おはようございます。
世田谷区の特別給付金、6月中に支給ということでしたが29日に前触れもなく口座に入金になっていました。
一応5月に申請した時には6月に支給と聞いていたので嘘ではなかった様です。
どなたにお礼を言えば良いのか分かりませんがありがとうございました。
私の10万円はともかく家内の10万円をどうしたいと聞いたところ自転車を新しくしたいとの返事がありました。
6月中にキャッシュレス決済を済ませば5%ポイント還元がありますね。
早速出掛けました。
家内の今の自転車は20年ほど前に購入した電動アシスト自転車でダットさんを2度目のアメリカへの輸出時に一緒にアメリカへ持ち込んだものです。
流石にアメリカで電動ママチャリに乗っている人は見たことがなかったのでやや目立ちましたが数年後にまた日本へ持ち帰ってきて日本で乗っていました。
流石に古くなってきたのでこのチャンスに入れ替えです。
夕方になりましたが近くの自転車店で購入し、その場で決済を済ませて家内が乗って帰りました。
決済の間に初期整備をしてくれています。
充電もできていたのでそのまま乗って帰ってきました。
これでまた電動二台体制です。笑
実は家内には腹案があった様で6月21日の朝のテレビ放送のがっちりマンデーで出てきた電動でないのに電動並みのパワーが得られる自転車を見たがっていました。
そこでテレビに出ていた府中市の自転車店に行って見てきました。
その原理はペダルに直結している歯車内にシリコン製の小さなリングを装着し、ペダルの力が抜ける上死点と下死店で圧縮されたそのリングが広がって常にチェーンにパワーを加え続けるというものです。
実際に試乗してみると電動並みの軽さで走れました。
店の外にテスト用のスロープがありますが家内の走力でも簡単に坂を登りました。
電動よりもかなり安く、またその歯車だけを購入すれば既存の自転車にも取り付け可能との事で面白そうでした。
テレビで試乗していた森永卓郎さんも自費で購入したそうです。
ただ欠点がありました。
シリコン製のリングのために耐久性がやや劣る事、シリコンのリングが切れると事故になりかねないのと安全に乗り続けるには定期的な点検が必須である事など聞かされました。
定期的に持ち込むにはやや遠方なのと店員さんからは今電動アシスト自転車に乗っているなら引き続き電動にしておく方が後悔しないだろうとありがたい意見も貰ったのでこの自転車は今回諦めました。
でも定期的にこの自転車店に整備に持ち込めるならお勧めだと思います。
結局電動アシスト自転車になり、10万円では足が出てしまいましたが給付金の良い使い方ができたと思っています。
Posted at 2020/07/01 06:12:56 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記