• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんきちざえもんのブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

連休の予定遂行のために...

去年はシフトリンケージを中心に整備を行ったJ46ですが、今年も引き続き整備を
行いたいです。
今年の勝手な予定(家族サービスをしなければ遂行可能)

・J46のキャブO/H
 昨年やっつけで遂行したのですが、チョークリンケージに不安があり、しかしキャブボディ
 の交換を必要とする難しい部位。無論新品は供給なし。
 ところが、友人S氏から中古の多分4G53のキャブを提供していただきまして。
 現在のO/Hキットと互換性があるかどうかの検証をすることに。

で、去年外したO/Hキットの中古品をあてがって調査。
結果はうまくいきそうです。しかし、現物はチェックボールは不動だし、セカンダリを司るダイヤフラム
は負圧与えても動かず(注射器使って実験)、とちょっと心配な気配。
仕方ないので、現在使っているキャブとの二個一を画策中。うまくいくことを願いたいです。

・同じくJ46の幌の簡易開閉化。
 40系のホロは開閉が難儀(つかそういう風にできていない)のが欠点。しかし、後部は
 完全填め殺しで、夏の暑さに後部席に座った方は悶えます。そこで、サイドスクリーンを
 50系のベストップよろしく巻き上げ開閉式にしようと画策中。
 ネタは手芸で使うドットボタン。50系の最新型で横と後部を止めてるあのホックです。
 手芸店だとちょっとしか入手できないうえに高価。そこで、関西よりネットにて比較的安価に購入。
 これを小ねじで止めて、って思ったら寸法調べなかったので、収まりがいまくいかない...。
 明日以降試行錯誤ですね。

・ついでにサイド部の透明部分交換。
 これは数年に一度の恒例行事。既に昨秋に材料購入済み。開閉簡易化と併せて
 ちゃちゃっとやる予定。会社にある強力磁石が必須ですが、ちゃんと仕入れておきました。

・ホントはマフラーの錆び取りと塗装の修正もやりたい....(多分そこまでの時間はない)

・J55のサスブッシュ交換
 リーフのシャックル部とピポット部、それと油洩れてるリアの社外ショックの中古純正への
 交換が主メニュー。シャックル部は楽勝予定。ピポット部は難航が予想されます。
 部品は昨年購入済み。

・で、外した中古ブッシュ使って、M416のショックも交換したい
 416のショックも少し油漏れてるような....
 中古の50系の前ショックがあるんで、そいつを使って入れ替えを目論み中。
 今年夏は初の継続車検ですからね。こんなんで落ちたらイヤですから。

でも、本当の連休はうちの勤務カレンダだと5/3から6までなんですよねー。
明日は、キャブクリーナーとかパークリ、ネジ緩み止めなんかを買いに行って
外堀を埋めたいと思ってます。

ま、一番の問題は家族サービスをどこまで遂行するか、なんですけどねー....
Posted at 2013/04/27 20:29:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | J46 | 日記
2013年04月27日 イイね!

車検終わり


紆余曲折あったけど、ムルティプラ復活です。

って、もう先週なんですけどね....。

三月末に入庫させて、二週間強で完成です。
依頼事項は、エンジンオイルとエレメント交換、リアのブレーキのホイルシリンダ交換、伴って
ブレーキ液交換、同シュー交換、左の内側のドラシャブーツ交換、伴ってMTオイルの交換、
ってとこでした。
あと、工賃を浮かす意味で、前のブレーキパッドとローター(使用限度だったらしいです)は
部品だけお願いして自力でやる予定でした。
あと、随分前に交換したスパークプラグがもう終了だったらしく、これも交換推奨されましたが、
勿体ないからこれも自力でやることに。

で、ざっと20万円強の見積もりでしまして。工賃分で若干安くなりました。
途中で経過報告の連絡もありましたが、どれもバッドニュースばかり。

これがその証拠物件。
ひとつはブレーキホース。屈曲部で亀裂が見えます。
ざっと10年使えば限界かと。
ここは見積もりで落としたので、交換工賃はサービスとの由。ありがたいです。
上のヘンテコな部品はリアのドラムのシューの自動調整装置。
右のドラムは苦労して外したのに、左のドラムはあっさり外れたと。
原因は薄くなったシューと同じく薄くなったドラムだと思いますが、なんで、片方だけ苦労したのか。
それは、右は自動調整が効いていて、隙間がちゃんとしていたからです。
大雑把にいえば、左のリアブレーキは効いてなかったようですね。
動くはずの自動調整のスライドするプレートがなくなっていたらしいです。
これも、ドラム割ってからの判明だったので、工賃サービス。
ついでに、ホース交換するから、前のローターとパッドの交換もこっちでやっちゃいますって
云われまして。これも工賃サービス。

なんだかんだで、数万円分は有難くおまけしてもらったんですね。
感謝です。
で、締めに

プラグを買ってきました。ランチャの文字が書いてあるのが純正。
直前まで使っていたイリジウムプラグはあんまし効果がわからなかったので、
今回は標準のプラグを量販店で購入。
しかし、添付の対応表を見ると、最後の記号がZと謳ってあるのが指定プラグ。
意味は特殊ってことらしいです。そのプラグは店頭になかったので、Zのない標準品を
購入。で、捨てないでとっておいた以前の純正と比べたのですが違いが判らない。
印字してあるほかになんか違うんですかね?
ただ、ギャップを調べてないので、それを調査してから明日交換しようと思ってます。
交換したら支払に行ってこないと....。

ジープのこまごました部品買いがてら行ってきます!
Posted at 2013/04/27 20:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2013年04月04日 イイね!

車検完了

大急ぎであげてもらった46の車検ですが、先週末に
なんとか完成しました。
時間切れだったので、依頼した部分の手間のかかる場所は
オミットしての納品でした。

エンジンオイルとエレメントは問題なく交換。
ミッションオイルは交換してもらってうなり音が激減です。
リアスタビのブッシュ交換してもらって、リアからの異音は消えました。
一部、リーフのシャックルブッシュも交換したようです。
が、どこを変えたのかはわかりません。
昨春自力で変えなかった(られなかった)右前のピポットブッシュは以前から
異音してましたが、やはり変わらず。ここは交換してないようです。
クラッチ踏むとキーキー云っていた音はどうやらカマの中に原因あるらしく。
まあ、クラッチ交換するときにでもなんらかの対策とれるでしょう。

それより、一番の悩みどころ。
昨春、入手した20系(と思われる)リアホーシングにassy交換して順調に見えた
46のリアの駆動系ですが、また左リアのホーシング端部より油漏れが発生してました。
簡単にシールでもすれば治る?って思ったら、
なんと、左右ではなく、前後方向にベアリングのガタがあるらしいことが判明。
もうお手上げとか。つれて、ブレーキの軽いひきずりもあります。まあ、軸がガタじゃ調整難儀
ですよね。

しかし、また誰かにすがるようですかねー....。
ま、とりあえず動くので様子見です。

入れ替えたジープサービスはやはり轟音でした。久々に圧倒されました。

で、戻ってきた46と入れ替えにムルティプラを購入したデラに持ち込み。
こいつも4/7が車検満了日です。春に車検が重なるのは強烈です。ま、自分の
計画性のなさが災いしてるんですけど....。
9年と9.5万キロのイタ車。
やっぱ結構かかるようです。

ざっとあげると、エンジンオイル・同エレメント・前ブレーキパッド・同ローター
リアブレーキホイルシリンダ・同シュー、リア左ショックアブ、プラグ....。
あと、左内側のドラシャブーツ。

これらに伴って、ブレーキフルード交換、ミッションオイル交換も発生。
見積もり額は諸費用いれて30万円近く.....。

今日、商談して、少し交渉してきました。
ブレーキ関係でも、リアはドラムなんで、自信ないから依頼。
前はディスクだから、部品だけ手配してもらい、自力でやることに。
パッドの残は約2ミリだってことですから、まだ5000キロはもつかと。
ローターは段付きがが酷く、もう再利用はムリぽってことでしぶしぶ部品手配。

ショックは軽いにじみ程度の油漏れってことで、今回は見送り。
パークリに頑張ってもらいましょう。
プラグ交換こそは自力でやります。これこそ鼻歌交じりでしょ!

あと、見積もりは拾ってませんが、前タイアの編摩耗がひどいです。
空気圧ちゃんとしてるのに、左右のショルダーがすり減り。
センターはばっちりヤマあるから、トーアウトで内側減って、据え切りで外側減る?
ってことですかね....。謎のエナセーブです。
あと、パッドの残量警告ランプは断線してるとのこと。まあ、目障りなランプつかないから
いいかな。

しかし、いろいろ金かかってきます。
今回は車検通すけど、あと2年以内にはなんとか新規なクルマに入れ替えたいですねー。
やっぱ、30系ジーゼルジープにクーラーつけるのがいいか?
家族全員大反対なのが、全くわからない、空気を全く読まないアホなお父さんなのでした....。
Posted at 2013/04/04 20:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | J46 | 日記

プロフィール

「[整備] #2CV ルームランプ不点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/1172422/car/2292878/7840368/note.aspx
何シテル?   06/22 10:25
ぴょんきちカエルじゃないですが、平面フロントガラスと 丸目のヘッドライトが好きです。 ポイント点火もいいですが、ホントはフルトラのが ラクちんでいいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

不役立ち車の世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/10 20:01:59
 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
新車の頃からずっと同じ市内にある個体です。 一時抹消してなければ新車ナンバー継続できた惜 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープJ46です。割と珍しい幌のLWBです。 元は東海地方の消防署関係で使われてい ...
ベルトーネ x1/9 ベルトーネ x1/9
学生の頃の購入して、かなり楽しみました。 ざっと10年くらい前にキャブのトラブルをきっか ...
輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー 輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー
米軍払い下げの1/4tonトレーラーです。 本来はM151や、M422等で曳くものです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation