• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abe_のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

大阪から仙台までのドライブ

大阪から仙台までのドライブ私には通常2連休なんてそうそう無いのです。
が、今月に限ってはイレギュラーがあり再び連休が訪れました。

さて、どこに行くかな…と考えた時に、牛たんとずんだもちが閃きました。そして、早々に破壊されたオモチャの替えを購入するために埼玉のバードモアに立ち寄るプランを立てます。ついでにハイドラの国道4号線制覇の半分を消化しておこうかなと考えました。

出発もアバウトです。
いつもどおりデグーとコガネメキシコインコに関しては夜のうちにたっぷり餌を与えます。
午前0時には就寝。午前4時には起床。結局今回も全然眠れませんでした。
普段なら疲れもあってぐっすり眠れるのに。

午前4時半には出発。
6時過ぎには亀山パーキング着。ここで、オニギリと飲み物を購入。オニギリを頬張りながら運転。

そして、今回は前回とルートを変更し新東名高速を使います。
ご存知とは思いますが、三ヶ日から御殿場まで前倒しで開通した新しい高速ですね。開通当時には御殿場まで走って箱根で温泉に浸かって帰ってきたっけ。山の中とトンネルが中心なので同じところを延々と走っている気がしますが道が新しくフラットなので随分楽に走れます。

午前9時過ぎには足柄SA。伊豆半島の真上あたりです。



御殿場ジャンクションで東名と合流して最初のサービスエリアです。写真ではまったくもって分からないと思いますけど。

そして海老名サービスエリアでお腹が早くも減ってきたので、パンと飲み物を調達。時間節約のため同じく食べながら運転です。今回は埼玉へ行くルートとして東京ICで下りて環八で北上。



そこそこ普通に走れたと思います。日曜なので平日が読めないんですけど。

練馬から所沢まで高速を使うことにしました。時間がバードモアのオープンである11時を結構回りそうな雰囲気だったんですよね。そして、到着したバードモア。

入る段差がNSX泣かせ。歩道のところがコンビニに入るところのようにスロープ上になっているんですけど明らかに最初の部分が高い!破壊する覚悟で入りました。



オモチャを大人買い。他にもオリジナルの餌を購入。6000円オーバーです。



その後は日本橋を捨てて草加へ向かいます。南から行くと第2チェックポイント。
道の駅の横を通りますが、基本的に全部捨てることにしました。全部をやろうと思うと時間が足りなくなるのです。しかし、横を通っても割と反応しないものですね。

道中で同じ色のNSXと出会います。



分かる人には分かるアキュラです。テールランプのガーニッシュがアキュラロゴなのは当然ですが、テールのウィンカーレンズもオレンジではなく赤です。またリアバンパーサイドにあるサイドマーカーも見分けるポイントの一つですね!変わっていたのはタルガだったことです。こういう偶然もいいものですね!

4箇所ほどチェックポイントを回った段階で14時過ぎ。宇都宮を少し超えたくらいの位置です。



仙台には18時くらいに着いておきたいので高速に乗ることにしました。
手前でガソリンを給油。669kmの走行で55L入りました。燃費は12.16L/km。

15時半には那須高原サービスエリア。



ここで、ホテル探し。今回は仙台国際ホテルというところに決定。なんと5,000円。(駐車場代金は1,000円)。安心の地下駐車場(90台)。駅からもそこそこ近い。今回は昨年と異なり駅の西側という点かな。

15時45分には福島県入り。



ちなみに仙台は福島県ではなく、その上にある宮城県なのです。大阪に住んでいる人だと東北の位置関係を理解している人は少なそうです。県をまたぎますが意外に距離は短く200kmくらいです。矢坂ICから乗って走行時間は2時間半ほど。休日なら高速代金も2450円です。

17時半にはチェックインです。まずまずの時間。



さすがに疲れているのか鏡を見ると目が充血してました。



今回の走行距離と時間は以下のとおり。




そのまま牛タンを食べに行きます。前回は駅ナカだったので本店に行きます。



早めに来ておかないと日曜の夕飯時は混むので注意!と思っていたけどやっぱり混んでました。たまたまカウンターが1名分空いていたのですんなりと座れましたけどね。



いつも1.5人分頼んで見た目以上にボリュームがあって後悔してしまいます。
2000円ちょいくらいなのでそんなに際立って高いということは無いと思いますよ。

食後は街をぶらぶらして、おみやげ購入へ。会社には基本買って行かないのでほぼ自分用です。
定番のずんだもちと萩の月。



今回はお客さんと話をしていた時に食べたことが無いと言っていたのと興味ありそうでしたのでクール宅急便で送っておきました。(萩の月は後日手渡しで渡しました。)
ずんだもちは冷凍されていて、常温だと4時間くらい放置しなければならないんですよね。

帰り道で風呂上がりのスイーツと翌朝のパン、大量の飲料を購入。
そしてずんだを解凍。



ウマウマ!!

おみやげ屋さんに行くとずんだ系のロールケーキやお菓子、まんじゅうなど販売されていますが、やっぱりずんだは「もち」に限ります!

翌日の予定は仙台から南側へ国道4号線を制覇しに行き、日光や戦場ヶ原へ立ち寄った後帰ろうかなというざっくりしたものを立てました。就寝は11時くらいだったでしょうか?

ちなみに気温は10℃を下回っていました。大阪では真冬並みの気温。
結構歩きまわりましたけど意外にそんなに寒くは感じませんでしたよ。
Posted at 2013/10/30 01:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

立体駐車場を建ててZ32とNSXを保管しています。 出し入れが面倒なので数ヶ月おきに入れ替えています。 長距離のドライブを行うのが好きです。 高速を使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 21:08:59
【ハイドラ!】 チェックポイント「日本三景」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 00:46:56
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:10:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32が好きで乗り継いでます。 一般の人にはあまり知られていないZ32最終モデルです。 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
最近の若い人に言ってもバイクと間違われたり知らないと言われる車。スーパーオートバックスで ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Zの次に選んだのがスープラ。Z32とは世界が何もかも違った。車内は静かだし、ボディ剛性と ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
社会人になって懸命に貯金して初のマイカーを新車で購入。 グレードはVersionR。 納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation