• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月17日

またリコールか

またリコールか










おはようございます。


昨日のNHKのニュースを見て知りました。

2018年10月からのモデル34車種計11万台のメルセデスベンツの車のパワーステアリングのプログラムに不具合が見つかり最悪の場合にはハンドルが切れなくなる可能性があるそうです。


おそらく私のスタイル君も対象だと思います。

またメルセデスベンツ日本からリコールの案内が届くのでしょう。


まだ今年1月にきたリコール(横滑り防止装置の制御プログラムの不具合)もまだ対処してもらっていないのに追加のリコールになりそうです。


昔の機械だけの車では起こり得ない不具合ですね。

今の車が走る電子機器だと改めて実感させられます。




ブログ一覧 | A 180スタイル | 日記
Posted at 2024/05/17 06:08:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

メルセデスベンツ日本 リコール:電 ...
たにちゃんぺさん

MB Aシリーズ等のパワステリコー ...
モモトトさん

リコール
ユーロ...?さん

リコールの案内がきた
パパンダさん

ニッサン アリア、セレナ、エクスト ...
どぅりんりさん

リコールだって
パパンダさん

この記事へのコメント

2024年5月17日 7:00
旧いメルセデスを乗る者としては、直感で使えるスイッチ類の操作性、簡単な修理で復旧できる故障なら、その場で直して帰ってこれた車だったのに、運転者中心のメルセデスのエンジニアリングは、どこに行ってしまったのだろう…と考えてしまいます。

現代車は、メルセデスに限ったものではないですが…。

これも時代なのでしょうね。
コメントへの返答
2024年5月17日 8:01
おはようございます🌞

同じく古い車にも乗る者として全く同感です(^^) 昔の車なら故障でも比較的簡単に原因を探せて個人でも対応できる範囲が多かったのですが…
今の車のプログラムがと言われると手の出しようがないですね😢

EVの人気にもやや陰りがあるそうですがEVなら更にでしょうね😨

2024年5月17日 10:25
こんにちわ。

やはり・・・

当選していました😥

心配ですね、何事も無いことを祈ってます。
コメントへの返答
2024年5月17日 11:03
こんにちは🌞

ご当選でしたか😅
これでリコールが2つも溜まりました😥
本当に不具合が当面車に出てこない事を祈らざるを得ないですね😀

2024年5月17日 11:13
二度あることは三度あるに
ならない様に🙏ます。
コメントへの返答
2024年5月17日 11:53
こんにちは🌞
3度目は勘弁して欲しいですね😀

2024年5月17日 18:44
こんばんは。

車体番号を入力して検索したら、当りでした!
早めにディーラーに予約した方が良さそうですね(^^)
コメントへの返答
2024年5月18日 5:59
おはようございます☀

まだ日本国内では発生していない不具合の様ですがちょっと不気味ですね
プログラムの修正なら簡単そうなので私も当地の担当さんに連絡してみます(^^)

2024年5月17日 23:23
はじめまして
失礼いたします

心中お察しいたします
アタシのメルセはブログに書いた通りの「ハリボテ時代」の電子化が進んでない頃のモデルですが、Dは「無料点検サービス」やら定期点検時に、不具合が多い部品はしれっと交換してますから

メーカー出身の小生が目の当たりにしてきましたから、間違いない
デス(爆)
コメントへの返答
2024年5月18日 5:56
おはようございます☀
コメントありがとうございます😊

世田谷のDで購入したAクラスですが購入当初からあちらこちらで不具合が発生してその度に当時の担当さんが来てくれて修理(交換?)してくれてやっとここ数年は無事に乗れています♪
リコールの案内が来ていますがその不具合の発生はかなりの低確率かと思っています
購入当初の不具合の方が厄介でしたね👿

2024年5月20日 10:50
その昔、一時の気の迷いで?某米車を入れた時、千日前通りを西進中 下寺町の信号で止まったおりに、サイドブレーキを引いたら、ブレーキレバーごと外れました!!
慌ててDに電話し事情を説明すると、「とりあえずPポジションがあるから大丈夫です」と(エッ!)
当然、クレームで修理してもらいましたが、その後その件はリコールに。。。

そして、その修理が終わってすぐに またリコール通知が来たので、Dに確認すると、今度はハンドルが外れる!?とのこと(爆)
室内の掃除をすると、必ず!ビスやナットがころがってましたので、米車ってそんなもん!とは覚悟してましたが、ハンドルが外れるのも怖いですし、自身が運転して車酔いするクルマでしたので(汗)買って数か月で欧州車に戻りました。

コメントへの返答
2024年5月20日 13:20
こんにちは。

先ず懐かしい地名に反応してしまいました。😁 谷町7丁目で育ち、高校は高津だったので千日前通(まだ市電が通っていた頃から)をよく通っていました。笑

どんなアメ車だったかは分かりませんがフォードが日本車に対抗するためにとPintoを出した時には日本で大騒ぎだったのですがアメリカではそこそこ売れたものの日本では全く。笑  何度かレンタカーで乗りましたが安っぽい酷い車でした🚗

ハンドルが外れるのは確かに怖いですね😱


プロフィール

「残念ながら推しのチームの放映がないのでNHK BSの阪神戦を観ていたけどゲームの解説が藤川球児さんだった。
いつもながら読みが深くて的確で選手の心理状態まで言い当ててくる。
野球好きにはこれ以上ない解説で試合よりも解説が楽しめた。(^。^)」
何シテル?   06/06 20:58
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

旧車のメッキバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 07:01:06
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 11:13:17
レストランに行ったぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:11:34

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation