• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月09日

また高齢者講習

また高齢者講習









おはようございます。もうすぐ誕生日でその後1ヶ月で運転免許の更新時期になります。

その更新に前もって高齢者講習の受講が必須だと言う事でまた(前回は71才時に更新、高齢者には3年間の運転免許しか交付されないそうです)高齢者講習を受けてきました。

講習料として6,450円(どこかの利権になっているのでしょうね)を支払い講義室へ。


簡単な座学(最近の法律改正内容など)を小1時間ほど

その後視力、動体視力と深視力、視野などを個別に測定しました。
更新時の視力検査は単なる視力が0.7あるかどうかだけなのでない場合には眼科へ行く様にと言うだけの検査でした。


その後実車の検査です。




構内をほぼ2周して一旦停止を2箇所ちゃんと止まり、最後の段差の乗り越え直後のブレーキ操作の練習をして終わりました。





懐かしい車でした。

案の定方向指示器の操作で左右のレバーを間違えてしまいました。汗





講義の内容で気になったのはR4 年5月の施行で高齢運転者(75歳以上)の更新時に過去3年間で一定の違反歴がある人は強制的に認知機能検査を受ける必要があり、それにパスできない場合には医師の判断を経て運転免許の更新不可で取り消しになるとか。

違反をしていると結構厄介ですね。





より安全運転が必要になりますね。




ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2024/08/09 05:37:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

免許更新&SDカード
jukouさん

運転免許の更新通知
パパンダさん

MUKE、教習車に乗る
MUKEさん

私の運転免許更新w
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

5年免許の最終は、ゴールド!?
豆柴ももさん

運転免許証を返納.....しません
MUKEさん

この記事へのコメント

2024年8月9日 7:46
僕は今55歳です。
色々と言われている高齢運転者ですが、乗り物しか趣味のない僕としては面倒でも厳しくても一定の技能と能力があれば必ず更新できるようにして欲しいです!

最悪なのは一定の年齢で免許を強制的に切られる事です・・・
もうひとつ困るのは運転支援車の強制。
旧車(マニュアル車)は踏み間違えないので除外して欲しいなぁ。
旧車に乗れなくなったら自殺してしまいそうです(^^;
コメントへの返答
2024年8月9日 8:33
おはようございます。
色々意見はあるものの年齢などでの強制的な免許の返納は人権侵害の恐れがあるので実現することはないと思います。
ただ視力検査(0.7以上)と認知機能検査(どちらも最終日まで何度でも受験し直し可能だそうです)にはパスしないと更新不可だとか。 ある面それは仕方ないかもしれませんね。
2024年8月9日 8:01
おはようございます

マンションの中にも80歳超えても運転している高齢者が居られて
機械式駐車場にぶつけたりしています

一見、しっかりした対策のようにも思えますが、物損事故を起こしても、人身事故が無ければ、無事故無違反扱いなんですよね
踏み間違いでコンビニに突っ込んでも、ケガ人が居なければ無違反

自動車保険の会社の立場だと「違反歴基準では甘い」と感じるかも
コメントへの返答
2024年8月9日 8:38
おはようございます🌞

私も次次回の更新からは認知機能検査を受ける必要があります😁 ただ視力と共にパスすれば事故を起こしていても免許は更新できますね🚙
あとは本人や家族の意識でしょうか

昨日の講師も言ってましたが公共交通機関の十分ではない地方都市などでは車を使わないと生活できない現実もあり難しい課題ですね😓

2024年8月9日 8:02
マニュアルの教習車は有りましたか?
神奈川ではほとんど用意されていません。なんかおかしいなあ。
コメントへの返答
2024年8月9日 8:40
おはようございます🌞

少ないかもしれませんがAT限定を嫌う教習生もいるのでMTの教習車はあるでしょうね🚙
昨日の実技の確認はAT車でしたが

2024年8月9日 8:54
おはようございます。
反対意見が出そうですが、75歳を過ぎれば、
1)マニュアル車である。
2)マニュアル車以外は衝突防止装置、急発進防止装置付きの車。
以外は運転禁止にするしかないと思います。
予防装置は後付けの物を開発する。費用は若干補助が出る。
くらいでいいかと。
これでも政治的意図を持った連中が国民の不満を煽るために色々妨害すると思いますが、日本は先進国一低所得者層にやさしい国ですので、上記をクリアできなければ強制的に免許返納でいいと思います。
コメントへの返答
2024年8月9日 10:33
おはようございます。

私もその年齢なので常々考えていますが何かのきっかけがない限りなかなか自主返納を決断するのは難しそうです。 私は昨日の実技の指導員からもしっかり運転できていますねとの評価をもらったので一安心ではありますが同じ年齢でも危ない運転になる高齢者もいるのは確かです。 その割合はどの程度なのでしょうかね。
昨日の講義で今は衝突防止装置のついた車のみを運転できる限定免許もあるそうですがまだ今は自己申告だとか。 いつかの時点で制度化されるのではないかと思っていますが。

2024年8月9日 9:32
パパンダさん おはようございます

私も次の免許書き換えには高齢者講習の受講をしなくてはいけません

講習料として6,450円も払うのですね

くやし~~~!!
コメントへの返答
2024年8月9日 10:37
ムッシュ三太郎!さん、おはようございます😁

75歳以下の高齢者講習はあまり効果のない講習かと思ってしまいます😢  ペーパードライバーの家内も難なく乗り越えましたから😅
生徒が減りつつある自動車学校の救済措置かもしれません😅

2024年8月9日 17:04
パパンダさん、こんにちは🌞🌞🥵
お暑い中講習大変お疲れ様でした<(_ _)>
今、出先ですので、来るべき近い将来の為にwよ〜く熟読させて頂きますね🤗♪
元々運転技術が未熟なので、びびりはしても慢心する事は無いのですが…皆さんのコメントからも今後どうするべきかよ〜く考えてみますww
コメントへの返答
2024年8月9日 17:31
べりばあさん、こんにちは🌞

この講習は時間がかかるのを除けば結果を心配する必要はないので普段通り運転して指導員のコメントを上手く今後の運転に取り入れられると良いと思いました🙆 (家内でもパスしているので)笑
べりばあさんの高齢者講習はまだまだ先でしょうがお誕生日から遡ると年末年始でしょうか 雪がなければいいですね😀

プロフィール

「@灸太郎くんさん、こんにちは🌞

そうですね、密室や料亭で大事な事が決まるのは残念ですね😢」
何シテル?   08/16 14:11
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation