
同い年で、ファミコンや昔のパソゲーなどが趣味でもあるtsutsuiさんと、近々日帰りでアキバに行きましょう!という話をしていて実現しました。お互いにコアでもなく、ヌルいゲーマーでもあります。(今もお互いポケモンGoは続けてます。tsutsuiさんはファミコンの中古に関わる仕事をしていたり)
自宅は夜中の1時半出発。仮眠しようとしたけどまったく寝付けず。そのままtsutsuiさんを心斎橋方面で拾って出発。交代で運転しながら6時間くらいで到着しました。
ニュース通り、本館はビックカメラになっていました。ビックマップという名前ですけど、販売員の服が赤色なのでビックカメラですね。
近くのUDXの駐車場に着いたのは午前9時20分でしたけど結構パンパン。
土曜日だからなのか、アキバだからなのかは不明です。
各店のオープン時間もあるのでUDXのプロントでモーニング。10時前から行動です。
まずは・・・ニンテンドースイッチの抽選に並ぶ行列の見物。
抽選なのに凄い列です。
そのあとは、まずスーパーポテトへ。
当時、ファミコンの箱や説明書は捨てる人も多かったのです。そんな友達からコツコツ貰っていたんですよね。なので、空箱や説明書はいっぱいあります。
最近、ファミコンを復活させたので中身を買おうと思っていたんですよ。リスト化しているわけでもないので、記憶にある何本かを購入。
おかげで、これだけのソフトに中身が入りました。
リーズナブルな価格だけど、3000円近くになっちゃいました。
次は、heyで昔のゲーセンのゲームを眺めたけどプレイはせず。でも、好きなゲームや知っているゲームは結構稼働していて流石だなあと思いました。
その後は、ダラダラと家電のケンちゃん、BEEP、駿河屋と回ったものの値段の高さと、内容が微妙な感じで何も購入せず。BEEPはかなり前に来たときより興味を持てる品揃えが無くなってる気がしました。その代わりに、レストア済のハードは充実していて割とお買い得感は高い物が並んでいる印象。
その後は、どうせアキバには戻ってくからということで、tsutsuiさんに紹介したかった高田馬場の「ミカド」へ。
ヌルいゲーマーからすれば、ソフトを前に、コレ懐かしいよね~みたいな雑談も乙なのですが、BEEPも含めてそういうのがあんまり無かったです。
特にミカドは大好きなアフターバーナーIIも無くなってるし、2階の半分は今時のゲームに置き換わってるしで、全体的に私が知っているようなゲームは無くなってマニアックなゲームが並んでいる感じでした。
とりあえず珍しい、メタルホークをプレイ。最初どうすればいいのかすっかり忘れていて戸惑いました。
ガッツリプレイしてお金を落とそうと思っていたけど、3プレイ、tsutsuiさんはテラクレスタの1プレイであっさり出ることになりました。個人的には残念でした。
そのまま駅前で昼食を済ませ、ちょっとワガママを言って浅草にあるとある店へ。
「鳥のいるカフェ」です。ここが普通の鳥カフェと異なるとすれば、カフェといいながらカフェらしい飲み食いするテーブルや椅子などのスペースは無いことでしょうか。掛川花鳥園を店内に再現したような雰囲気のお店でした。なので、飲み食いはせず。(一応、ドリンクは150円で存在はするみたいです)
こういう鳥たちは初めてというtsutsuiさんにもこれだけ集まります。花鳥園はおやつありきですが、ここは無しでもかなり寄ってきますね。腕のモモイロインコは最後まで離れませんでした。
荷物はカウンターで預かってくれるし、ポンチョを貸し出してくれるので、糞が衣服につくということも無かったです。自然なインコとの距離感を実感できるお店としては貴重なんじゃないかなと思います。
ナナイロメキシコやコガネメキシコなどコニュア成分がかなり多め。ズグロシロハラがいなかったのは残念!
その後はアキバまで。その間に、ネットでレトロゲーを扱っているお店を調べて、回っていないお店を絨毯爆撃していくことに。
レトロげーむキャンプ→フレンズ→まんだらけ→ハードオフというような順番でまだ見ぬ店も探しつつきめ細かく筋を歩きましたが、それなり。それでも、まんだらけで扱っていたMSXのアニマルランド殺人事件は珍しくて凄く魅力的だったんだけど、価格が17,000円で撃沈。最近のフレンズ人気にあやかっているのかなあ。
最後に期待せず立ち寄ったトレーダー本店5FにレトロPCゲームの取り扱いがあるとPOPが張ってあり一応行ってみることに。これが今回の一番の収穫だったりして。在庫量は2スパンにワゴンBOXが2つとかなり多めだし価格も良心的なものがちらほら。有名な2店舗で扱っていない珍しいものがこっちに集まってる印象。
私はPC-8801mkIISRシリーズのアドヴァンスドファンタジアンを購入。2480円。
tsutsuiさんは本体を持っていないのにX68000のニュージーランドストーリーを4000円でお買い上げしてました。(最初はパックマニアと生中継68の2本で同じ価格くらいなのでそっちにしようか迷っていたみたい)
思わぬ収穫にお互いホクホクでアキバを19時半前、後にしました。そのまま、夕食をサービスエリアで食べたりとまったり帰ってtsustuiさんを送り届けて自宅到着は夜中の3時半前に帰宅。徹夜明けで歩いた総距離は10.2kmに達しました。
今回ほど、アキバを満喫したのは初めてだったかもしれません。
また、ミカドとBEEPはちょっと残念でした。出荷数から出物があって当然のfalcomやT&Eなどのソフトがほとんど無かったのが一番のガッカリポイントかな。(所有していてもお店で手に取るとテンション上がりますし、話の飯に最高なのです。)
関西では日本橋を含めてこういうお店は皆無なので、期間を空けてまた行きたいです!
Posted at 2017/07/23 15:35:32 | |
トラックバック(0) |
NSX | 日記