• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんきちざえもんのブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

クラブツーリング



久々にX1/9クラブのツーリングにお邪魔してきました。
地元のメンバーが幹事でやる今回のツーリングで、一応ケツもちのつもりで参加です。

まあ、なんたって、X1/9のツーリングにジープで参加するわけですからね。
付いて行こう、なんてつもりはさらさらなく。スイーパーに徹する予定です。

渋川伊香保インターで高速を降りて(辛い速度しか出ない割には怖い)
集合地点へ。既に数台の見知ったX1/9を発見。
車列を考えて、ちょっと離れた位置に自分の55を置いて、この好天を目処にホロを開きます。
X1/9もご存知のとおり、タルガトップですから、半分くらいは屋根を外します。
外したトップはフロントトランクに要領よく収まりますから、イギリスのオープンみたいな
ことにはなりません。まあ、開放感はそれなりなんで、バーターですけどね。

で、一般車のいなくなったワインディングに入った途端、前方には道路しかなくなりました。
貸切みたいな道路。こんな気配で走れたのは何年ぶりか。
あー、自分もX1/9で来たかったなー、なんて思っていたら前方の藪のなかに白黒パンダ出現。
ところが、前方にいたはずの仲間が誰も捕獲されていません。
どうやら、速度違反ではなく、はみ出し禁止の取り締まりだったようです。
でも、休憩地点で仲間に問うと、パンダのスピーカーから、抑制しなさいのと旨の
音声が聞こえたとのこと。
もちろん、自分はお咎めなしでしたけどね。

で、途中の榛名湖でガラスを倒して、一緒に来ていたお子様にさりげなくジープの
よさをアピール。

でも、誰もジープには興味なく。
ま、あたりまえですけどね。



あとは、トラブルなく、昼食会場へと、って締めたいとこなんですが、幹事役のX1/9がトラブル発生。
道案内できるメンバーがいなくなってしまったので、急遽、自分が先頭にでることに。
しかし、高速道路を走りながらの先頭交代。しかも、55はコーションプレートに最高速110キロ
って書いてあるようなクルマ。どんな飛ばしてもその一割増し程度しか速度計は表示しません。

しかも、別の仲間ははぐれるし、って散々でした。
まあ、それでも予定より一時間程度遅れてなんとか全員再会。
冷や汗だらけのお昼ご飯を満喫できましたよ。

で、トラブルの原因はキャブのオーバーフローとのこと。多分ニードルバルブにゴミはさまったかと
推測です。ダウンドラフトのX1/9の純正キャブの場合、アッパーカバー開けて締めるだけで直ったり
することもままあるとか。
また、機械式の燃ポンには必要なリターン配管も、電磁ポンプにすると、必ずしも必要でなくなる
場合もあると、一緒にいたプロのメカニックが話してくれました。
まあ、なんとかキャブも直って、めでたしめでたし、でした。

あっと、自分の46のキャブもどうも直ったぽいのです。流石プロ。
この辺のくだりはまた後日です。


Posted at 2012/05/15 20:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記
2012年04月16日 イイね!

久々に座ったX1/9


と言っても、自分のものではないのですが....。

子供の頃からの、親を通してのX1/9関連の知り合いが、訳あって自分のX1/9を
処分したいと連絡あったのは今月の初め。ときどきわが社に買い物にきてくれるお得意さん
です。
子供の頃、数度助手席に乗ったことのある個体ですが、廃車証を見ると、平成5年ころまでは
ナンバーが生きていたようです。
言い方かえると、20年カーポートの下で埃コートされた状態で寝ていたようです。

自分は再会するのが30年ぶりくらいですかね?学生時代の同級生に会ったような
こそばゆい?雰囲気でした。幸い、外装が奇跡ともいえるほどの程度でしたから、再生は
油圧系の整備と水まわりでなんとかなりそうです。ま、それが難儀なんですけどね。
整備性悪いミドシップの場合。

旧オーナーから新オーナーを紹介したのがボクだった手前、引き上げの手伝いにいったのが昨日。
実は新オーナーと旧オーナーは旧知のX1/9仲間。共に20年ぶり以上?な再会だったはずです。
お互いの連絡先は半ば失念していた両者の仲介の手伝いをしただけですが、結果、
純正のアルミホイルが入手できました。程度は劣悪で、再生のやりでがありそうです。

積車に積む段取りでその運転席にも久々に座りましたが、やっぱあの空間はいいですね。
自分のベルトーネよりもちょっと古いフィアット時代のそれのほうが、幾分着座位置が低くて
よりレーシーです。走行が少ない今回の個体の場合、イス自体のヘタリもないですから、
その感覚はまさに新車のそれ。
新オーナーは素人ながら、何台ものX1/9を蘇らせてきた方ですから、今回のもきっと
再登録にこぎつけることでしょう。
そしたら、ちょっとだけでいいから借りて、するーんと乗ってみたいですね。
Posted at 2012/04/16 20:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記

プロフィール

「[整備] #2CV ルームランプ不点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/1172422/car/2292878/7840368/note.aspx
何シテル?   06/22 10:25
ぴょんきちカエルじゃないですが、平面フロントガラスと 丸目のヘッドライトが好きです。 ポイント点火もいいですが、ホントはフルトラのが ラクちんでいいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不役立ち車の世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/10 20:01:59
 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
新車の頃からずっと同じ市内にある個体です。 一時抹消してなければ新車ナンバー継続できた惜 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープJ46です。割と珍しい幌のLWBです。 元は東海地方の消防署関係で使われてい ...
ベルトーネ x1/9 ベルトーネ x1/9
学生の頃の購入して、かなり楽しみました。 ざっと10年くらい前にキャブのトラブルをきっか ...
輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー 輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー
米軍払い下げの1/4tonトレーラーです。 本来はM151や、M422等で曳くものです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation