• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんきちざえもんのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

久々運行

昼過ぎに送迎の指令があり。
隣にスーツ着た人間を乗せる都合でエアコンない車はNGとのこと。
普段なら2CVだけど、この条件だと落選。

で、久々にルポを運転。普段カミさん乗ってるこれ。
たまに乗るとクラッチが難しいなっていつも思う。
実はトルクありすぎで、低回転で繋ぎすぎるからなのね。
フツーに1200回転くらいで繋げばどってことない。

買ったときからついてるナンカンの195-50-15のタイヤは
既に賞味期限終了。ショルダーなんかはもうひどいもんです。
轍でハンドルもとられがち。ついでにクッションも悪い。
ってか、新車で新品タイヤの乗り味知らないんで勿体ないかもって
思ったり。せめてタイヤ買おっかなー、なんて。

でも、時々深めに踏み込んだときの軽快な加速はやっぱ楽しい。
山に行くか、法定速度超えてからのクロスのギア比なミッションの
後半三段を使ってこまめに変速して走るのは痛快なんで、これに比べれば
今日の主運行ルートの郊外のバイパスを走るのはちょっと味気ない。
(あ、法定速度云々はイメージです)

問題なのは、なぜか第二車線走ってるとあおられがちなこと。
車間ちょっと多めにとって前走車についていってるのに、ルームミラーに写るクルマのナンバープレートが見えなくなるほど近寄ってこられるとトホホと思います。
だからって、どいた後ガオーっていくかと思いきや、しばらく並走するような
ペースで運行ってのもどうかと。
赤色だし、マフラー以外やる気ない後ろ姿からは、200キロ巡行できるクルマには
見られないようですね。

黒塗りの高級車に対しても同じことやれるんならアッパレ!ですけどね。

因みに、薄汚れたジープで運行してると、後車接近の体験は殆どありません。
これに、日の丸ステッカー貼ると車間距離乖離にもっと効果あるとかないとかって噂(笑)


Posted at 2021/08/22 21:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルポGTI | 日記
2018年03月18日 イイね!

タイヤのこと

ルポGTIは標準で15インチのアルミついてます。
下位グレードはもっと小さい径ですから、1サイズダウンの14インチなら
入るだろ!ってことで勢いでヤフオクで買った冬タイヤ付きのアルミですが、
もうシーズン終わり、ってことで夏タイヤに戻しました。

ふと気づいて、車庫の奥に以前乗っていたユーノス用の14インチアルミが
あったのを思い出し、装着実験してみようと。

空気は抜けてますが、マッチッグ見るだけならまあいいかと。
で、


ATSのタイプE。よくゴルフ1なんかについてましたね。6J-14,オフ33。
タイヤはヨコハマのM5。
形はいいですね。結構似合います。
が、


フロントはハミタイ。NGです。

リアは辛うじてかな。
これはつけられません。残念。

もう一種類。
ワタナベの3ピースの6J-14.こっちはオフ40です。

日本車にも見える気配。

前の収まりはいいですね。

リアもOK。

でも、試走してないので、キャリパのあたりとか、インナハウスへの当たり具合とかは
わかりません。
わかったのは、ATSはセンターボアがぴったりできついくらいでホイルが嵌ったこと。
ワタナベはちょっと遊んでました。
神経質にならなけらば非常用にはなりそうですね。
Posted at 2018/05/07 23:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルポGTI | 日記
2018年01月04日 イイね!

購入3/4年

今日はルポのおさらい。

昨春に急遽で購入した我が家のルポGTIです。
購入してからネットでいろいろ探るとドイツ車には珍しく(勝手に判断)
結構壊れるというネタが。

ワイパーのビビり音がすごい、って結構書いてあったの見て、
ふふん、とドヤ顔でいなすつもりでしたが、目の当りにしたら結構閉口。
アーム曲げたりしてちょっと加工したりしましたが、根本的な解決には程遠いようで。


買って一か月程度で噂に聞いていたパワーウインド不動が露呈。
併せてどうも水温計が不穏な動きをするのでまとめて修理を依頼。
言い忘れましたが、ルポはカミさんが乗るので、ごく簡単な修理以外は
自分ではしないことにしてます。
結果は、水温センサーの交換(8500円でした)とウインドレギュレータ系の
交換。古いので保証はつけられませんが、と言って買ったものの、流石に
一か月じゃ、つうことで、工賃の大幅なディスカウントをもらいました。
領収書には印紙張らない程度の支払いで一安心。
ETCが調子悪かったので、併せて軽く甘えたら、下取り車から外したトヨタ
純正の機械をもらいました。配線ちょっと整えて装着。
行きつけの電装屋さんでセットアップ。このセットアップにかかる対価はいつも謎です。
ナンバー変えるだけでもアウトなんですからね。


その前にはステレオ交換したんですね。これは自力で。初めて買った取り付けキットは目から鱗でした。

夏になっても殆ど運用に問題はなく。速くって快適。もちっとクッション柔らかいほうがいいかな♪
エアコンもそれなりに効きます。ただし、内気循環にしないとちょっと辛いかな。

車内が狭い狭いという記事もネットにありましたが、我が家の四人で出かけるには
全く問題ないです。流石に前車のムルに比べればそれなりですが、どこでも
止めることのできる容易性とバーターかと。
但し、荷台の狭さは強烈。一般的な買い物かごが縦に入りません。
リアシートに二段階のリクラインついていますが、傾斜角のキツイほうにセット
すると、買い物かご置いた状態ではリアゲート締まりません(笑)。

そんな状態で秋に家族四人で荷物を絞って、(土産も選んで、です(笑))
近くに一泊旅行へ。
帰り道、結構涼しかったのですが、どうも水温の上りが悪い。
むむ、と思う間もなく、秋は急速に深まり。
ある冷え込んだ晩秋、信号で止まると水温は70から80℃の間で待機。
走り出して、5速入れるころには50度位に下がり、ヒーターもぬるくなってきます。

またしても水温、今回はサーモだろって踏んで、修理依頼。
クルマやさんは水温計が壊れてるかも?って。
イタ車じゃないんだからそんなこと言われてもなー、って。
前回は、水温センサーの交換でしたが、今回はサーモ本体の交換。
でも、限られた修理だったので安価に。

現在は完治して温かい温風に満足。でも、期待した燃費の向上は
叶わず。燃料タンクの小ささとパッとしない燃費はエンジンの排気量共々
バランスのおかしいところです。高速での安定性も車格と不釣り合いな座りの良さも然り。わかっちゃーいたんですが、いろんな意味で面白いクルマです。

今のとこの不具合は、フロントウインドとルーフライニングの取り合いのとこのスポンジテープがパラパラ落ちてくるくらいで至って平穏です。

おっと、それとこの暮れになって冬タイヤ買ったんです。
純正は15インチの45タイヤですが、実際ついていたのは195-50-15。
今回の冬タイヤは175-60-14。ポロあたりの純正?と思わしきアルミです。
オフセットは38だったかの6Jだったかな?細くしたから、外径は殆ど変わらず。
写真貼り付けときます。






中古だったからかもしれませんが、このクルマジャッキもホイルレンチもないんです。慌てて、ムルから降ろしといたジャッキ探して(下取りしたクルマやさんは永久抹消する言ってましたから)、ってジャッキポイントがわからないんです。
スマホでネット探って、それらしいとこにあてがい、なんとか、って
思ったら今度はクランク棒がない。倉庫漁ったらなんとか発掘。
ホイルキャップあけるきっかけになる切り欠きがない。って、思ったら、
最後の写真。こんなかわいいフック外しがないとすごい難儀です。
中古買われるなら、トランクマットめくって、確認することお勧めします。

あ、蛇足ですが、マットめくってもスペアタイヤはないです。そこにあるのはバッテリです。なので、簡易型のコンプレッサと応急パンク修理キットがが積んであります。
まあ、年式から言って、修理キットはゴミでしょうが。
うちのコンプレッサも動作確認はしてません。
まあ、パンクはしないことにしときましょう。

それと、14インチの60タイヤはクッションいいです。かっこ悪いけど。

買ってから調べて気づいたのですが、この前期型はFフードとドア、Fフェンダがアルミとのこと。確かに磁石はつきませんでした。ちょっと意外。
ドイツ車は門外漢ですが、ピエヒの脂がのってた時期の置き土産的なクルマだったようで、故にいろんな意味で謎が多いのかも(笑)
まだまだ楽しみは残っていそうです。



Posted at 2018/01/05 00:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルポGTI | 日記
2017年04月17日 イイね!

そんなわけで

急な話でしたが、ムルティプラを急遽下取りにすることになってざらっとみていた
中古車雑誌にヒントを得て、数年前にわが社のお客さんが乗ってきたルポのGTI
のことを思い出しました。
軽くって面白かったあの感覚は一度入手してみたいなぁと思わせるに十分。

で、ネットでの最新情報を見ると全国でざっと10台くらいの在庫が見つかりました。
そのうちの一台が走行も比較的少なめで価格も良心的。
販売店住所見たら隣町。
つうことで、はやる気持ちを抑えつつ現車を見に。
想像と異なり、ちゃんとショールームでの室内保管。
内装もヤレはなく、外装もつやは十分。アクリルライトのカバーの白内障もほぼなし。
車検切れてるとのことで、エンジンかけただけで試乗は叶いませんでしたが、問題はなかろうかと。

で、結局その場で受験を依頼してざっとした見積もり作成を依頼、口頭で契約してしまいました。
総支払の金額もまずまずで、その外観から想像していた狭さもなく、これなら十分ファーストカー
たり得るだろうと判断です。

今回はクルマやさん経由ですから、手続きの面倒さは一切なし。
印鑑証明と委任状の押印程度ですんなり。
ここんどこ、クルマ買う=一度は陸事へ、つうことばかりだったので、お任せの呑気さはいいものでした。

で、先日引取行って乗ったのがファーストインプレッション。

感想としては、速い。クラッチワーク難儀。サス硬い。ってとこでした。
平日は家族乗るんで、自分は昨日乗ったのが二度目。

やっぱクラッチは慣れにくい。
一週間乗った家族からのクレームはワイパーのビビりと音響の貧弱さ。
ワイパーはさておき、音響は標準のMDラジオのままだったので、急遽密林にて
取付キット装着。ステレオ本体は先週、近所の量販店で型落ちを購入です。

一度も交換したことないのか?と思いきや、外したらすでに2DINを利用した痕跡があり。

こんな配線からしてもナビ/テレビが入っていた気配が濃厚。
自分はまだナビがなんとなく苦手なので、ブルートゥース対応でUSBメモリも刺さる1DINの
充分最新型のステレオで満足です。
取付キット、つうのを初めて買いましたが、凄く楽なんですね。

ま、これからちょびっとずつ勉強ですね。
Posted at 2017/04/17 21:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルポGTI | 日記

プロフィール

「[整備] #2CV ルームランプ不点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/1172422/car/2292878/7840368/note.aspx
何シテル?   06/22 10:25
ぴょんきちカエルじゃないですが、平面フロントガラスと 丸目のヘッドライトが好きです。 ポイント点火もいいですが、ホントはフルトラのが ラクちんでいいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不役立ち車の世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/10 20:01:59
 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
新車の頃からずっと同じ市内にある個体です。 一時抹消してなければ新車ナンバー継続できた惜 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープJ46です。割と珍しい幌のLWBです。 元は東海地方の消防署関係で使われてい ...
ベルトーネ x1/9 ベルトーネ x1/9
学生の頃の購入して、かなり楽しみました。 ざっと10年くらい前にキャブのトラブルをきっか ...
輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー 輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー
米軍払い下げの1/4tonトレーラーです。 本来はM151や、M422等で曳くものです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation