• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんきちざえもんのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

続くコラムリンケージ

午前中に会社のPCに入っているPDFデータから、コラム関係の画像をプリントアウト。
ちょっと見にくいから拡大気味ですね。

午後から作業再開。出力した画像をもとにサクサク?と部品を外す。

ってそんな簡単なもんじゃなかったのですよ。

下もぐることばっかり考えていましたが、ジープってば床が抜けるのですよね。
X1/9で修理覚えたから、こーいうトラックみたいなクルマの感覚がぴんと来ない。
で、めんどくさいほどたくさんあるメンテリッドのボルトを緩めて、とにかく、運転席の床を
外す。

するとまあ、笑っちゃうほど各部に手が届く。フェンダも外してあって、欲を言えばドアがなければ最高の
整備性。これは溜まらんです。そういう意味でのストレスは皆無ですね。

で、もうこんなとこまで分解できました。



これはわかるひとにはわかる部材。フロアシフトの通常パターンで言えば三速と四速を
司るリンケージの一部です。向かって上方向がミッションに。下がフレーム側にクルマに対して
左右方向に串刺しに植えてある部品です。手間のゴムがフレームとシャフトの間にかぶせてあって、
グリス溜まりを形成します。その溜まりの中はビニルに入っているタイコ型の部品が潤滑されて収まっているのですが、外した部品は真ん中にあるC型の部品でした。つまり、縁が切れてガタガタ。
油っけもなし。
これがわかっただけでも大きな収穫でした。交換は簡単でした。
新品ブッシュにありがちな挿入の硬さとも
無縁。楽しい作業が続きます。
ですが、今日はもう日が暮れてきました。照明のない自宅車庫。
もとに戻して、仮に終了。

しかし、ここで大問題。
もうひとつある同様の部品を交換していたのですが(こいつはフロアで言えばニュートラルからバックを
司るほうのリンケージ)なんと!ギアがニュートラからバックしか動かなくなってしまいました。

お先真っ暗です。でも、あしたから二日間は仕事。気持ち切り替えないと.....

あーどうする????
Posted at 2012/05/10 21:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月29日 イイね!

修理初日

今回の連休での修理目標。
一番の目標はとにかく、コラムシフトの調整。後退に入りにくくなっているのの改善です。

前日、帰省してきた友人と朝まで飲んでしまい、午前中はまったくダメ。
昼過ぎから少しずつ行動開始。まずは見える範囲内でマフラーのサビ取。これは面白くない。
しかも、頭からいろんなものが降ってきて、目の中にゴミが入る。
その上、よく見えないからと顔を近づけると見えない....所謂老眼です。
近眼メガネを外すと良く見えるけど、今度はちょっと離れたモノが見えない...。

でも、体を捻って床下もぐればそれなりに充実した気分で楽しくもあり。

そのまま前方に向かうと、今回の一番の命題であるシフトリンケージが。
手探りで向かうと結構な難物。触れるとこを触り、手を油だらけにして苦悶。

ふと気づいてよく考えたら、ジープのコラムは車体の右に偏っています。当たり前ですが。
で、このクルマ、手が入らないと悩む前に、フェンダーが簡単に外れることに気づき。

もはや夕方に近づいてきた時間に気づき、慌てて改めて作業開始。
大雑把に三点止め。前はグリルに三本。真ん中はナックルのそばに二本。
後ろはカウルに二本とステップに二本。あとは、フェンダに刺さっているコンビランプの配線を
外し、フェンダ内側にビスでとめてある多分レギュレターとなんかのコンデンサを外して
コネクタから抜いて、軽く固定。そうすれば、こんなあられもない姿へ。



で、きょうはここまで。とりあえず手は油だらけです。

明日は、半日仕事だから、昼過ぎから再開かな。
通勤はJ55を使う予定だから、連休中は問題ないかな。



Posted at 2012/05/10 20:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

部販行ってきました


ちょっと思い当たる節があって、部販に行ってきました。
実は市内にあるこの店?まあ、三菱の純正部品を入手するには心強いとこです。
ネットで検索して、FAXを流そうかと思うも、ネットにはFAX番号の記述はなく。
で、電話かけて、FAX番号を聞きました。
とりあえず見積もりを依頼しようかと思ったからです。
悪筆なボクなので、メールか、プリントアウトした書類をFAX、どちらがいいか問うと
やはりFAXで、とのこと。

返信はすばやく、(まあ、PLから部番拾いましたからね)、即座に金額の皮算用。
必要な部品の数量を拾って、先週手配。それを昨日引き取ってきました。
その理由は今回の五月連休に向けて、抜本的に対策をしたい、と思ったからです。
それは、例のコラムシフター。

実は、車検は紆余曲折ありながらもなんとか終わりました。が、再び後退に
いれにくくなっているシフトと対峙。以前調整したので、リンゲージの勘所はわかるのですが
もはや、それも調整が限界。
どうもいろんなガタが増幅されているような気配なのです。
それは即ち、コラムリンケージのブッシュの散逸に端を発しているかと想起です。

ってことは、以前X1/9でもやったのでわかりますが、元から直さないと本来のフィールは戻りません。
つまり、エンジンとミッションマウントからやらねばならぬ、と。
それから、コラムシフトリンケージのブッシュです。そして初めて調整する意味がでてくるかな、と。
さらに、フレームのよじれも絡んできますから、ひび割れたリーフのシャックルのブッシュ交換と、ショックのブッシュも、交換でしょう。幸い、リアは今回の車検で下ろしたホーシング交換と併せてやってありますから問題ない。
で、どうせとるならJ55のも、ってことで、ほかにも気になる部品を少々とりました。
尚、PLはJ47あたりのものです。まあ、共用でしょう。たぶん。

ってことで、段ボール一抱えの部品を入手。金欠にあえいではいますが、後退できないのは
もっとまずい。ただでさえハンドル切れず、いつも後退しての切り返しの多い46が
進退極まることになりかねませんからね。

あとは、ちょっとサビの目だってきたマフラーのサビ取と耐熱塗料を使っての修正、並びに
シャシブラの再塗布、ってとこが目標のメにゅーです。
連休中の天気と家族のご機嫌とを天秤にかけて、どこまで進むやら....
Posted at 2012/04/24 20:45:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | J46 | 日記
2012年04月16日 イイね!

久々に座ったX1/9


と言っても、自分のものではないのですが....。

子供の頃からの、親を通してのX1/9関連の知り合いが、訳あって自分のX1/9を
処分したいと連絡あったのは今月の初め。ときどきわが社に買い物にきてくれるお得意さん
です。
子供の頃、数度助手席に乗ったことのある個体ですが、廃車証を見ると、平成5年ころまでは
ナンバーが生きていたようです。
言い方かえると、20年カーポートの下で埃コートされた状態で寝ていたようです。

自分は再会するのが30年ぶりくらいですかね?学生時代の同級生に会ったような
こそばゆい?雰囲気でした。幸い、外装が奇跡ともいえるほどの程度でしたから、再生は
油圧系の整備と水まわりでなんとかなりそうです。ま、それが難儀なんですけどね。
整備性悪いミドシップの場合。

旧オーナーから新オーナーを紹介したのがボクだった手前、引き上げの手伝いにいったのが昨日。
実は新オーナーと旧オーナーは旧知のX1/9仲間。共に20年ぶり以上?な再会だったはずです。
お互いの連絡先は半ば失念していた両者の仲介の手伝いをしただけですが、結果、
純正のアルミホイルが入手できました。程度は劣悪で、再生のやりでがありそうです。

積車に積む段取りでその運転席にも久々に座りましたが、やっぱあの空間はいいですね。
自分のベルトーネよりもちょっと古いフィアット時代のそれのほうが、幾分着座位置が低くて
よりレーシーです。走行が少ない今回の個体の場合、イス自体のヘタリもないですから、
その感覚はまさに新車のそれ。
新オーナーは素人ながら、何台ものX1/9を蘇らせてきた方ですから、今回のもきっと
再登録にこぎつけることでしょう。
そしたら、ちょっとだけでいいから借りて、するーんと乗ってみたいですね。
Posted at 2012/04/16 20:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記

プロフィール

「[整備] #2CV ルームランプ不点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/1172422/car/2292878/7840368/note.aspx
何シテル?   06/22 10:25
ぴょんきちカエルじゃないですが、平面フロントガラスと 丸目のヘッドライトが好きです。 ポイント点火もいいですが、ホントはフルトラのが ラクちんでいいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

不役立ち車の世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/10 20:01:59
 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
新車の頃からずっと同じ市内にある個体です。 一時抹消してなければ新車ナンバー継続できた惜 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープJ46です。割と珍しい幌のLWBです。 元は東海地方の消防署関係で使われてい ...
ベルトーネ x1/9 ベルトーネ x1/9
学生の頃の購入して、かなり楽しみました。 ざっと10年くらい前にキャブのトラブルをきっか ...
輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー 輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー
米軍払い下げの1/4tonトレーラーです。 本来はM151や、M422等で曳くものです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation