• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abe_のブログ一覧

2020年02月17日 イイね!

NSX ECUリセットでぶらり

NSX ECUリセットでぶらりここのところのNSX初動がイマイチ。

サーモスタットの故障で水温が上昇しにくかったことが続いたためか、初動からしばらくはエンジンの吹けが悪いしパワーも出ていない感じ。普段なら2000回転も回せばパワフルなんだけど、3000回転でもゼイゼイ言ってるし回転も重い。

水温が上ってから数十分走っていると快調になるんだけど…。

ECUが変に学習しちゃったのかな?と思いリセットすることに。

ネットで調べるとクロックのヒューズを抜いたらいいと。

alt

7.5Aのがそれなんだそうで。抜いて放置。

ネットで調べていると、その後にエンジンをかけて水温が上がるまでアイドリングしてエアコンがどうのこうのでと出てくるブログもある。やりたいのは山々だけど、アイドリングなんてしたらご近所さんに迷惑だからとてもできないよね。

その後、走ってみたけどすこぶる快調!(と思う)

alt


そのまま奈良の針テラスまで。

alt

アクセルレスポンスもよく、シフトも決まって気持ちいいです。

お昼時だったので中にある天理スタミナラーメンをいただきます。

alt

なお、天理ラーメンではいろいろな派閥はありますが、

私は彩華派です。

ファミマでコーヒーを買ってテラス内でまったり休憩。
外で赤子を抱えて店番をしていたいちご大福屋さんで思わず売上貢献。こんな寒い中でこんな姿見せられたら課金したくなりますよ。

alt

5つセットを購入。種類が選べたそうですがお任せしました。
数個食べましたが抜群に美味しかったです。

自分だけ美味しいものを食べていると舌なめずりし、キラキラした目でじっと見てくるモノがおりますのでアーモンドを買い込んで与えておきました。

alt

コガネさんはイマイチなのかポイしてしまい画像はありません。

そして、今日届いた請求書の額を見て血反吐を吐いて卒倒しそうになりました。

alt

ZとNSX、ダブルパンチの結果です。
今後はしばらく大人しくしておいてくれよ…。お願いだから。
Posted at 2020/02/17 17:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2020年02月10日 イイね!

2台揃ったぞ!(2018年ぶり)

2台揃ったぞ!(2018年ぶり)先週のことになりますが遂にZとNSXが自宅に揃いました。

2018年からお互いに修理を繰り返し自宅に2台揃うことはなく、2019年末には2台共入院なんて状況になりそうな危機的状況もありました。

NSXはサーモスタット不良によりオーバークール状態になり、エンジンルームを開ければそのまま頭を食われマミってしまう始末。そしてガラスには飛び石と立て続けに発生。さほど重整備ではないためか予想以上に早く返ってきました。

とりあえずZには一旦眠ってもらいます。

さて、ガラスですが最初修理し忘れているのだと思ってツッコミを入れました。



が、これが限界なんだとか。修理したとはいえ、これで車検通るのかな?
ガラス交換は視野に入れておかなければなりませんね。

そして、エンジンルームのガラスハッチダンパー。



やった!自立しているぞ!!

そして、本日長年延期していたステアリングの交換を実施。



もともとつけていた MOMO CORCE はボロボロだし、ホーンマークは油性マジックの手書き(車検対策)だったのです。

随分迷いましたが、ホンダ車には MOMO だろうということと、NSX-R(02)はMOMO TUNER (350mm) 相当品を採用しているしということでTUNERに決定。
ホーンボタンはNSX-R用をインストールしようか迷いました。が、Rじゃないのに付けるのは抵抗があったので保留(赤バッチ肯定派、否定派などこういうのは色々と派閥があるようです)

上から合わせてみると CORSE と TUNER はまったく同じ形でした。



グリップの革はエンボス加工されていて、フィットなどの純正ステアリングのようなチープさ。カラーもブラックというよりグレー寄りです。CORSE とは作りが違ってどうかな?と思いましたが、素手での操舵にはこのエンボスが効いていてクイックに感じます。見た目だけの改善の予定でしたが、これはこれでいいものでした。
Posted at 2020/02/10 17:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2020年01月21日 イイね!

Z32復帰

Z32復帰2020年の初ブログです。

色々と書きたいことはありましたが年始にいきなり落鳥という事件がありショックでふさぎ込んでいました。そんなわけで2020年はすでにいい年になるなんてとても言えず、なんとかマイナスをゼロにすることに必死です。

昨年からNSXもZも復帰とはとても言えない状況が続いていました。
Zに関しては懸案事項だったメータも無事修理を経て取りにいけるという矢先にパワステオイル漏れが発覚。今までは取りに行って新しい故障という感じでしたが、取りに行く前に別の不具合というなかなかヘビーな状況でした。

NSXはガラスへの飛び石に、サーモスタット不良と思われるオーバークールのダブルパンチ。

これらが年を跨いで嫌な感じだなあと思っていた矢先に事件があり私生活ではぐったりしていました。



メーターも無事動いているし、運転席側に設置してあったメーターのユニットもETCユニットと共にグローブボックスへ移設。スッキリしました。

が、今日トンネルでわかったメーターの不具合。
油圧のELパネル(真ん中のメーター)の発光が暗いです。実用性に関しては問題ないのでこれはこのまま放置すると思います。

さて、今年はZの車検です。
そのときには燃料系の不具合をリフレッシュしたいと考えています。



複数の不具合があって、1つは満タンに近い状態だと1日放置すると1メモリ落ちるというもの。動画の通りエンジンをかけるとじわじわ上がっていきます。
燃料が半分を切ると逆に上がってこなくなります。20L近く残っていてもメーターは1番下を指すようになるのでENPTYランプが点灯していなくてもヒヤヒヤします。
以前に燃料センサーは問題なさそうなのでメーターでしょう、ということで新品交換されたのですが現象はまったく変わっていないんですよね。
こうなったら燃料センサーしかないので、これをお願いしたいです。

ああ神様、今年はこれ以上壊れませんように。
Posted at 2020/01/21 19:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ(Z32) | 日記
2019年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました。よいお年を。

今年もありがとうございました。よいお年を。昨年末からずっと旧車ならではの洗礼を受け、直しても直しても別の箇所が次々と故障。ZもNSXも問題は2020年へ色々と持ち越しとなりました。
別の不具合が入れ代わり立ち代わりで修理に明け暮れ結局2台が自宅に揃うことはありませんでした。

さて、Zは3連メーターの修理も終わり来年に引き取りが可能と連絡が。

ひととおりの修理も終わったのでしばらくは大丈夫!と思ったらパワステに問題が発生したとのこと。もう、修理が終わっても返ってくる前に壊れる悲惨な状態です。

今までがあまり壊れてこなかったのは先手を打ってきたからだと思いますが、それ以外の箇所が一気に押し寄せてきている状況。
NSXに関してはガラス破損に加えてサーモスタットと思われる問題もあります。
Zと交代と思っていたのですがそれも少し掛かりそうな予感…。
一時しのぎでラジエター前には一部ダンボールを被せ、ガラス割れ部分にはテープを貼っておきました。

血反吐が出そうなくらい予想外の出費が連続しています。
2020年こそは一旦落ち着いて出費の連続が避けられるといいなあと思っています。

周りの旧車乗りの方も大変かと思います。みなさん来年も頑張りましょう!
Posted at 2019/12/31 16:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2019年12月16日 イイね!

NSXさらにさらに…

NSXさらにさらに…先日問題になった水温に関しては下道を走っている限りはメーターが上がってくるのが遅いかな?というレベルです。オーバークールによる燃費低下も特に起こっておらず、先日行ったドライブでの燃費は11.3km/Lで普通です。

冬場ですらこうですから夏場なら気づけないレベルでしょう。なので、下手したら随分前からサーモスタットはお亡くなりになっていたのかもしれません。これを交換すればめっちゃパワーが復活するとか、アクセルレスポンスがビンビンになる!とかならテンションも上がろうものですが、そうでもないのでモヤモヤします。

まあ、さておき休みがやってきたのでぶらっと九度山まで。



パーシモンで昼食をいただき、さて出発!と思ったのですが窓が汚れていたのでフロントガラスを拭き…



おや?
あまり見たくないものが。

そういえば花鳥園からの帰り、名阪国道でガラスに何がぶち当たる凄まじい音がしたんですよね…。あまりの音にこれは絶対割れてる!と思ってフロントガラスを見渡してみたところ無傷だったので安心していたのですが…。

まさかミラーで死角になっているところが割れていたとは…トホホホホ…。

この後は呆然としながら岩出まで走り…



来年の手帳と鳥の本を買いました。



NSXはトリップメーターやウインカーの修理も行いたいし、ステアリングも新調したいとかあるんだけど、もうそれどころではなくて苦しいです。あともうちょっと頑張ればマイナスからゼロに戻る。そう信じて頑張ろうと思います。
Posted at 2019/12/16 16:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | 日記

プロフィール

立体駐車場を建ててZ32とNSXを保管しています。 出し入れが面倒なので数ヶ月おきに入れ替えています。 長距離のドライブを行うのが好きです。 高速を使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 21:08:59
【ハイドラ!】 チェックポイント「日本三景」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 00:46:56
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 11:10:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32が好きで乗り継いでます。 一般の人にはあまり知られていないZ32最終モデルです。 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
最近の若い人に言ってもバイクと間違われたり知らないと言われる車。スーパーオートバックスで ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Zの次に選んだのがスープラ。Z32とは世界が何もかも違った。車内は静かだし、ボディ剛性と ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
社会人になって懸命に貯金して初のマイカーを新車で購入。 グレードはVersionR。 納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation