• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンダのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

マツダが発売した車中泊キット

マツダが発売した車中泊キット










おはようございます。


今回の「令和2年7月豪雨」で九州全域から四国、近畿、信州、岐阜、東海など広範囲に大きな被害が出ています。

また昨日から今日にかけても西日本、特に九州では再び線状降水帯が発生する可能性があるとか聞きました。 どうぞ早めの避難をお願いします。
一昨日には早朝に地震もありました。

富士山もまた噴火するのではとの予言もある様です。

日本だけでなく地球自体が温暖化による異常気象などで異常が異常ではなくなってきています。


常々備えておかねばと思っているとこんなニュースを見ました。


マツダが緊急時の車中泊用のキットを発売したそうです。

新型コロナで今までの様に避難所を利用するのも躊躇ってしまいそうです。
そんな時の一時的な避難には車中泊も一つの選択すべき避難先かも知れませんね。



このキット、マツダのディーラーで購入でき、価格は税込で1万5950円だそうです。





中身は、






■「車中泊セット」概要
「防水ロールバッグ」 10リットル 1個
「車中履くソックス」 Mサイズ/Lサイズ 各1個
「防災エアーマットGOLON」 2個
「虫よけウインドウネット フロントドア用」 2個
「目隠しポンチョ」 黒色 1個
「トイレONE(3枚入り)」 1個
「非常用給水バッグ」 5リットル 1個
「蓄光ホイッスル」 1個
「タオル」 2枚
「ブースターケーブル」 DC12V/80A 1個


マツダ車のオーナーに限らず車のトランクに備えておくと安心かも知れませんね。





Posted at 2020/07/11 05:41:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | あったらいいな | 日記
2020年07月10日 イイね!

接触確認アプリCOCOA

接触確認アプリCOCOA








おはようございます。


昨日の都内の新型コロナの新規感染者数が過去にない224名になったとか。 大阪府でも30人、神奈川県でも25人が感染しています。 検査数が増えていると言う事ですが確実に市中感染が拡大していると思います。

こんな時に今日からプロスポーツなどで観客を入れる事が可能になるなど規制が緩和されるそうです。

増えると兵庫県知事の様に「東京は諸悪の根源」などと言い出す公人が出てきます。 後で取り消したそうですが全く面白くないですね。 兵庫県には親しみを感じていただけに裏切られた感が強く残ります。

 そんな時にこそ必要かなと思えるアプリです。 これは新型コロナウィルスの陽性者との接触を知らせてくれるアプリです。

3週間ほど前に私もiPhoneにセットしています。


このアプリはある程度の時間(15分でしたか)他人と同じ空間(1m以内)にいるとスマホのBluetooth機能を使って相手を記録し、もしその相手の1人でも後で新型コロナの陽性反応が出た場合にスマホの持ち主に無記名のままで接触があった旨通知されるシステムだと認識しています。










今のところ私のスマホにはこんな表示が、






当初、国民の60%がこのアプリを導入するとその効果が発揮できると聞いたので協力するつもりで入れています。

仕事や学校などで外出せざるを得ない人には是非このアプリを入れておいていただきたいですね。 自分自身のためでもあり、ご家族のためでもあります。




ただ昨日気になるニュースを見ました。

昨日現在でこのアプリのDL数がまだ610万件、まだまだ少ないですね。

そしてもう一つ、このアプリ導入後に約1200人前後の感染者が出ていますがその内でこのアプリを使っていて陽性の反応が出た人はたった3人だったとか。



本来なら人口の60%の人がスマホにこのアプリを入れるとすると6千万強のDL数になるはずですね。

その場合には1200人の60%の700人強の陽性者数がアプリで通知されると思います。

恐らく陽性になりそうな人がこのアプリを入れていない事、若しくは設定に無理があるのでしょうか。


このままではこのアプリも無駄になりますね。

皆がもっと積極的に協力する必要がありそうです。




Posted at 2020/07/10 06:34:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年07月09日 イイね!

カーカバーがボロボロに

カーカバーがボロボロに







おはようございます。



一昨日からの風雨の強い日々は各地で特別警報が出されて大きな被害が出て大変でした。

関東でも雨の日の連続ですが警報がでる様な雨ではないものの風が強くなり大変でした。

ガレージがないので旧車を含めた3台の車は屋外にとめています。

旧車は普段乗らないのでカーカバーを掛けていますが先日の風雨でダットさんのカバーが見事にやぶれてしまいました。


テープで一次的な補修はしたものの全く不十分です。





このカバーは約3年前にイギリスのカバーメーカーに問い合わせたところダットさんのサイズならMGB用のカバーがフィットすると言われて購入したものでした。

サイズはぴったりで良かったのですがやはり消耗品ですね。

3年でボロボロになってしまいました。


そこで急ぎでネットショップを徘徊して翌日配送のカーカバーを調達しました。


楽天市場でこんなカバーを発見。









一番小さいSサイズで2728円と言う価格でした。

ダットさんにはSサイズでも大きいのは分かっていたのですが緊急事態なので汎用品で手を打ちます。


翌日届きました。


早速ダットさんのカバーを交換してみると、















やはり少し大きいのですがそこは目を瞑って。


この価格ならこれから2、3年持ってくれればいいでしょう。


それにしても3台の車を入れる事ができるガレージを欲しいものですね。
Posted at 2020/07/09 06:00:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | Datsun Roadster | 日記
2020年07月08日 イイね!

2009年の休暇、セドナからルート66 その4

2009年の休暇、セドナからルート66 その4







おはようございます。

昨日も都内では新たに106人の感染者が出ています。 これで6日連続の3桁です。 感染者を減らす政策が取られていないのでもう驚かなくなっています。 

新宿や池袋で働く人たちに積極的にコロナの検査を受けて貰う以上の対策費取れないのでしょうか。 大いに疑問に思います。


さて、三日目は早朝にホテルをでて北へ走らせます。

この地図の上のコースをたどって帰ります。





セドナから北へ向かうとすぐにフラッグスタッフという街に出ます。更に北へ行くとアメリカの定番中の定番の旅行先であるグランドキャニオンです。





1985年子供たちがまだ小学校低学年の頃、6月に母が亡くなり8月に父を慰めるためもあって父を呼び寄せ、大きなキャンピングカーを一週間借りてグランドキャニオンからザイオン国立公園を回りました。 その途中にニュースでJAL機が御巣鷹山に墜落したというレポートを聞いたのを今でも覚えています。


このフラッグスタッフを東西に通っているのがI-40のフリーウェイでその旧道がルート66です。


ついでに言うとアメリカのフリーウェイには番号が振られていて偶数番は東西のフリーウェイ、奇数番は南北を結ぶフリーウェイです。 その番号も偶数番は南側から10番で始まり10番刻みで北へ、奇数番は西海岸の5番から始まり東へ向けて同じく10番刻みで番号が増えていきます。

3桁のフリーウェイは主要都市のバイパス的な役割のフリーウェイなどに付けられます。


我々はフラッグスタッフから西に向かいルート66に入ります。

旧道なので片側二車線のやや粗い表面の道路でした。





ルート66上のセリグマンと言う街につきました。

この辺りが映画のカーズの舞台ですね。
















カーズに出てきそうな風景です。


ルート66関連のお土産屋さんばかりでした。


セリグマンを出ると延々と道は続きます。道路も片側一車線になります。






長時間の運転も嫌になってきて家内と代わってもらいしばらく家内に運転してもらいます。


車は社用車ですが保険会社と話して家内が運転しても保険が利くようにしてもらっています。

ついでに言うとうちの家内は日本では運転免許を持っていませんでした。 78年にアメリカに来て直ぐに免許を取り、運転していたのでアメリカでは気楽に運転できるが日本では怖くて運転する気がしないという人です。

1992年に家内が先に帰国し、当時はまだアメリカの運転免許証があれば無条件に日本の免許に無試験で書き替えられたので家内は日本では一度も筆記試験も実技試験も受けていないで中型免許を持っている希少な人です。(笑)



ルート66も単調な道路で写真を撮ることも無く単に走らせるだけでした。


左に鉄道が出てきてやっと被写体になりました。





戦車の様な軍事車両を運んでいます。


何十両か数えませんでしたが長い列車でした。


先頭はディーゼル機関車で







三重連でした。



列車を追い越すとまた何もない世界です。


カーナビも直線道を示すだけでした。





夕方になり山際には虹も。





その日だいぶ遅くなって無事に帰宅出来ました。
セドナからルート66を通る旅でした。


ありがとうございました。
Posted at 2020/07/08 06:13:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | アメリカの思い出 | 日記
2020年07月07日 イイね!

2009年の休暇、セドナからルート66 その3

2009年の休暇、セドナからルート66 その3







おはようございます。


週末からの九州南部の大雨災害は大変なことになりました。 まだ今日も今度は九州北部に特別警報とか。 100万人以上の方々にに避難指示が出ているとは恐ろしい事態になっていますね。 被害が少なくて済む様に、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。


さて、間が2日ほどあきましたが2009年の休暇時の続きで二日目の午後です。


チャペルを出て近くの山に登りました。15分ほどで頂上です。





景色はいいですね。








今度は別の小さな川が流れる公園へ。
















どの場面を切り取っても絵になる街です。


その後街に戻りアート作品や地元の人々が手作りした作品などを見て回りました。

赤いレンガ積みの建物ばかりで地形とよくマッチしています。

人気の秘密が分かる気がしました。



この日の最後はもう一度別の山へ。





こういう山が目の前にあると人は登りたくなるのですね。 結構多くの人が登っていました。





我々も途中まで登りましたが降りるのが難しくなって来そうだったので途中でやめました。


夕陽に輝くレッドロックはなかなか神秘的な雰囲気を醸し出していました。




この後街で夕食でした。



Posted at 2020/07/07 05:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカの思い出 | 日記

プロフィール

「@べりばあさん、こんにちは🌞

モニクルへ行かれたんですね😀
写真ありがとうございました😊
2台目のEタイプは知人の車かも
行ってみたかったなぁ🫤」
何シテル?   10/12 16:13
パパンダです。 初めて米国の地を踏んだのが45年前。 以後帰国と再渡米を繰り返しつつ、滞米歴が延べ23年を超えていましたが、2012年に二度の赴任を終えて帰国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キーハンター再放送(J:COM BS 25/10/01~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 10:10:56
セガトイズ ガーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:20:06
車載用モバイルWI-FIの使用開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 15:01:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス スタイル君 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
前車のプロナードには20年間で20万km乗り、そのサイズやパワーが気に入っていましたが流 ...
北米日産 ダットサン ロードスター ダットさん (北米日産 ダットサン ロードスター)
1987年に米国で見つけて即購入。 LAから車で4時間のフレズノという街でした。 仕事で ...
その他 自転車 その他 自転車
電動アシスト自転車です。 2017年5月26日の発売日の一週間前に予約し、発売の翌日に納 ...
カワサキ KZ1000P カワサキ KZ1000P
カリフォルニア ハイウエー パトロールが売り出した白バイに入札し、落札出来てしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation