• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんきちざえもんのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

タイヤ整理

連休中はシトロエン2CVの整備をしようと材料を手配し、
段取りをつけてました。

が、風邪をひいてしまい、連れて、昨秋からちょっと無理しずらい体質に
変化したこともあって、微妙な力仕事はどうも無理な気配。
なので、もっと大雑把にできる仕事に路線変更。
なんとなく先日買った新しいタイヤレバー。薄口の、でもあまり長くない
レバーなんですが、これが非常に使いやすいとの評価。
と思って、なんとなく古いゲタ山をエア落として、ジャンプしてみたら
ビードがあっさり落ちまして。
くいくい、ってレバーいれてねじ込んだら1時間かかって剥がせなかった
古いタイヤがものの10分で剥がせました。
おお!とばかりに物置整理です。

ごみともお宝ともつかない残骸。とりあえず46の後ろにおいて醸成。


手前二本はトレーラ用にと思って用意した7.00-16のジープサービス。
奥で寝ている四本は冬タイヤ用に今回剥がせた純正の鉄チン。
チューブは15インチと16インチがごちゃ混ぜでしたが、殆ど太首のジープや
ジムニー純正用につかえるもの。整理して、揃えるようにしました。
タイヤは殆どがコスプレか、車検用程度。実走行にはちょっと、な代物。



積んであるタイヤは塗装乾いたらセットする予定のまだ8部山相当と
思わしき冬タイヤ。白の鉄チンは一本は塗装が劣悪なので、これから剥離して
やり直し。もう一本は表面は悪くないものの、チューブ口が相当腐食。
大分薄肉化が進んでいて、使用を考える代物。
整理してみたら、結果一本余りそうなので、控えに回すか思案中。
まだもう少し整理できそうですが、今回は最低限の整理です。
でも、処分するタイヤと使えるタイヤ/ホイルがきちんとわけられてよかった。
気分もすっきりです。

Posted at 2019/05/17 20:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | J55とJ46 | 日記
2014年01月24日 イイね!

ゲタッ歯


以前にも中古タイアは貰いましたが、今回はゲタ山。
ちょっとわけありで、取引先からのもらい物です。
ジープのタイアあるけど要る?って言われて、即答です。
無論要る、って。

まあ、どんなん来るかわかりませんでしたが、五穴ってことは確認できたんで、
悪くても8スポークぐらいくるかなぁと。
ちょっと手持ちの15インチのデカバルブのチューブが半端だったので、
ストックするにはちょうどいいか、くらいに思っていたら、
純正の4.5Jとゲタが来ました。
スペアと思わしきそれは大きかったので、サイズ見ると6.50-16.
キター!
です。

使用感溢れる四本はBSのGG。うち二本はスリップサインまで来てます。
ダンプのゲタ山のようなすり減りによう使ったなあと感嘆。
あと二本も三分山。トレーラーに使うにはまあいいかな、くらいな感じです。
スペアだけは新品?と思わしき代物。
まだ一部ヒゲが残っています。
しかも、GGじゃなくて、CC。現物は初めて見た?かもって感じです。
サイドウオールはカゼ引いてるし、一本しかないから、どうにも使えないけど、
これはこれで有難いです。
第一、今や16インチの4.5Jのあのてっちんは部品で出ないらしいし。
デカ首チューブもちょっと入手難儀らしいと聞いた気がします。
まあ、剥がしてみてのお楽しみですが、表面のサビは僅かで、再利用も
比較的簡単に感じます。

嬉しい反面、またしても半端なタイア/ホイルが増えてしまって嬉しい悲鳴です。
ふんどし(リムフラップ)の程度と合わせ、あとで暖かくなったら剥がしてみたいと
思います。
Posted at 2014/01/24 20:11:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | J55とJ46 | 日記
2013年06月03日 イイね!

ジープハイク



毎年恒例のジープハイク。もう自分も5年以上は末席を汚させてもらってます。
今年は全部で7台の参加。
内訳は、52が二台、J3Rが一台、55改が一台、J54改が一台、46が一台、712が一台。
写真見ればわかりますかね。
このハイクの趣旨はたぶん、生徒さんをのっけたジープで軽便な山道をドライブする、ってそれだけ。
でも、条件として屋根が開かないとダメです。
でもって、いつもやる日は決まってて、六月の第一日曜。
先生は総出でこのイベントを盛り上げます。お疲れ様です。
ボクはこの日に合わせてジープをセットアップします。
少なくともワックスくらいはかけます。キレイじゃないと、生徒さんの評判が悪くなりますから(笑)

でも、この趣旨から云って、台数は多いほうが難く。で、屋根が開く、つうか開放感が
あるってことで、ピンツなんかは人気者。まあ、体調悪い生徒さんなんかだと、ナロウの後部では
狭いですからね。
で、いつもはJ46の幌を外して参加するんですが、天候の急変にこのクルマは極めて弱い。
去年とその前は自分が体調不良でホロ外すのもままならずで55で参加。
今年は週間天気を睨みながらも55の整備をしてました。

ワイパでしょ。因みにこの550長さだと二本とれます。55は三本ワイパだから結局二本
買うのだけど。(余ったほうは46を片方直します)

リアシート。これはまたあとで詳細述べますが。もらったイスです。加工しまくりです。

でも、結局46で行くことに決めたのが土曜の夕方。その時点では念のためにワックスかけて
おいただけ。乗らなくっても来週のイルマで披露するからいいやと。

で、中途半端だった55のリアシートを土曜の夜にまとめて、帰宅。
翌朝、3:30に起床して、今度は46の幌はずし。
連休前に少し改良したから幾分ラク。
それでも、4:00から作業開始して終わったのは6:30少し前。
朝食摂って、8:45集合の現地へ前窓倒して軽快に運行。
少し肌寒いからヒーターバルブ開けます。ほんわかと足元が暖かくっていい気分。

現地で生徒さんフル積載でがっちり走って16:00過ぎに解散。
ちょっと写真なんか撮ったりして戻ってきたのが17:30頃。
疲れてますが、ここで休憩するとダメだなーって思ってイッキに幌をもとに戻します。
で、21:30に作業終了。
やっぱ、張るには1時間余計にかかります。剥がす方が遥かにラク。

今日は平日で普通に仕事。
お客さんから電話あって、汚泥のバキュームカー(10トンクラス)の清水タンクのとこの
ボールバルブがダメなんで探してくださいとの報。
聞いてもわかんないから撮影。

なんかバルブじゃねーなーって思ったけど、水溜りが凍結して割れちゃった砲金の部材。
探したらありました。

Y型ストレーナーっていうらしいです。
で、納品して戻ってきたら、46の下からなにやら液体が....

さっき動かしたときに、昨日の涼しさのままでHOTにしてあった46のヒーターバルブを
コールドに戻したのがきっかけでそこから水漏れしてるようです。
エンジン冷えたらとまったので、おお!と喜んで再始動したら、やっぱ洩れます....。

ちなみに、部販に聞いたら、納期は一か月以上先とか。
ミツビシの部販に聞いたのですが製造はデンソーみたいです。
来週のイルマ詣でが怪しまれる今日この頃。
因みに、正確には洩ってるのはバルブ本体ではなく、バルブからヒーターコアに向かう
短いホースあたりかと。

こっちもバルブじゃなくって付帯品でした....。

っていうバルブ祭りな日でした。

#まあ、実際はエンジン側でヒーターホースをリターンさせて一旦殺すのが早道ですかね。
しばらくはヒーター使わないだろうし。

#2でも、そのホースの単品は部番の設定ないようです。箱ヒーターassyの設定な気配です。
  orz


Posted at 2013/06/03 20:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | J55とJ46 | 日記

プロフィール

「[整備] #2CV イグニッションリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1172422/car/2292878/7834712/note.aspx
何シテル?   06/16 14:55
ぴょんきちカエルじゃないですが、平面フロントガラスと 丸目のヘッドライトが好きです。 ポイント点火もいいですが、ホントはフルトラのが ラクちんでいいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不役立ち車の世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/10 20:01:59
 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
新車の頃からずっと同じ市内にある個体です。 一時抹消してなければ新車ナンバー継続できた惜 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープJ46です。割と珍しい幌のLWBです。 元は東海地方の消防署関係で使われてい ...
ベルトーネ x1/9 ベルトーネ x1/9
学生の頃の購入して、かなり楽しみました。 ざっと10年くらい前にキャブのトラブルをきっか ...
輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー 輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー
米軍払い下げの1/4tonトレーラーです。 本来はM151や、M422等で曳くものです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation