• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんきちざえもんのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

タイヤ交換

この土曜日に急遽おでかけが決まりまして。

高速使っての移動予定だったので、ルポを借りて行こうと算段。
発車前に念のためETCカードを機械にセットしたらエラー。
カード変えてもダメ。
つーことは機械が壊れてるつうことですね。
中古車なんである程度しかたない。
ついでに先日、運転席の窓が開かなくなってしまいまして。
これじゃ高速道路でめちゃめちゃ不便。

つーことで、なんとなくつけておいたETCを活用すべく2CVでの
本格的な高速道路での運行を敢行。
しかも、なにを予感していたのか昨日店番しながらエンジンイオイルの交換も
しておいたので、とりあえず準備万端に。
寒気が入り込んで嵐のような悪天候のなかを東に向かって運行。
ワイパーの調子は悪くないのですが、やっぱ一速なんでちょっと速度不足
でしたかね。
少し肌寒かったけど、そんだけ飛ばせばヒーターの熱量も十分。
因みに、ヒーターフラップ閉じて吹き出し口を足元にすると熱が
漏れてきますが、デフにしとくとちゃんとラムエアが来ます。
不思議なことになってます。まあ、そのうちワイヤ調整でもしましょう。
105から110の速度で運行しましたが、下り坂だとそこからもう10位増し。
怖いですけどねー。
そんな全開なのに、燃費はかなりいい。
むしろセカンダリひらっきっぱなしの方が燃費いいんですかね?
よくわからんクルマです。

今日は前に決めていたタイヤ交換に。
いつからついていたのかよくわからないナンカンの145-15のタイアはもう
摩耗限界スレスレ。
車検は通せるかな、くらいで、賞味期限は終わってる気配。
今回はミシュランのZX。135-15です。

カーショップに勤務する友人のU氏の計らいで激安でセットしてもらいました。しかも、本人
今日は休日なのにサービス出勤してもらいまして。重ね重ね恐縮です。

で、先日買ったヘイズを紐解き、ジャッキポイントを確認し、
ホイルのクリップボルトのトルク値(なんと4キロ~6キロ!)を調べて、
あとはお任せ。


丁寧な作業終わってから乗り出すと、いつも思うのですがハンドルの軽さに感激。
道の凹凸にはちょっと敏感に反応。でも、ハンドリングはしっとり。
セルセンタリングも明らかに改善。(ハイドロついてないから普通の戻り感ですが)
ミシュラン独特のひたひた感はやっぱいいですね。
つーか、クラシックなあのタイヤパターンは2CVにやっぱ似合います。

実はオイル交換しながらフロントフェンダ受けてるゴムの交換したんです。
一番の理由はサスの動きに合わせてフェンダがキコキコ競っていてうるさかったから。
で、ゴム交換した直後は静かになったのですが、高速移動したらまたうるさくなりまして。
タイヤ交換しながらぽっかりあいたフェンダアーチ覗いたのですがどこが競ってるかわからずじまい。で、自宅戻ってからちょびっとジャッキアップしたら、サスアームとフェンダのドラシャ部
の後ろ側の不思議な曲げ部分が曲がりすぎていたのが理由と判明。
手でちょっと戻したら音は消えました。
作業5秒。拍子抜けでしたが静かになってめでたしめでたし。

サービスエリアに止めていたら結構な量のオイルが漏れているのを発見して
ガクブルになってしまったのはナイショ、つうことにしときましょ(笑)


Posted at 2017/04/30 18:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2cv | 日記
2017年04月17日 イイね!

ヘインズ


前から買おう買おうと思っていたヘインズ。
さっき書いたルポのステレオ取付金具を探していた時、ふっと気づいてここならあるかも、
って思ったらやっぱありました。
X1/9の時に買って以来のヘインズマニュアル。とりあえずのお約束です。
昔と違って、今はパソコンからいくらでも検索できるんで、その有難味は減りましたが、
やっぱ持ってると心強い。

実は連休中に整備しようと思ってブレーキ関係の部品を海外輸入で購入してしまいまして。
フロントのキャリパーなんかはやっぱ素人が触るにはドキドキですから、こーいうので
予習しとかないと。

英語ですから、なんとか解読できます。
欲しかったフランス語の色の頭文字=英語での色の一覧表も載ってましたから
配線図を読み説くにも大いに活用できそうです。
我が家に来た2CVは純正の西武の取説もついていて、配線図も載ってるのですが
これの色記号が上記の通りフランス略語。
初歩のフランス語、なんつう本も買ったのですが、どうも専門用語はあまり網羅してなく。

まあ、考えれば当たり前ですが。

つうことで、連休があまり暑くないことを祈りたいです。
だからって、雨天もイヤですけどね(笑)

Posted at 2017/04/17 21:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2cv | 日記
2017年04月17日 イイね!

そんなわけで

急な話でしたが、ムルティプラを急遽下取りにすることになってざらっとみていた
中古車雑誌にヒントを得て、数年前にわが社のお客さんが乗ってきたルポのGTI
のことを思い出しました。
軽くって面白かったあの感覚は一度入手してみたいなぁと思わせるに十分。

で、ネットでの最新情報を見ると全国でざっと10台くらいの在庫が見つかりました。
そのうちの一台が走行も比較的少なめで価格も良心的。
販売店住所見たら隣町。
つうことで、はやる気持ちを抑えつつ現車を見に。
想像と異なり、ちゃんとショールームでの室内保管。
内装もヤレはなく、外装もつやは十分。アクリルライトのカバーの白内障もほぼなし。
車検切れてるとのことで、エンジンかけただけで試乗は叶いませんでしたが、問題はなかろうかと。

で、結局その場で受験を依頼してざっとした見積もり作成を依頼、口頭で契約してしまいました。
総支払の金額もまずまずで、その外観から想像していた狭さもなく、これなら十分ファーストカー
たり得るだろうと判断です。

今回はクルマやさん経由ですから、手続きの面倒さは一切なし。
印鑑証明と委任状の押印程度ですんなり。
ここんどこ、クルマ買う=一度は陸事へ、つうことばかりだったので、お任せの呑気さはいいものでした。

で、先日引取行って乗ったのがファーストインプレッション。

感想としては、速い。クラッチワーク難儀。サス硬い。ってとこでした。
平日は家族乗るんで、自分は昨日乗ったのが二度目。

やっぱクラッチは慣れにくい。
一週間乗った家族からのクレームはワイパーのビビりと音響の貧弱さ。
ワイパーはさておき、音響は標準のMDラジオのままだったので、急遽密林にて
取付キット装着。ステレオ本体は先週、近所の量販店で型落ちを購入です。

一度も交換したことないのか?と思いきや、外したらすでに2DINを利用した痕跡があり。

こんな配線からしてもナビ/テレビが入っていた気配が濃厚。
自分はまだナビがなんとなく苦手なので、ブルートゥース対応でUSBメモリも刺さる1DINの
充分最新型のステレオで満足です。
取付キット、つうのを初めて買いましたが、凄く楽なんですね。

ま、これからちょびっとずつ勉強ですね。
Posted at 2017/04/17 21:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルポGTI | 日記
2017年04月17日 イイね!

ついに断念

2004年の春に我が家にきてからずっと車検切らさず、子育て中の奮闘を支えてくれた
我が家のファミリーカーたるムルティプラ。
この春も車検でしたが、ここへきて故障が頻発。
2月頃までは車検通す気でしたが、遂に強力な持病たるヘッドガスケット抜けが露呈。
これやって車検通すと、確か30諭吉じゃ足らないような気配。
昨秋にもラジエター交換したばかりでしたが、他にもフロントのロアアームブッシュも
ダメ。これも正攻法でやればアッセン交換。確か片側5諭吉くらいだったかと。
距離と所有期間考えると、そろそろ潮時。
ざっと見ると中古車で売ってる同じような個体が大体30万円位ですから、修理費を
考えると経済的廃車がまあ現実的かと。

自分ひとりで運行していればだましだましでで良かったのですが、家族に
過度の試練を与えてもどうかと思い、急遽車検残り1か月で次の家族クルマ選びです。

新車だったらエスクードのV6。安くってまあまあ。でも、車庫の関係で幅はできれば5ナンバー
サイズにしたかったのでちょっと中断。二代目パジェロのロングのバンも割とこなれた単価でいい感じでしたが、絶対数が少なくて断念。
で、中古車情報誌見てなんとなくぼんやり浮かんできたのが今回入替えた中古車だったのですねー。

急なことで些か気持ちを切り替える余裕もなく、ドタバタと4月の8日に下取りにしてしまいました。

悲しいけど、これも定めです。
一生の残り人生とクルマ購入するタイミング、そして家族の成長を考えるとムルティプラは
もう我が家には十分に貢献してくれたと考えました。

いいクルマでした。

さよなら。
Posted at 2017/04/17 20:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記

プロフィール

「[整備] #2CV ルームランプ不点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/1172422/car/2292878/7840368/note.aspx
何シテル?   06/22 10:25
ぴょんきちカエルじゃないですが、平面フロントガラスと 丸目のヘッドライトが好きです。 ポイント点火もいいですが、ホントはフルトラのが ラクちんでいいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不役立ち車の世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/10 20:01:59
 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
新車の頃からずっと同じ市内にある個体です。 一時抹消してなければ新車ナンバー継続できた惜 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープJ46です。割と珍しい幌のLWBです。 元は東海地方の消防署関係で使われてい ...
ベルトーネ x1/9 ベルトーネ x1/9
学生の頃の購入して、かなり楽しみました。 ざっと10年くらい前にキャブのトラブルをきっか ...
輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー 輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー
米軍払い下げの1/4tonトレーラーです。 本来はM151や、M422等で曳くものです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation