• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2020年01月09日 イイね!

2019年の谷保天満宮 旧車祭で見た車 その5

2019年の谷保天満宮 旧車祭で見た車 その5







おはようございます。

妙に暖かい朝です。お正月の飾り付けも外したので終わっていなかった昨年のシリーズを再開したいと思います。

年末年始の色々な出来事で中断していた昨年12月8日の谷保天満宮旧車祭の第二会場で拝見した車のご紹介から始めます。

先ずはJR国立駅と第二会場間をピストン輸送していたバスです。

旧車祭に相応しい日野のやや旧型のバスですが雰囲気がありますね。名前も銀河鉄道とか。





こちらはランチアデルタですね。







後ろ姿だけですがアルファロメオ。




とAMG。





この後第一会場の谷保天満宮の境内へ移動です。




先ずはその駐車場から。

かわいいチンクですね。




対照的なランボルギーニ。





ディーノも。







ロールスロイスが二台。










フェラーリも二台。







クラシックベンツの様ですが以前この車を見た時はレプリカでしたが、よく分かりません。





今日の最後はゴールドに塗られたトヨタ2000GTです。

アメリカのトヨタミュージアムでも同じ色の2000GTを見たことがあります。 イギリスの有名なモデルのツィッギーが事故を起こして廃車同然だったのをアメリカ在住のみん友のMeep Meepさんがトヨタからの依頼でフルレストアした個体でした。 当時の写真を探しましたがまだ見つかっていません。💦






まだ続けます。


Posted at 2020/01/09 06:40:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車のイベント | 日記
2019年12月25日 イイね!

2019年の谷保天満宮 旧車祭で見た車 その4

2019年の谷保天満宮 旧車祭で見た車 その4






おはようございます。

今日も12月8日の谷保天満宮旧車祭の第二会場で見た車の続きです。

先ずはいつも見かける可愛いチンク。近くのフルーツショップの看板車です。




アルファロメオのスパイダーですね。







フェラーリも。




セブンも。




カルマンギアですね。





みん友さんのシムカ。





アウトビアンキのコンバーティブルです。






ボルボP1800ですね。









セリカも懐かしいですね。







今日の最後はジュニアザガートです。








まだ続けます。

Posted at 2019/12/25 07:03:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車のイベント | 日記
2019年12月24日 イイね!

2019年の谷保天満宮 旧車祭で見た車 その3

2019年の谷保天満宮 旧車祭で見た車 その3





おはようございます。

今日はクリスマスイブですね。子どもたちは大きなプレゼントを期待して胸を膨らませていることでしょう。

孫娘からこんな手紙を貰ってしまうともうダメです。




ついでに言うと今日12月25日は晴れの確率が一年で一番高く93%以上の確率で晴れる特異日だそうです。 今日は傘は要りませんね。(^^)


さて本題に戻します。今日も12月8日の谷保天満宮旧車祭の第二会場の展示で拝見した車です。

先ずはいつも子供たちの目が集中するロケット。









ジープですがナンバープレートが秀逸です。









これもクラシックアルファロメオですがよく分かりません。











きれいなマスタングのコンバーティブルです。




メルセデスベンツ、格調が高いですね。




今日の最後はランチアフルビア、珍しいV4のクーペですね。








まだ続けます。

Posted at 2019/12/24 06:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車のイベント | 日記
2019年12月22日 イイね!

2019年の谷保天満宮 旧車祭で見た車 その2







おはようございます。

今日は12月22日の二十四節気のうちの一つの冬至ですね。今日が一年で一番昼が短く、夜が長いとされています。

今夜はゆず湯ですね。(^_^)


今日も12月8日の谷保天満宮旧車祭の第三会場にいた車のご紹介です。

今回も参加台数が多いので羅列になりますが第三会場の全車です。

先ずはアルファロメオから。




ロータスエリーゼですね。





クラシックミニも。





ジャガーXJSでしょうか。





2000GTとGTRが続きます。








BMW2002ターボでしょうか。







アメ車も。





これはMGAですね。





ご自身で仕上げられた見事なジャガーEタイプです。





ホンダのSが二台。







アルファロメオのスーパーカーですね。





レンジローバーも。






最後もジャガーEタイプです。




まだ続けます。
Posted at 2019/12/22 07:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車のイベント | 日記
2019年12月21日 イイね!

2019年の谷保天満宮 旧車祭で見た車 その1

2019年の谷保天満宮 旧車祭で見た車 その1





おはようございます。

今日からしばらくは12月8日に国立市の谷保天満宮であった毎年恒例の旧車祭で拝見できた車のご紹介です。

当日の会場は谷保天満宮の境内、JR谷保駅北側の第二会場、第三会場と少し離れた谷保第三公園と計4つの会場に分かれて展示されました。

先ずは我がダットさんが配置された第三会場から。


ハードトップを被ったMGBですね。







初めて出会いましたが珍しい(?)アルファロメオの4ドア車ですね。





一桁ナンバーのセドリック。





リアドアにも三角窓があったのですね。




これも珍しい三菱のランサー エテルナ。









次はモーガンですね。







幌のないモーガンをよく拝見していたのですが幌を被ると雰囲気が変わりますね。



今日の最後はMGで。







まだ続けます。

Posted at 2019/12/21 07:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車のイベント | 日記

プロフィール

「@べりばあさん、こんにちは🌞

何かのイベントがあったのかそれともここには何時もこんな車たちが集うのか、いずれにしても眼福の景色ですね😃
それにしてもどうぞお大事に😃」
何シテル?   07/21 13:17
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12
ナンカンCR-S 165-50-15 4本、だんちゃーく・・今 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:26:47
台湾南港タイヤの試運転! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 13:24:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation