• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

ゲッターのタイヤ交換から1か月

ゲッターのタイヤ交換から1か月まいど、おつかれチャンです。

 先週は幕張の展示会に出張ったのですが、展示会で見るところを見おわり、ふと思い立って運動不足解消でメッセからコストコまでの一駅を歩いたんですよね(炎天下)しんどかったです(当たり前
 幕張コストコ、思っていた以上に狭くて驚きました。

さて、タイトル写真ですが、先月ゲッターのタイヤ交換をしました。マニアックな(台湾)ヤマハ2スト空冷100㏄ですが、2年前に脚を折ってしばらくのゲッターとして2000キロと低走行で程度上の中古を見つけてもらい乗り出しました。タイヤは新車OEMのままだったのですが、溝は十分にあるので納車時から結構すべるのが気になってたけどそんなもんかと。そして1年経ったら派手にひび割れが出てきました。

で、ここからがトホホな話なのですが、私てっきりチューブタイヤだと思ってたのですよ。だからタイヤがヒビだらけでも我慢我慢、すべて貧乏が(以下略 と精神論で乗り切っていたのですが、さすがに変形もすごくなってきて、左バンク中の振動が気になりだしました。 そんな感じでの雨天走行でなんだかなぁということも多々ありまして、これは交換しなくちゃならないな、と値上げ前の5月にタイヤ交換の見積もりを行きつけの中古屋へ電話依頼したのです。

 価格的にチャイナ→IRC→DL→MI→BS でしたが、IRCとBSでも2,500円ほどの価格差しかないので、ちょっと悩んでミシュランをお買い上げ。ついでにチューブも新品交換でよろしくと伝えたら、電話からは『ハぁ?チューブレスだよ』・・・orz

 チューブタイヤだと思ったから、かなりのひび割れ劣化でもそのまま頑張って走っていたのに。あれで事故起こさないで良かったです、はい。



 6月のゲリラ豪雨的な間隙を狙って、仙台市のお店へ。
代車はこちらでした。



 街の通勤快速、みんな大好きなジェンマ。

 4スト原2スクーター初めて乗りましたが、かなり走る…というか、スタート加速や中間加速はこっちの方が速い。
なにより、信号で止まるたびに後ろから追いついてくるオイル臭が無いので、街角のパン屋やケーキ屋の匂いがよく分かる! 2ストだと、焼き肉屋くらいの強い匂いにならないと分からないんですよ(笑

 ただ、車体サイズ的にジェンマは少し小さくてポジションが厳しい(その分軽快だけど、個人的にはGアクシスの大きさがベストと感じます)。前輪12インチでリヤ10インチは、気にならなかった。幹線道路の結構な速度での巡行もこの車体サイズであれだけ安定するなら、ホントイイなぁ。

 で、代車で2日走り回りお店へ返却に向かいます。返却直前の給油で「スズキの4ストは化け物か…」という燃費に驚き、シエンタよりイイじゃん! やっぱ4ストだったかなぁ…と悔やみながらお店に到着。



 全体に綺麗に洗車してもらってます、感謝感謝感謝(by邦衛
 今回、タイヤ交換のほかに安全点検や各種調整もお願いしたのですが「プラグは綺麗に焼けてた。あとは大丈夫じゃないの?タイヤ交換で外したからついでにマフラーの錆取りして塗装もしといたから」 う~ん、良心的すぎるこのお店(倒置法

 ゲッターに跨りセルを回し、それじゃ!と走り出すとさっきまで乗ってた4スト125より、速い。 「この風、この加速こそ2ストよ!」、とバイ~ンと次の現場へ向かうのでした。

 で、肝心のNewタイヤですが、ヒデキカンゲキ! 今までのタイヤがいかにダメだったかが分かり、反省です。納車時から段差や低速でのフロントの動きに不満を感じていたのが、急に乗り心地良くなりました。4輪も2輪もまずはタイヤ性能なのですね。このタイヤ、後で調べたらベンベのバッテリースクーターの指定タイヤにもなっていて、とにかく剛性が高いのがハッキリわかります。寝かせるのも怖くなくなったし、ブレーキもよく効く。ウェットも今のトコロ怖い感じは無いですね。走りが楽しくなり、これなら仕事やゲッター以外でもツーリング的なお出かけもしてみたいな、という気持ち。(そんな時間は無いけどね

 春先からタイヤばかり買っていたのも、これでひと段落。秋からは車検地獄がやってきます。

~本日のまとめ~
・シエンタMK3の車検予約完了。もちろんディーラー車検です。代車いらないですよと言ったら「1時間くらいで車検終わりますよ」とのことで肩透かし。あわよくばなにか試乗したいなと思ってます。



 昨日は現場で車載電源浸かってハンドグラインダーを使いました。6割残りだったバッテリーでもアイドリングしないで10分ほどの作業を終えました。エアコンはOFFにしてたけど、カーステレオは鳴らしたままですよ。コンセントが有るって、ホント便利ですね。

・経済性で考えても原2は4ストの方がいいですね。小椋藍選手応援のために、アプリリアの原2を増車しようかなぁと妄想しますが、いざ中古サイトで眺めるのは古い2ストばかりのオッサンです。
Posted at 2025/07/16 15:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2025年07月05日 イイね!

悪い予感しかしない

まいど、おつかれチャンです。暑くてカラダも財布の中身もトロけています。トホホ


このまえ暑さにとろけそうになり、アイコー(死語)でも買おうとローソンに立ち寄ったんですよ、そしたらアイスカフェオレがL料金でジャンボになるというじゃないですか。という事で迷わず注文したのですが、あいや、今日は営業車1号で移動中でした。



いやな予感しかしない、悪評高きW203のカップホルダー(笑

コンビニのホットコーヒーをズボンにこぼして大惨事な経験もありますので、どうにかならないかと思いまして、助手席側に入れ直しました。



 おさまりはイイんだけど、これ、運転しながら抜いて飲めますかね?


 シエンタMK3のドリンクホルダーが素晴らしすぎます


~本日のまとめ~
・営業車4号 原2スクーターの前後輪を新品交換。ヒデキカンゲキ!
Posted at 2025/07/05 17:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2025年06月21日 イイね!

車検予約

車検予約まいど、お疲れチャンです。

6月って、夏でしたっけ? 営業車2.0号シエンタMK3は駐車放置で車内が暑い時からのクーラー立ち上がりが遅いんですよね。ま、箱なのでしょうがないのですが、後席のことを考えるともう少しクーラーやヒーターが強くてもイイよなぁとも思いますが、燃費のためならの妥協点としては適切なのかもしれません。このクラスだと立ち上げ時はエアコンの設定温度をLoにするなどが当たり前かもね。追加料金で使用できるスマホからのリモートエンジンスタート機能を契約するなど、ユーザー側の対応で何とでも出来ることですしね。

で、営業車1号のスポーツクーペはパーソナルクーペですから、クーラーの効きは早いし(狭い)車内はあっという間に冷えてくれます。フロントウィンドウも外側が結露しちゃうくらいクーラーも効くしで、まぁその分だけ燃料消費は3倍近くてしかもハイオクですけどね…

さて、タイトルですがクリスマスの車検期限に向けて車検の予約を金曜の朝イチでやってきました。23年目の車検、今回も地元のコバックさんです。車検って2か月前から受けられるようになったんですね。さすがに10月は営業車2.0号の車検も有って懐がトホホな状態なので、11月下旬で車検予約です。また、事前説明では2年前との違いでOBD診断があるので、その検査分で3千円ほどとのことでした。多分エラーログだらけでしょうから少し恥ずかしいなぁ。手持ちのスキャナーでエラーログ消せたかな? あと心配なのはヘッドライトロービーム光量ですね。カミさん車と一緒にレンズを磨いてクリアー噴かなくちゃ。

 秋までに整備しなくちゃならないことを考えながらコバックさんを出て最初の交差点、右折でウィンカーレバーをひねったら、ハイフラッシュとともに「コショウ ガ 1 ミギマエ ウィンカー バルブ キレ」のエラー発生 orz ですよ、トホホ。



 多分今回も接触不良、右前のウィンカーソケット端子を改造していないツケがまわって来たわけです。ハイフラッシャーで恥ずかしく右折をした後で、すぐに左折でコンビニ駐車場に滑り込みました。駐車場の端の方に停めてエンジンを切りますが、メーターはこの通り。最近のハイテクメカのように再起動で忘れてくれるエラーではないようです。



覚悟を決めてボンネットリリースレバーを引いて暑い車外に出ます。ボンネットを開けると熱気に躊躇しますが、右ライト裏のウィンカーソケットを捻り取ります。



端子が腐ってやがる… 溶けてやがる…

クワトロじゃなくてクロトワな気分で観察です。



反対側の端子は溶けていませんね、溶けてるのがプラス極かマイナス極なのかを確認すればいいのでしょうが、暑さで何も考えられず「とりあえず」180度ひねってヘッドライトに戻しました。

車内に入りコショウ ガ 1 表示のメーターを眺めながらキーを抜き、改めてキーを差し込んでも「コショウ ガ 1」。しかし、修理をして解決している場合にはここでキーをACCにひねるとエラーが消えるのす。「南無サンっ!」と祈りつつ1段キーを回します。



これで解決です。いったんキーを抜いて車外に出て、コンビニコーヒーを買ってきて、ドキドキしながらキーを差し込みエンジンを始動します。ここでもエラーは出ません。

ミッションコンプリート!

さぁ、朝イチの打ち合わせに出かけましょう。

// 皆さんお気づきでしょうか?溶けた端子は何も解決していないことに・・・

左側と同じように、右側のウィンカーソケットも端子改造しないとならないですね… 君は生き延びることができるか?


//追記
 昔どうやって修理したんだっけなと、整備手帳を見直したら、対策修理したのは右側ソケットと書かれている。あれっ??(汗

~ほんじつのまとめ~
・アツい ι(´Д`υ)

・ホンダロケット 面白いけど、ビジネスになるのは何年後か?しかしこういうことやらせるすごい人材が技研社内にはまだまだ居るんだなぁ。次のF1のパワーパックも頑張ってほしいですね。

・トヨタルマン 政治力に負けた感じですね。しゃーない。
Posted at 2025/06/21 10:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記
2025年06月14日 イイね!

狙った~獲物は~逃さないぃ~♪

狙った~獲物は~逃さないぃ~♪まいど、お疲れチャンです。あまりに忙しすぎて営業車1号の整備が平日何も出来やしない上に雨の土曜日(涙

 今週はビッグサイトに行きましたが、いつもと違いゆりかもめを選択。なぜなら、帰りに新橋で立ち寄りたいところがあるから、という事でタイトル写真のタイレルです(韻を踏んでみたw

 田宮のP34はそれこそ30年前くらいに本社ロビーに見に行ったことがあるのですが、あのころの記憶と比べるとタイヤがかなりきれいな感じがしました。細かいFRP部品も塗装直されていたりして、少々お化粧直しをしているのでしょうかね。


 この時代のF1はコックピット周りが船のようでもあるバスタブ形で、ロマンがありますねぇ。 バスロマン?

 P34は確か箱根の自動車博物館にも残っていると思いますが、飛行機博物館で彩雲の1/1リビルトの胴体がかなりできているようですし、今年の8月に足を運んでみたいのですが、そんな暇はないだろうなぁ。

~本日のまとめ~
・フェラーリ美術館も学生時代に2度ほど行きましたが、やっぱりデイトナがカッコよすぎて見入りましたねぇ。あと、当時私のアパートで使用していたテスタロッサの形の家電話(屋根をつかむと受話器が取れて、ボンネット裏がスピーカーでエンジン部分がマイク)が展示されていて、友人たちと盛り上がってました。

・船の科学館が建物もすべて解体されて、ゆりかもめの駅名も変わったのですね。古くは小学生の頃に上京して宇宙博2を見にいったり、学生時代はバイクで何度か二式大艇を見にいったり。船の科学館の展示も理系には楽しいものだらけでした。南極観測船宗谷は展示されたままのようですので、いつか下車して立ち歩いてみたいですね。

・そういえば1/1ユニコーン、まだ見にいっていないや。今年は展示会でビッグサイトあと何回か行くことになりそうなので、タイミングを見つけて、是非とも。
Posted at 2025/06/14 17:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2025年06月06日 イイね!

舞踏会に行く人がお化粧直しに使う鏡が~

まいど、おつかれチャンです。

旧型ダイムラークライスラー Cクラススポーツクーペで舞踏会に行く人が、お化粧直しに使う鏡とライトが付いているかな、いないかな、どうでしょう。



バキッ

鏡のフタが折れて取れました。採点は50点ですが、気分は0点です。トホホ


~本日のまとめ~
・スパイ大作戦、なんとか時間を作って観劇。トムも老けたなぁ

・BMWのカッコイイシューティングブレーク


スタイルを見て、思わず欲しいと思ったが、
「BMWコンセプト・スピードトップも70台の限定生産」
 雲上カー でしたorz
そういえばBMWi8もスパイ大作戦(トム版)で披露されたんでしたね。こちらは1000栄一を切る中古車が多数で、営業車1号FXにワンチャンあるか… (ヾノ・∀・`)ナイナイ

・個人的にはi8の中古の価格帯ならA110(現行中古)がイイなぁ。そしてその価格帯ならヤリスGR新車で買って5年の運用費込みで釣りが来ますなぁ。
Posted at 2025/06/06 17:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスクーペ | 日記

プロフィール

「いっそ、アメ車に助成金15%付けちゃうとかして対米貿易黒字の補填してくれないかな。
フォードがRHDのエコブーストを再投入してくれるなら買うんだけどな、60回ローンだと思うけど」
何シテル?   07/23 20:53
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation