• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abe_のブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

3日目は鉄道博物館と静岡。

3日目は鉄道博物館と静岡。今日の予定は、埼玉県にある鉄道博物館と静岡にいる共通の友人(中学校の同級生)とさわやかで会食というイベントです。
鉄道博物館は以前行ったことがあるんだけど、いつだったか。静岡の友人と会ったのもいつだったか。歳を取ると、何ヶ月前なのか、何年前なのかもうわかりませんね。

友人は「最低でも今日中の帰宅が絶対!」と今までで一番真剣な顔。予定時間を全てオーバーしてきた彼がです。私も学んできて制御方法が分かってきましたよ!

僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ!


まあ、今日は帰るだけなので、日をまたいでも大丈夫だけどねー。・・・と言ったら怒りました。どうやらマジなようです。静岡での会食は15時~16時。鉄道博物館で何時間過ごすかを本人に決めてもらうことにしました。それで、宇都宮出発時間を決定します。

「JRにはあまり興味無いから2時間もいらん。」

逆算して、出発は9時です。
(私の学習能力による予測では静岡待ち合わせは大幅遅刻と出てます)



そして、鉄道博物館へ。


券売機を買う前なのに・・・すでにどっぷりwww


博物館へ入る前にして30分以上経過!!(残りタイムリミット1時間30分)


さて、これが2階から見たメイン全体です。6年前とはレイアウトが少し変更されています。以前はC57が中央だったんですよ。



私は1車両2分もあれば十分満足。対して友人は1両ずつ熱心に写真撮影をしたり眺めたり。椅子の座り心地を試したり。
1ヶ所5分経過しないと再度回せない東北新幹線付近にある3つのポケストップ。そろそろかな?と思ったらスマホを取り出してクルクル回していました。



驚きましたね。ストックの無かったノーマルのモンスターボールがおよそ200個に!


さて、JRはあまり興味が無いから、行くのやめようか。と言われた時は結構がっかりしましたが・・・


コレもんです。


ちなみに、模型を1台づつ写真撮影するために、子供と静かに場所争いをしているのが可笑しくって・・・友人の姿を撮影してる枚数のほうが多かったです。

183系を見学する間に、ちゃちゃっといつもの。



ポケモンはほとんど出てこず、数匹レベルでしたね。


最後のおみやげ選びも当然難航し予定時間は予想通り2倍超過の15時20分!
埼玉にいる時点で、既に本来の待ち合わせ時間付近。時間が夕方に近づけば東京へ向かう道は渋滞必至です。車は電車と違うのです!!

静岡市へ到着したのは空も暗くなった18時過ぎ。しかも日曜の夕飯時、そしてここはあの「さわやか」。当然ウェイティングです。ありつけたのは1時間後。友人は昨日も食べに来たらしいですが、今日もげんこつハンバーグを選択。それほどのウマさ!

チェーン店では日本国内において最強では無いでしょうか?静岡以外に決して出店しないのが残念でもあり、またそれが良くもあり。

店員さんが目の前で半分に切り、焼きのパフォーマンスが終わったら、準備完了。



全国から静岡県まで食べに来るらしいです。静岡県が誇るグルメスポットですね。

その後は、そこそこ急いで車を走らせましたが、友人宅着は0時10分になってしまいました。



■走行データ(クリックすると別タブで開きます)




友人は初めての観光旅行。自分で考えているように時間を使えなかったようですが、旅の良さは理解してもらえたようで良かった良かった!


自宅に帰ったら、お待ちかねされていました。



寂しかったのか、あまり聞いたことがない声で鳴きます。餌を口に含みながらもしばらく鳴いてました。


さて、購入した自分用土産に、みん友さんから紹介いただいていた「仙台ならコレ」という支倉焼(はせくらやき)を購入しました。全く聞いたことが無かったのです。



口にした瞬間は、ただのどこにでもある和菓子かと思ったんですが・・・素晴らしい味です。ただの白あんかと思ったんですが、胡桃が入っていて果実のような味がほんのりします。手作りに50年は伊達ではありません。

そして、静岡に住む友人から静岡土産。お茶とお菓子とカフェの店 雅正庵(がしょうあん)の抹茶とアールグレイのフィナンシェを貰いました。



抹茶だけどコーヒとよく合う焼き菓子です。食べやすくてパクパク食べちゃいました。ごっつあんです。




そして、ゲットしてきたポケモンを使ってバトルをするときがやってきました。
インコたちに寄ってもらいたくない場所へ配置します。

インコに一番絶叫されたニョロゾ
テレビ前はキミに決めた!難点はテレビが少し見えないことです。


そして、炊飯器にはフシギダネ!



流し台の上にはガーディ。



水切りカゴの前には追加でヒトカゲ。



効果は抜群でした!

Posted at 2016/09/12 21:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

立体駐車場を建ててZ32とNSXを保管しています。 出し入れが面倒なので数ヶ月おきに入れ替えています。 長距離のドライブを行うのが好きです。 高速を使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678 9 10
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 21:08:59
【ハイドラ!】 チェックポイント「日本三景」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 00:46:56
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:10:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32が好きで乗り継いでます。 一般の人にはあまり知られていないZ32最終モデルです。 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
最近の若い人に言ってもバイクと間違われたり知らないと言われる車。スーパーオートバックスで ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Zの次に選んだのがスープラ。Z32とは世界が何もかも違った。車内は静かだし、ボディ剛性と ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
社会人になって懸命に貯金して初のマイカーを新車で購入。 グレードはVersionR。 納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation