• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abe_のブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

潮御崎神社へ参拝

 潮御崎神社へ参拝みなさんあけましておめでとうございます。
今年もぼちぼち更新していますのでよろしくお願いいたします。

そんなわけで、今年も本州最南端にある潮岬の潮御崎神社へ参拝してきました。Zはいろいろとトラブルを抱えたままです。窓が閉まらなくなる問題もあり人の多いところに持ち出すわけにも行かない状況です。そういう点ではお誂え向きです。

さて、今日もドライブ中にいきなりトラブルですよ。
和歌山へ入り左ウインカーを出すと高速点滅です。ウインカー切れの合図ですね。
以前にフロントウインカーが点灯しなくて、それが配線の問題だった、なんてことがありました。今回も…と思いコンビニでウインカーを外して、再度ギボシを差し込み直すと復活です。


朝9時過ぎに出発して到着は4時間半後。飲み食い、休憩なしです。

alt


前回は時間が遅かったので無料でしたが今日はちゃっかり300円取られました。


そして今年はポケモンに加えてテクテクテクも始めてみました(昨日から)

alt alt

このあたりは電波があまり入らないです。3Gになったりもしますね。


さて、今年も灯台はスルーして神社へまっしぐらです。



到着して参拝しておみくじ引いて退散です。



昨年は3ケ所でおみくじを引きましたがことごとく良くなくて、耐える年と出ていて…実際に前半はそんな感じでダメダメでした。今回は昨年の反動で良くなっていくといいですね。(クルマはドンドン壊れていく状況を引きずっていますが)

帰りもそのままとんぼ返りで帰ったら18時30分。クタクタです。長距離を歩いたように足がクタクタです。

今日は窓の不調なしで助かりました。でも、なんか生ガス臭い感じがしていて、もしや交換して間もないキャタライザーに何か問題でも発生しているのではという不吉な予感がしています。(以前のキャタライザーは内部で触媒が粉々になりました)
Posted at 2019/01/01 21:58:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2018年12月28日 イイね!

ゼット、おまえもか。- Et tu, Z? -

ゼット、おまえもか。- Et tu, Z? -今日も今日とて朝から宅配の受け取りがあったので帰ってきたゼットの手入れを行うことにしました。1週間以内でこんなにメンテをするのは何十年ぶりじゃろう。

まずは車検をスムーズに通過させるために行っていたHIDとウインカーポジションを復帰させます。HIDの蓋がどっち回せばいいのか忘れてたのとめっちゃ硬かった。そして、ウインカーポジションもディップスイッチ一発で復帰なのに老眼でスイッチの文字が見えない…。

老化のスピードはこの歳になると人によって差が出てくるのを実感しますが、特に老眼は同い年の人に比べて圧倒的に年々酷くなっていきます。




へとへとになって完成。
最近の車に比べると当時は酷いと言われていたゼットですが、これでもメンテナンス性はいいみたいですよね。最近は車によってはライトごと外さないといけないとか。(偏見?)

エンジンルームはそれなりに手入れ。



そして、ボディは流石に寒くて水洗いをする気にもならず、吹き上げで終了。




ドロドロのホイールも洗います。
でも、ホイールのフロントが特に吹き上げたあとに乾いてくるとまたドロドロに戻るんですよね。



とても吹き上げたようには見えない…。

なんやかんやで2時間強が経過して、このくらいで勘弁してやることにしました。




早速ドライブです。

相変わらず良くも悪くも乗りにくい感じでエンジンはガンガン吹け上がるけど下がスッカスカで2000回転以下は使い物にならない感じです。フライホイールはそんなに軽いものを選ばなかったはずなんだけど。スパッと4000回転くらいまで回るもののそれ以降は眠い感じ。VTECの死んでるインテRみたいです。

でも、麻薬的で走っていると理性が飛びます。安全運転ができなくなります。インテRやシビックに乗るとやたら踏みたくなりましたが、ああいう感覚に近いです。なんなのかわかりませんが。

先日のリベンジでクロスモールに行ってランチ。隣のスーパーオートバックスで休憩です。
停めたときにまたやってしまいました。窓を閉めるのを忘れたのです。

そして…





火曜にNSXのトラブルで今日はこれ。窓を閉めようとしたときに起こるのはなぜ?

さすがにこのあとどこにも行くテンションは無くなって家に帰りました。
そうすると治ったりしたのですが、怖いのでできる限りは乗るのを避けることにします。

せめて初詣くらいは行きたいなあ。

Posted at 2018/12/28 14:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2018年12月25日 イイね!

さようならNSX、こんにちはZ。

さようならNSX、こんにちはZ。先日急にインターホンが壊れてしまい、急いでamazonに注文。休みである25日に受け取ることになりました。そして、こんなタイミングでZが仕上がったという連絡があったりするのです。取りに行くのは来年に、ということでこちらは決着しました。

問題はamazonの受け取りでインターホンを受け取るのにインターホンが鳴らないのは致命的なのです。そんなわけで外で待機するしかありません。外で時間を潰すとなると洗車くらいしか思い浮かびませんので、いつぶりかわからない久々の洗車を行いました。面倒なメッシュホイールに至るまで。

11時30分頃に受け取りも無事完了し、おランチでもしに行くかとクロスモールへ。帰ったらインターホンの取り付けや年賀状の作成や、年末にやらないといけないことをガンガン進めねばなりません。

クロスモールへ到着し鍵を締めたときに窓が開いていることに気づきました。やれやれ。
再びシートに体を預け、キーを捻ろうとすると…回りません。最初は何が起こったのかわからず。適当にやっていると回りましたが、再度キーを抜くと回りません。

えらいこっちゃ~。

これはなんとか動かしてトンカチに持っていかにゃあ!と電話やLINEを入れるもつながらず(後にわかったことですが会議中だったそうです)

なんとか再始動に成功し、堺ICから高速に乗って奈良まで走らせてる途中にはABSのキュルキュル音が盛大に鳴り始め、止みません。走りながらビシバシ壊れていきます。

到着したのは13時30分前。
エンジンをかけたまま事務所に飛び込みました。今日行くという話もしていなかったので当然納車準備もまったくされておらず、無理を言って引き取らせていただきました。

そんなわけで、おかえりなさい、マイフェアレディ。



久々に乗ったら強化クラッチのつなぎにくいこと。
そして、ステアリングの軽いこと。
シフトノブが手の届かないくらい遠いこと。大味なシフトフィール。
見切りが悪いこと。斜め後ろも目視でけへん。
トルクのまったくない低回転で低速走行の難しいこと。
そして、泣く子も黙る超爆音マフラー。

慣れるまでにちょっとかかりました。

状況確認です。



光らなくなったキッキングプレートの修理もバッチリ!

そして、あれ?メーターが…動いていない。



センターユニットのボタンを押すとランプは光るしライトを点灯するとメーターパネルも光ります。
でもピクリとも針は動きません。
これは次回への持ち越しとします。

さて、今日は何もできないので、次の休みにでも車検がスムーズに進むようにしておいたHIDの10000K戻しと、ウインカーポジションの復帰、そして洗車を行いたいと思います。


NSXはせっかく入院させるのでまとめて色々とお願いする予定です。
1. キーが回るように
2. 戻らないトリップメーターボタン
3. ABSのキュルキュル音
4. ボロくて剥げているサイドブレーキボタンの交換
5. BOSEスピーカーのコンデンサ交換(大きい音だとバリバリ音が鳴る)
6. エンジオイル
7. ミッションオイル
8. ウインカーリレー交換(先日一度だけ左ウインカーが点灯しっぱなしになった)
こんな感じかな。





Posted at 2018/12/25 18:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2018年11月28日 イイね!

Z復活の狼煙 外装完了

Z復活の狼煙 外装完了表題の通りですが、外装が仕上がったそうです。

お願いしていたのは前後パンパーの傷などの修復と再塗装、左リアフェンダーの凹み、右ミラーの変色部分塗り直しです。

ずいぶん前にお願いした時、フォグとウインカーの間を塗り忘れていたことがあって、それ以来はそのあたりに敏感になっていただいている気がします。あんまりいうとアレですが、前述の部分が同色だったり黒のテープが貼られていないマシンを見ると溜息が出るのです。再塗装の際に板金屋さんが気づかずに適当に仕上げたんじゃないの?とか。



リアバンパーも黒いラインは必須です。
今更ながら冷静に見るとマフラーは純正を狙っていたのでちょっと出っ張りすぎているような気がします。

まだ、外装だけなんだそうで、お願いしている内装の剥がれ、キッキングプレートが光らなくなった点の修理などはこれからだそうです。あとは油脂類の全交換、クーラント、バッテリーの新調です。

後々の目標としては、ETCやメータユニットでごちゃごちゃしていてダサいのでそれらを見えないところに隠してもらうことです。これは大掛かりになりますので、また来年ですね。
Posted at 2018/11/28 22:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2018年10月23日 イイね!

インコを連れて叔母の家へ

インコを連れて叔母の家へ定期的にインコを連れて行っている叔母の家へ行くことに。

NSXに限ることではありませんが、キャリーの固定方法に頭を悩ませるかと思います。

LITTLE BUDDY のキャリーはキャリーカバーがボタンで留まるので固定しやすいです。このキャリーはちょっとシャレオツでお気に入りです。しかし、メンテナンス性が悪くて扉の大きさが小さいので中のアクリス製スノコと底板のトレイを取り出すのに一苦労します。外側のキャリーカバーを一部外した上で止まり木を片側外さないと取り出せないのです。これがそこそこ面倒です。



もう少し工夫しないと転倒はしてしまいそうです。

今回は二羽ブチ込んでいったのですが、向きを変えたりなどの不自由はなかったようです。

今日は叔母の他に娘さん(とは言っても私より年上です)が来られて目一杯可愛がってもらいました。セキセイインコを飼っていたのでお二人とも糞に対する問題はないので気楽です。

最初は借りてきた猫というくらいにガチガチ。とくにズーさん。



微動だにしない置物です。



そして、動物というのは人を根っこの部分を見抜くのかずっと気にかけてもらってベッタリ。やっぱり鳥好の人だ!と鳥にはわかるんですね。
Posted at 2018/10/23 20:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

立体駐車場を建ててZ32とNSXを保管しています。 出し入れが面倒なので数ヶ月おきに入れ替えています。 長距離のドライブを行うのが好きです。 高速を使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 21:08:59
【ハイドラ!】 チェックポイント「日本三景」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 00:46:56
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:10:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32が好きで乗り継いでます。 一般の人にはあまり知られていないZ32最終モデルです。 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
最近の若い人に言ってもバイクと間違われたり知らないと言われる車。スーパーオートバックスで ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Zの次に選んだのがスープラ。Z32とは世界が何もかも違った。車内は静かだし、ボディ剛性と ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
社会人になって懸命に貯金して初のマイカーを新車で購入。 グレードはVersionR。 納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation