• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abe_のブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

ホイール編決着?

ホイール編決着?右往左往した NISMO LM-GT4。

1. 生産元のRAYSから発注できないと回答があった。
 ショップには卸しておらず、ユーザー自身で大森ファクトリーから購入する必要がある。



2. 大森ファクトリーに電話。
 予約は来店(神奈川県)のみ受付。
 4本でしか受付できない。(これはなんとなくわかってた)
 しかし、生産元のRAYSでも購入できるので大阪で購入してはどうかと提案あり。(話が違う)。
 前回限定生産したものが何セットかRAYSにある。



3. 再度、ショップよりRAYSに連絡。大森の話をすると今度はOKになった。
 ただし、レイズにもニスモにも在庫は無し(話が違う)。
 4本単位という話だったけど2本からの発注も可能(話が違う)。
 納期は7月末(大森ファクトリーでは7月上旬)



4. 2本で依頼。


と、LM-GT4が再販されるという話以外は一貫性が無い。
一番最悪なのはゴタゴタで結局7月になって、「無理でした」みたいな話になること。

ショップが悪い点は一切ありません。
この妙な話の流れになんとなく不安が漂っています。




そういえばNSX絡みの話をこっちで書くのを忘れていました。



もう1ヶ月前になります。
2月7日、懇意にしていただいているショップ、ミスタートンカチにメンテナンス依頼しました。
毎年2月や9月、定期的にリフレッシュをお願いしています。

1. タイミングベルト交換とその周辺。
2. 吹っ飛ばしたのは何度目か分からない純正リップスポイラー。
3. 排気漏れの音がするので調査、修繕。
4. なだらかに曲がっているアンテナを新品に交換

儲かりもしない面倒な作業ばかり依頼しているので、暇な時にやってもらうようにお願いしています。
そんな訳で未だにNSXは手元に無く、車生活はしばらくお預けです。

デグーを里親へ渡しに行くのに車が必須なので、これがちょいと辛いですね。

最近、NSXはノーマルの見栄えにちょっと飽きてきました。
Zは純正でもサイドステップが付いているバージョンRなので重厚感はあるんですよね。
サイドステップ+BBS LMの組み合わせに戻そうかな。

純正サイドステップだとBBS LMは妙に浮いちゃうんですよね。
社外サイドステップにすると違和感なくぴったり収まっている気がしませんか?



あと、BBS LMにすると当然ながらコーナーリング時の踏ん張り感が全然違います。
Posted at 2014/03/08 00:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2014年03月06日 イイね!

これは運命なんだろうな。

これは運命なんだろうな。先日エアーが抜けて、パンクかと思いきやホイールにクラック。
修理依頼するもクラック幅が広くて修理不可。

NISMO LM-GT4は絶版で購入もできず。
オークションを探すもブラックは殆ど存在しない。
18インチがギリギリ見つかっても基本の幅やオフセットが違う。

ということで、昨晩トボトボと新しいホイールをネットで見ていました。
しかし、どうもピンと来るデザインのものが無い!
20万円以上も出すものに、妥協で選択するものしか出てこない。

こういうのはファッションと同じで、自分だけの問題で十人十色の世界なんですけど妥協できない。
それ程にNISMO(RAYS)のLM-GT4 BLACK LIMITEDは自分的にこれ以外無いデザインとカラーでした。

ボディカラーが黄色で無ければもっと選択肢もあったと思うんですけどね。

それで、巡っていると先日まで完売のページだったページが…


2014年3月5日(水)~3月31日(月)まで限定生産開始。
http://www.nismo.co.jp/omori_factory/fl_parts/index.html#gt4

何度も目を疑いました。
修理できないと連絡を受けた当日から予約開始!?
なんでこんなにタイムリーなんだ!
宝くじに当たったときの気分はこんな感じなんじゃないでしょうか?

恐らくホイールのクラックは随分前からあったんだと思います。
徐々に広がってきて、遂にはエアーが抜けるレベルに達した。
それがこの時期。

これはもう運命ですよね。



ただ、問題はあります。
リム幅とオフセットが違うんですよね。
いい意味ではスペーサーを使わず外側へ出るので迫力が増します。

元 18×8.5J 25 114.3
新 18×9.0J 22 114.3

一番気になったのはブレーキキャリーパーをブレンボのF50キャリパーにしていること。


そしてフェンダーへの干渉など未知数。

入らなければ完全アウト。もう博打です。





意を決し預けているコクピット21へ連絡。
そして、撃沈。
LM-GT4 OMORI FACTORY SPECはNISMOの大森ファクトリーでしか購入できないとRAYSより打診があったとのこと。
個人購入してコクピット21へ送ってもらうしかない。

ならば、と大森ファクトリー(http://www.nismo.co.jp/omori_factory/)へ電話。
閉店間際でしたが親切に対応していただきました。

が、来店しか予約できないとの事実。場所は神奈川県です。
こちらが大阪である旨を伝えますと、レイズ本社が大阪にあり購入できるとのこと。
先程のダメだった旨を話しますが大丈夫だとのこと。

しかも、数セット前回生産分もあるのでそれを購入することができるらしい。

そして、再びコクピット21へ連絡。
フロントではダメと言われたらしいが、もう一度問い合わせてみるとOK。
どうなっているのRAYSのフロントは?

ただし、OMORI FACTORY SPECは買い戻すことができないので生産分を買い戻すのは不可。

と、食い違いはあるものの最悪は7月納期でお願いしました。
(まだ、確認中ですけど)


そして、4本一組でしか購入できないことも個人的には痛手。
随分安い気もしますが、それでも24万円。安くはありません。

オークションに流すことも考えました。
だけどフロント2本を交換し、2本はいざという時のためにストックします。
なんだか、パーツの無い旧車乗りみたいな感じになってきました。

…まあ、旧車なんですけど。
Posted at 2014/03/06 18:32:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2014年03月05日 イイね!

ホイール修理万事休す!

ホイール修理万事休す!本日、「亀裂が10cmあり修理不可」との返答が。

さて、どうしたものか?
このホイールはブラックエディションで限定モデルのため入手不可。

通常品を塗装すればいいのでは?と思ったらLM-GT4が生産終了。

新しいホイールを一式揃えないといけないかな。

最近のトレンドは全く知らないし、どうしたものか。
RAYSとADVAN以外にZ32に似合いそうなホイールを作っているメーカーってありましたっけ?
できれば5本スポークがいいんだけど。

しかし、MacBookAir4台分くらいの出費が必要になるなー。
予期せぬ出費にトホホ…。
Posted at 2014/03/05 23:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2014年03月03日 イイね!

パンク理由判明!

先日原因不明でムシだけ交換しました。
しかし、2日ほどで再びペタンコに。

今回はタイヤを組み直しして、漏れどめ剤を流布してもらうことにしました。
こういうのは一歩づつ進めるに限ります。

そして判明。



ホイールが割れてました。
余程かの力で負荷が掛かったようですが、覚えがありません。
ただし、事実だけは受けとめなければなりません。
同じホイールを新品で探してもらいますが、限定モデルなのでやはりありませんでした。

とりあえずは修理も可能とのことなので、車ごと預けてきました。このホイールでは過激な運転は避けなければなりませんね。

まずは、気持ち悪い状況を脱出できたことを良しとしましょう!
Posted at 2014/03/03 12:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記

プロフィール

立体駐車場を建ててZ32とNSXを保管しています。 出し入れが面倒なので数ヶ月おきに入れ替えています。 長距離のドライブを行うのが好きです。 高速を使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 34 5 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 21:08:59
【ハイドラ!】 チェックポイント「日本三景」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 00:46:56
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:10:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32が好きで乗り継いでます。 一般の人にはあまり知られていないZ32最終モデルです。 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
最近の若い人に言ってもバイクと間違われたり知らないと言われる車。スーパーオートバックスで ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Zの次に選んだのがスープラ。Z32とは世界が何もかも違った。車内は静かだし、ボディ剛性と ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
社会人になって懸命に貯金して初のマイカーを新車で購入。 グレードはVersionR。 納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation