• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abe_のブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

奈良県は上北山村の温泉へ

奈良県は上北山村の温泉へ今日は温泉地に向かおうと思い計画を立てていました。とはいっても隣の奈良県です。
大阪から続く国道309号線を突っ切ればすぐです。
ただ、20年くらい前に国道309号線から大阪へ帰ろうとしたとき、あまりの酷道っぷりに相当な驚きとストレスを感じました。とういうのも、穴が開いているのは当たり前、落石上等、さらに崖崩れで土が道路を横断している上を通ったりと経験不足の私には前代未聞の道だったのです。

国道309号線のどこから酷道になるは覚えていませんが、もう20年近くも経過しています。道の酷さも改善し車線ができて通りやすくなっているかもしれないという淡い期待の元12時半過ぎに出発しました。
国道309号線には、河内長野からだと割とあっさり合流します。

1時間半後、「道の駅 吉野路黒滝」に到着です。
道は車線もあり全く走行に問題はありません。
目的地の上北山村まではおよそ半分を消化した感じです。おおよそ残り40kmというところです。

程なく走ると長いトンネルがあります。そして…トンネルを超えると雪が降っていました。
積もりはしていませんが、結構ビビリますね。

そして、酷道らしき道がスタートです。


そして、もっと狭くなり警告板が。

高さ3m以上、長さ7m以上 車両通行不可

そして、さらに進むと…

「冬期通行止め 26年12月15日15時から27年4月20日16時まで」
と書かれた予告看板が…。

結構ギリギリでした。

狭い道に、拳大の落石が当たり前のように道のど真ん中に落ちています。
対向車も1度やってきて大変だったりと神経がすり減っていきます。
どこのお遍路だよと言いたくなります。
目的地までの距離も時間の割に縮まりません。

そして、渓流の脇の道から山道へ変化し始めた時。

道の脇に雪が積もり始めます。ちょっと走った奈良県とは思えない光景です。

とにかく、夏タイヤで急制動は絶対アウトです。
ギアも1つ上のギアで走ります。ブレーキもそろーっと。

そして…頑張ってみましたが、ハンドルが真っ直ぐでもリアが横に暴れ始めます。

危険な状況になってきたところで少し広いところに出たのでなんとか脇に寄せました。
そこまで積もっているわけではないのに夏タイヤは無力です。



地図を見てみるとあともう少しというところです。
しかし、道は上り坂。そして、この直後から激しい道に入ります。

雪はもっと激しく積もる予感がするなあ…
しかも、ここ携帯電話の電波が圏外だしなあ…。

ということで、勇気ある撤退です。
せっかく、タオルとか準備してきたのに。2年ぶりの温泉なのに…。
そして、ここまでの狭い道を再び30分くらい戻るのか…と思うとゲッソリ。

この動画の4分30秒のところです。



なんとか無事通りぬけ、道の駅「吉野路大淀iセンター」を経由して帰ることにしました。


ここで、奈良名物「柿の葉寿司」と「柿の葉茶」を購入。

奈良にくれば、柿の葉寿司はどこでも売っていますし、色々なところが作っています。
それゆえに、一度も食べたことが無かったんですよね。

柿の葉寿司は醤油を付けずに食べるんだそうです。
それ故に、醤油が付いていないんだとか。
ちなみに、柿の葉は食べませんので注意。



■走行データ(クリックすると別タブで開きます)


家に帰り、Googleマップで途中の道の駅から上北山村まで経路検索をしたら国道309号は選ばれませんでした。かなり遠回りをして北から行くようになってました。


さて…後日別ルートからリベンジするかどうか…考え中です。
しかし、今日はすごく疲れた。
あの酷道を走りきった後の温泉は格別だったろうなーと思ったり。未練いっぱいです。
Posted at 2014/12/04 18:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記

プロフィール

立体駐車場を建ててZ32とNSXを保管しています。 出し入れが面倒なので数ヶ月おきに入れ替えています。 長距離のドライブを行うのが好きです。 高速を使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
7 8910111213
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 21:08:59
【ハイドラ!】 チェックポイント「日本三景」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 00:46:56
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:10:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32が好きで乗り継いでます。 一般の人にはあまり知られていないZ32最終モデルです。 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
最近の若い人に言ってもバイクと間違われたり知らないと言われる車。スーパーオートバックスで ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Zの次に選んだのがスープラ。Z32とは世界が何もかも違った。車内は静かだし、ボディ剛性と ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
社会人になって懸命に貯金して初のマイカーを新車で購入。 グレードはVersionR。 納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation