仰る様な折り畳み式で強度があるヘルメットなどが標準で装備されていると更に好ましいでしょうね。

防犯対策も必要ですね。屋外に置いておくと簡単に持ち去られそうです。


プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation