• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abe_のブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

連休旅 東京へ。

10月の勤務シフトが発表になった9月末。久々の2連休があることが判明しました。
季節的にもドライブにピッタリ。

2日で東京にいる昭和48年生まれで構成される?仲間に会う約束を取り付けると共に気になっていたペットショップ巡りを行うことにしました。

ざっくりと確定させたのは、
1. お台場に車を駐めておく
2. ドキドキペットくん
3. バードモア
4. らーめんてつや
5. 東京スカイツリー
6. アキバで集合
7. 東海道五十三次バッジを取りながら茅ヶ崎付近まで
8. 一泊
9. 下道でバッジを継続して取りながら帰る

というものです。

普段は平日のため高速道路料金半額を狙って未明に出かけるのですが、今回は日曜日出発のため自宅である程度睡眠してからの出発。とはいえ、何故か寝付きは悪く3時間ほどの睡眠で午前4時30分には出発。



一応報告のLINEだったんですけど、早々にコメントが(汗
気づいたのは随分後でした。

藤井寺から西名阪自動車道を使い天理まで。天理からは名阪国道。亀山から東名阪自動車道に乗り、伊勢湾岸自動車道へ、そして豊田ジャンクションから東名高速道路。
この後の第二東名高速道路の分岐ですが、ここは東名高速道路ままで行きました。理由は第二東名高速道路のサービスエリアは混みがちなのと駐車場が狭く感じるからです。

7時過ぎ。
まず第一の休憩ポイントは浜名湖サービスエリア。


朝食抜きで出てきたのでオニギリセットを食しました。
後は淡々と走り、9時45分に海老名サービスエリアへ到着。



今日の86は2台目。普段滅多に見ることがないのに今日はよく見ます。
ここで、今日のルートを確認。普段と異なり直接お台場なので横浜町田インターチェンジで下りて横浜新道経由で湾岸線へ抜けることにしました。

…が、どこで見落としたか、完全に横須賀方面へ。なんとかジャンクションがあったのでギリギリ海岸線沿いで戻ることができました。が、そこそこの時間ロス。

お台場到着は11時ジャスト。


なんとか駐車場を確保。

りんかい線を使い、東京テレポート駅から新木場駅へ移動。


ドキドキペットくんに向かいます。



インコ専門みたいなショップで色々期待していったのですが、展示されている部屋に入るのに許可がいったり、それ以前にすごく狭くて5人くらいいた家族連れのお客さんと接客する店員でパンパン。清潔に保たれているのはわかりますが、2,3分で退場。



次はバードモアへ。各種アイテムやグッズなど用品類が最も揃っているであろう店舗です。
ただ、埼玉県でやや距離があるんですよね。



みずほ台駅から徒歩で数分。

もっと車通りの激しいところにあるんだと思っていたんだけど、住宅街のど真ん中にありました。店はそんなに広くはないんだけど、全てが用品やグッズで満たされているのでかなりの量。オリジナルの商品などもあって、ドライフルーツのキウイとおもちゃを2つ購入しました。大阪にもこういう店が欲しいなあ。

次は昼食の目玉!高円寺にある「らーめんてつや」へ。



ただ、この段階で15時半に車でアキバへ到着というのはどう考えても不可…。
というわけで報告。そして、東京スカイツリーは諦めることに。
といっても、お世話になっている人への東京みやげを買いに行くだけだったんだけど。



札幌といえば味噌なので、毎度味噌ラーメン。
「らーめんてつや」のページを見ると醤油をオススメしているんだけどね…。



10月だけど汗だく。顔から汗がポタポタ落ちるくらいに。スープに至るまで完食。
ここは最も好きなラーメン屋です。てつや、大阪にも出店しないかな…。

その後は、お台場に戻ってアキバに向かうことに。



ここでアキバで待っていたケイさんからお台場にユウさんと来てもらえると提案がありました。
電車で移動していると思った以上に時間が経過していることに驚きます。
店にいた時間なんてトータルでも30分くらいなのに。乗っている時間は5時間くらい。そんなに乗っていた感覚はないんだけど。

やっぱり東京は何をするにしても時間が足りない!

お台場でケイさん夫婦、ユウさんと無事に合流し、ヒストリックガレージを見学したり食事をしたりしてみれば時間は21時。

奥のビートは無関係です。





お台場で試乗会!
ビートも86も刺激的でした!!
当日一緒にいたケイさんの奥さんは最近FDからカプチーノに乗り換えたそうで、そちらも次回は是非乗せてもらいたいです。
この歳になるとさすがにスポーツカーは卒業であったり、普段には殆ど乗らないという人も増えるんですけど、同じ世代というぼやけた感覚ではなく、全く同じ年の生まれで集まれるというのは幸せですね。



ホテルは茅ヶ崎より少し行った平塚にとりました。
ホテル「サンライフガーデン」です。結婚式場に併設されているホテルという感じです。
国道1号線の真横にあります。

私のホテルを選ぶ選択肢は基本的に立体駐車場以外という点です。ただ、そうなると先着順で数台しか駐められなかったりするところが多いんですけど、ここは200台も駐められます。
宿泊料金も4,950円です。

ここからは東海道五十三次のバッジ獲得をしながら向かいます。
21時40分には出発。そのまま高速で横浜へ。

そこまでのバッジは以前に電車で旅した時に京浜東北線で取れているのです。
下道を延々と走り、

04. 程ヶ谷宿 (22時23分)
05. 戸塚宿 (22時43分)
06. 藤沢宿 (22時55分)

とここまで。ホテルにチェックインしたのは23時過ぎ。
翌日は急遽ですが、静岡県掛川市にある掛川花鳥園に立ち寄ることにしました。

掛川花鳥園到着を10時くらいという根拠のない希望のもと、朝5時半起床、6時出発で挑むことにしました。
Posted at 2013/10/10 18:50:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

立体駐車場を建ててZ32とNSXを保管しています。 出し入れが面倒なので数ヶ月おきに入れ替えています。 長距離のドライブを行うのが好きです。 高速を使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 21:08:59
【ハイドラ!】 チェックポイント「日本三景」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 00:46:56
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:10:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32が好きで乗り継いでます。 一般の人にはあまり知られていないZ32最終モデルです。 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
最近の若い人に言ってもバイクと間違われたり知らないと言われる車。スーパーオートバックスで ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Zの次に選んだのがスープラ。Z32とは世界が何もかも違った。車内は静かだし、ボディ剛性と ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
社会人になって懸命に貯金して初のマイカーを新車で購入。 グレードはVersionR。 納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation