• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abe_のブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

ビワイチに挑戦する。

ビワイチに挑戦する。なんとかZを絡めましたが、今回も車にほとんど関係ないブログ内容なので短くダイジェスト風に纏めましたのでお付き合いください。自転車は、それだけのブログを作りましたのでよろしければ、どうぞ。


3月30日(水)、ビワイチに挑戦するため自宅からおよそ100kmほど離れた琵琶湖大橋横の道の駅までDAHON Curve D7を運んできました。


北湖を回るので160kmの行程。一泊二日で無理のない走行です。今回はビワイチの認定証をいただくのが目的なのでチェックポイントは回ることにしました。

1日めは14時18分にスタート。夕食の予約はホテル内の店で19時と時間制限はあるものの、およそ5時間ほどでホテルを目的地とした米原までの50km走ることを目的としました。

3ヶ月ほどですが少し積み上げた経験の勘から17時過ぎには着くと予想できました。

ポタリングなので何かを見つけては止まり写真を撮ったりしてまったり。





そう思っていましたが、思いの外押してしまいました。



その後は京都から流れてきた通り雨にもやられて、18時40分に到着。



二日目は1日目の経験を活かし、体力温存と楽しんで回れる時間を加味し、100kmの行程で10時間(10kmを1時間)で回る計画を立てました。午前7時に出発し17時に到着。予定は完璧です。

でも、出発は7時16分といきなりスタートから押してしまいました。

それでも、普通に走っていると1時間に10kmは余裕があるもので、どんどん巻いていきます。



なんて、書いていますが、一番どうしようもないことが起こります。

景色が暇なのです。
左に琵琶湖で右手には森や畑や草原。これが延々と続きます。

あんまり外れて予定より距離が伸びるのも避けたいのでサイクルライン上のルートを周りますが、本当に何もネタらしいネタがない景色が続きます。


チェックポイントだけが、唯一のオアシス。



朝食や昼食でまったり時間を過ごし巻いた時間は使い果たしても、やっぱり1時間に10kmという計算は余裕があり、最後は2度目の琵琶湖大橋でゴール。



総合計の距離は158km。
多少の疲労感はありましたが、短時間で走ることを目的としていませんのでぐったりはしませんでした。ただし、唯一厳しかったのはケツの痛さですね。これが長時間走行における最大の敵だ。そう悟りました。
Posted at 2016/04/01 11:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

立体駐車場を建ててZ32とNSXを保管しています。 出し入れが面倒なので数ヶ月おきに入れ替えています。 長距離のドライブを行うのが好きです。 高速を使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 21:08:59
【ハイドラ!】 チェックポイント「日本三景」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 00:46:56
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:10:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32が好きで乗り継いでます。 一般の人にはあまり知られていないZ32最終モデルです。 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
最近の若い人に言ってもバイクと間違われたり知らないと言われる車。スーパーオートバックスで ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Zの次に選んだのがスープラ。Z32とは世界が何もかも違った。車内は静かだし、ボディ剛性と ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
社会人になって懸命に貯金して初のマイカーを新車で購入。 グレードはVersionR。 納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation