• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月06日

保存版・ 珍車PART414

保存版・ 珍車PART414 昨日の“大衆車ベストテン”に刺激された訳ではないですが今回はその大衆車部門から!(^^)!

⇒『昭和60年(1985)5代目AE81型カローラセダン1500SEサルーン』!!

現車、理由は分かりませんが不動車ですね~、外観もどこかの放置車輛の体を示してますし10~15年前なら文句なく解体屋さんに直行って感じ…

それでも今や貴重な80カローラですから部品取り?レストアベース?を見込んで出品されているのでいょうか…輸出には強い旧いカローラですが不動、しかもAT、これでも立派に落札されていますがE/g載せ換えorミッション載せ換えても利益の出る国に渡るのでしょうね~。

70→80へのFMC時、ワタシはちょうどカローラ店でバリバリセールスしていたのでこのモデルは印象強い!と、言いましてもいい印象ではなく悪い印象だけ(+o+)

Jアローのデザインなのですが珍しくこれが不評、保守層がユーザーであるカローラの中ではかなり冒険したデザインがまずは大不評、先代の70がシャープなデザインで好評でしたのでネ、ファミリーカーとしては70より決定的な有利であるFFになりなながら全てがスタイルで新型の評価はブチ壊し、展示会でもお客さんから「何でこんな変になったの?」とよく聞かれたモノでした(汗)

クーペ系は今では“ネ申”とされるあのAE86、4A-GEのレビンが走り屋層にハナから注目、持て囃されますがセダン系は最後まで売れなかったですねー、ライバルのサニーもこの頃はB11で不調でしたのでシュアNo1の座は降りなくて済みましたがワタシなど不良営業マンは自分が嫌いなモノだからカローラ買いに来店したお客さんにカローラⅡを勧める始末!それでお客さんもそちらを買う方も多かったですよ、ワタシのいた店では(笑)

スタイリッシュ、低価格、当時流行のHBという事でカローラが売れない分カローラⅡAL20を随分売り上げて救われましたが先代70がモデル末期なのに労せず納められたのに対し80カローラは苦労させられました。

↓内外D、評価3は全ては走行距離だと思います、これも走らな過ぎの実走8329km


29年で8000㎞って何なんでしょうね、こんなんなら絶対レンタカーやタクシー使った方が安い!!

特に記載もないので実走と推測、不良箇所に“バッテリー不良”の文字がある事から案外これでE/gが掛からないだけの不動かもしれません、8000kmで少なくともE/g関係のトラブルじゃない、放置が永く燃料系か駆動系の固着…

↓D評価ですがインパネは綺麗な状態だし生活感があり長期放置って感じではないですが…


カローラセダンと言えば折があれば触れるGTの存在、セダン系には先代から追加(TE71)、80になってFF変換もあり当初GTはカタログ落ちします。

FFに慎重だったトヨタはDOHCは当面FRにしか載せないと発表、このためカローラ以外のカリーナやコロナもFFとFRの両方をラインナップ、DOHCはFR専用としていましたが84年から80カローラベースのHB、『カローラFX』がデビュー、これは当時流行であった“HOTハッチ”戦線に乗るためのモデルなのでFFでありながら下の根も乾かないうちに4A-Gを搭載するGTを設定、これを機にセダンにもGTが復活しこの時は一定の注目を集めました。

セダンGT、しかしこれも鳴かず飛ばずでしたねー、FXのGTはブームにドンピシャ!でバカ売れしましたがセダンは全く売れずって感じで今や超希少車!後続90系~111系までGTはラインナップされどれもいぶし銀のシブさが語られる中、80のGT(AE82)は存在すら知らない方も多い様子で今でも「80カローラにGTあったんだ!」なんて驚く御仁もおりますしね(^^ゞ

↓グレードは推測ですが上級グレードの「SEサルーン」と思われます!


現車、外装Dはもっと酷いんでない?って感じですが凹がない分いい評価なんかな?Fr/Rrともフェンダーの錆が酷いですね。

ただこの時期のトヨタの大衆モデルは錆にはとにかく弱くワタシの乗っていたTE71レビンも7年でフェンダー裏や窓枠が酷い事になりました、毎週休みには洗車してWAX掛けてと今のモノグサおやじにはないマメな手入れしていたのに(*_*;

↓生かすなら再塗装は必須ですが凹が見える範囲に見えないのが救い?


出品は神奈川、落札額こんなのでもカローラは強いですね、解体価格を遥かに上回り片手以上両手以下のレベル、やはり外人さんかなぁ~。

個人的には歴代カローラの中でも苦手な80ですが今やこれも希少な存在、不動が大した事なく蘇って欲しいモノです(^.^)/
ブログ一覧 | トヨタ | クルマ
Posted at 2018/03/11 15:19:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

マジック1
ターボ2018さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岸田と宮沢洋一、公明斎藤(広島)、石破(鳥取)、逢沢(岡山)って中国地方ってロクな議員いないな、この地区(ついでに森山の鹿児島、岩屋の大分、村上の愛媛も含め)だけ消費税10%維持、暫定税率維持で良くねぇ?ここの県民は次の選挙でもまだコイツら入れるなら非国民決定!」
何シテル?   09/03 17:55
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation