• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

決定

悩んでおりました前後窓ウェザーストリップ交換ですが、
今回やってもらってしまう事に決めました。

国内にウェザーストリップの在庫が無ければ、Wさんもスペース的な問題もあるので、
時間が掛かっちゃうと申し訳ないから止めておこうかなと思っていて、
実際に国内に無さそうだった
(→実は後で判った事なんですがヤナセ在庫がゼロだっただけで
MBJ在庫が判明していなかったのですよね)
のですが、
Wさんが折角預かっているのでイイですよと言って下さったので、
思い切ってやってしまう事にしました。

思えばフロントのウェザーストリップは
220君を買ってからすぐに交換してそのままなので25年経過、
リアも同時にやったんですけど、
その後、2005年にヘッドライナーを交換する際にリアウインドウ外しが必要だったので
その時に交換しているから19年経過って感じなので、
ボチボチ心配になって来ていたんですよね。

それで、フロントよりも5~6年は新しい筈のリアの方のウェザーストリップが
外側に露出している端の部分で凄いヒビの入りようで、
近年、滅茶滅茶不安を煽られていて、これは結構ヤバいかもなと思っていたのでした。

本当は屋根の再塗装時に交換をやりたかったのは山々だったのですけれども、
再塗装の方をやる時間的&金銭的余裕は現状ないし、って事で、
またもし、そういう余裕が出来るようだったらその時はその時で
もう一回交換してやればいいよな、、、って思い、
再塗装の機会を伺っている間に雨漏れが生じて内装を台無しにしたら元も子もないので、
ここでやりましょうという判断になりました。

で、エンジン換装が終わった後で、気が向いたらって所ですけれども、
リアウインドウと同じ時期に交換してそのまま交換していない部分に関してですが、
サイドウインドウ&ドア廻りのシール類を交換したいかな~と思ったりしています。

ここでやってしまえば、私がこの先どれだけ220君を持っていられるか判りませんが、
持っている間はほぼ手を付けずに済むと考えていいでしょうからね。

で、本当は地元のガラス屋さんでも出来るかも知れないのですが、
もうこの時代のMBのガラスの脱着をやった事のある職人さんはほぼ居ないと思われる所で
その点、Wさんが出しているガラス屋さんならば、
例え職人さんが若かったとしても、古MBの作業の経験値は他より断然多いでしょうから、
お願いしてみようと思ったのですよね。

内装の方がどうなるかはまだ判っていないのですが、
もしそちらもすべてやって頂けるとなると、費用の方が一寸恐ろしい所ではありますけれども、
イイ感じに仕上がる事を期待しつつ、イイ子にして待っていようと思います(笑)。
Posted at 2024/05/21 21:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 34
5 6 789 10 11
12 1314 1516 1718
19 20 21 222324 25
26272829 3031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation