• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんきちざえもんのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

SAT

半年ほど前にある会合で行き会った地元では著名な方と交わる機会がありまして。
今は諸般あってプリウスに乗られてる方ですが、以前はジムニーにお乗りでした。
当時、一度だけお会いしたことあったのですが、自分はジムニーはあまりよくわかっていなかった
のですが、黒いバンタイプの660だったかと。JAの板バネだったような。

その頃使っていたのが凶悪なタイアだったと伺って、銘柄を伺うとファイアストーンだと。
じゃ、SATですか?と問うと、所謂社交的な宴会パーティ会場でSATって単語が出てくるとは!
と、大層喜んでいらっしゃいました。
もう、クルマも手放してしまって何年も経過してしまったけど、タイアは処分しないで
手元に残したそうで、曰く、よかったら差し上げると。
自分には勿体ないので、遠慮したのですが、折角のご厚意ですので、
有難く譲りうけることにしました。

多忙な方でしたので、こちらから伺うとお話したら、自分が軽トラックに載せてあとで行きますと
おっしゃって頂きまして。
そして、そのSATが今日、届きました。


実は、自分、SATの新品見たことなかったので、残ヤマがどのくらいなのかじつは把握できない
のですが、有名なショルダーの攻撃的なヤマはまだ充分。
ジムニーの純正五本スポークのホイルごとのプレゼントだったので、即ポン付け可です。
サイズは言わずもがなですが、600-16。でも、自分の手持ちのちびたトーヨーの同サイズのゲタに
比べてれば遥かに大きく見えます。

あのジムニーのホイルは小型のクロカン四駆(と、云ってもPCDの関係でジープとジムニーしか事実上嵌りませんが)には結構似合います。ブリタフロッキーとか、ライトエースの四駆(これはクロカンじゃないか)は?とかっていう質問はさておき。

問題は、殆ど街乗りしかしない自分には宝の持ち腐れってとこですね。
これを有効に使うべく、たまには凶悪な場所を走りに行ってみたいです。
Posted at 2013/01/31 19:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | J55 | 日記
2013年01月28日 イイね!

想定外の音楽

数年前に実家で乗っていたクルマが諸般事情で廃車になりました。
一応使える部品、ってことで外しておいたのが、1DINのカセットデッキとそれにつながって
いたCDチェンジャー。

そのヘッドセットですが、実は結構な高級機種だったようで、背面にはピンプラグが
配されていました。
ソニーのXR-705って機種で、カセットテープの再生にノイズリダクションとしてドルビーCが
かかったテープでも対応できるようになっていたのがミソです。

翻って、最近、学生の頃録音した古のカセットテープをなんとかPCに取り込むべく悪戦苦闘してます。
再生機は手持ちの機械がみな終了していて、比較的簡単に入手できる機械も、当時いい気になって
バイアスかけたドルビーCが仇となり、正規の音質では再生しにくい状態です。
まあ、EQかければいいのでしょうが、中途半端に拘っていると、そのなんちゃってドルビーが
どうも面白くなく。
会社から発掘した当時のミニコンポも、ドルビーはBのみ。出力端子もヘッドホンのφ3.5のみ。
で、どうにも忸怩たる思いだったのですが、ヘッドクリーナかけて、消磁して、まあなんとか
一枚のCDを作成しました。

で、ふと思い出したのが、このソニーのヘッドユニット。
なんと素晴らしいことに、近所の電気やさんで、シガライター出力を得ることができるACアタプターが
安価に打っていたのを見て、です。

早速それを購入し、電線箱を漁ると、うまいことにシガライタ出力を得るための変換アタプタも出てきました。ちゃんと擬宝珠端子もついてましたから、ヘッドユニットのアース端子をちょいちょいと加工して
早速実験。

すると

実験成功。
電源は入りました。ただ、テープはローディングしないまま。なんでだろうと、上蓋を開けて、
ローディング用のウォームギアを細いドライバーでほじほじしてから再度電源投入すると、
なにやらむにゃむにゃとテープを吐き出し始めました。
もう一度挿入すると、ガシャガシャいいながら駆動モータも動き出しました。
で、見事動作開始。

このあと、PCのスピーカー経由でちゃんと音がでました。
この機械、ありがたいことにオートじゃないけど、メタル対応なんです。
お仕着せじゃないバイアスで、しょぼいテープも高音が蘇るかも?ですね。
いまやどうでもいいけど(ラジコあるから)AMもステレオ対応だし。
音質はまあまあだけど、ちゃんとピンコードで出力してるとこが嬉しい。

ってことで、寿命が尽きる前に早めにテープの処理を進めようと思ってます。

駆動部がダメになったら、会社の軽トラックに移設して、高音質のAMステレオを楽しむ?
予定です。

そんな皮算用を知ってか知らずか、今日も仲良しのコマメは
M416の上で日向ぼっこでしたよ。




Posted at 2013/01/28 19:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月05日 イイね!

とほほ....

みなさま、本年もよろしくおねがいいたします。
こんなつたないブログですが、細々と続けていければ幸いです。
旧ペーシから継続してますが、結構細く長くです。
ま、そんだけボロクルマのネタが尽きない、ってことで
幸せかどうか定かではないのですが。

さて、昨年中にクラッチを直して、ハード上は好調なうちの
ムルティプラ。
居間から自宅車庫が見える、猫の額な我が家ですが、ここ数か月、
ずっと気になっていたのがハイマウントランプの球切れ。
これが、案外ハイテクなフィアットなんで光ファイバーとかだと
面倒な修理だなあと思っていたのですが、休みも明日で終わり。
急に思い立って、分解してみることにしました。
リアハッチを開けて、該当部位を探ると、いつものポジドライブ?な
タッピングを怪しい化粧フタで押さえてる、このクルマにありがちな構成。
サクサクバラスと、

まあ、こんな感じ。ランプ本体は化粧トレイにタッピングで直にとまってます。
あっと、ここで注意。真ん中の穴は、位置決めの樹脂ピンがハッチに刺さってますが、なんの
固定もしてません。開いた状態で押し込むとあっさり扉の中へ落ちていきます。
扉の化粧パネルを外せば出てくるとは思いますが、実質なくても用が足りそうなので、
今回は救助見送り。こーいう意地の悪いとこは流石です。
で、ランプ本体は電源コネクタ一本で通電していて、レンズはレンズを押さえる樹脂のピンの
弾性で固定。注意深く、ちょっとドキドキしながら(イタリアの樹脂ですから)、割ると、
出てきたのは何の変哲もないウェッジ球。ちょっとホッとしました。

見てお分かりの通り、左から二番目が球切れです。近所の南海部品でバルブ購入。
ウエッジ球なんで、ささっと交換。点灯試験すると....

さっきと別のところが不点灯。慌てて南海部品に戻り、結局三球交換。

で、今度はバッチリ。


で、元通りに戻して、最終検査。
ま、お約束で、こうなります。

一番右が不点灯です。目立ちにくいのが唯一の優しさか?

考えられる原因は、純正が2.4Wの表示がレンズ本体にしてあったのに、
入手容易な2Wのバルブを組んだため、過電流になって、次々と連鎖球切れした。(んなバカな?)
或いは、振動で接触不良になったか。(可能性高いイタリアンメッキの質)
或いはバルブの寿命が一斉に来たか。(これも捨てきれない)
まあ、修理は簡単だったので、今度は全ての球を用意して全とっかえしたいと思います。
確か、車検では、全ての球が点灯しないとアウトだったように思いますから。
4月の車検に向けて再修理ですね。

あー、メンドくさー。
Posted at 2013/01/05 18:46:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記

プロフィール

「[整備] #2CV ルームランプ不点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/1172422/car/2292878/7840368/note.aspx
何シテル?   06/22 10:25
ぴょんきちカエルじゃないですが、平面フロントガラスと 丸目のヘッドライトが好きです。 ポイント点火もいいですが、ホントはフルトラのが ラクちんでいいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

不役立ち車の世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/10 20:01:59
 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
新車の頃からずっと同じ市内にある個体です。 一時抹消してなければ新車ナンバー継続できた惜 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープJ46です。割と珍しい幌のLWBです。 元は東海地方の消防署関係で使われてい ...
ベルトーネ x1/9 ベルトーネ x1/9
学生の頃の購入して、かなり楽しみました。 ざっと10年くらい前にキャブのトラブルをきっか ...
輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー 輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー
米軍払い下げの1/4tonトレーラーです。 本来はM151や、M422等で曳くものです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation