• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんきちざえもんのブログ一覧

2018年06月01日 イイね!

恒例、ジープハイク。

もう何度目かわからない梅雨入り直前のイベント。
去年は惜しくも不参加でしたが、今年はせがれとともに参加。
もう、46の幌を開ける気力がなくなってしまったので、55で参加。

今年は御大のせがれさんが参加してくれて、久々にピンツガウアーの雄姿が。
でも、当たり前すぎて写真撮ってない、つう。

贅沢ですね。

前日夜に壊れてしまった後部席の修理と幌はずしをして夜半に完成。


久々に乗りました。

現地ではいつもの面々と一年ぶりのお久しぶり。
J3Rと移動販売車風のトレーラーが好評でした。



まったりしたいいイベントです。

まあ、ちょっといろいろありますね。

恒例でも高齢でもありますし。
仕方?ないのかも。(笑)
Posted at 2018/07/31 20:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | J55 | 日記
2015年05月27日 イイね!

五月整備その2

続いて55も並行して少しやりました。

と、いっても簡単な整備。
メニューは左の前のショックのブッシュ交換、
ステダンブッシュ交換、シフトブーツの交換、
リア右のストップランプのガスケット交換、あとは車内の
床の水抜き穴とグロメット再装着、ってとこです。
ショックブッシュはジャッキもかけず交換。鼻歌混じりです。
でも、よく調べたら、(このブログの過去記事)以前やり残していたと
記憶してたのは左前でしたが、実は右前が未交換だったつう....
ま、またあとでやりますかね。

ステダンブッシュは目から鱗でした。
数年前に46のそれを敢行したのですが、明らかにブッシュの厚みが異なって
いて、外したものの、新品がつきません。
しかし、外したまま、つうわけにもいかず半泣きでなんとかおっつけました。
今回とった部品は部番は同じですが、明らかに少し薄くなってます。

で、道具をびっちり用意して覚悟して臨んだものの、拍子抜けするくらい
サクサクとついてしまいました。使ったのはグリスだけ。

見た目で問題なく収まってますが、おかしく見えるのは異常、ってことですからね。
まあ、よかった。
ランプのガスケット交換は写真撮るほどでもなく。これも新品出ました。
有難いですねー。
シフトブーツはメインとトランスファ両方。これもゴムだけででます。
シフトレバーを三球外して、ブーツ抑えのタッピングを外して交換。
書けばこれだけです。

でも、外したからにはなかなか入らない4Lの原因を探ろうかと。
聞いたことがあったトランスファレバー根元のグリスニップルは発見できたので、
車外からグリアップ敢行。しかし、全くグリスが入っていきません。
仕方ないので、シャフト部にスプレーオイルとスプレーグリスとシャシグリスを
適当にさしながら、ギアをがちゃがちゃ動かしていきます。するとかなり
動きが軽くなってきました。
あとは平地での運行中にも時々4Lにいれて動かしてやる習慣をつければ
自分のような丘ジーパーでもここ一番の時に青くならなくていいかと。
床のグロメットは足元に二個、運転席下のお道具箱に一個ついてます。
サビ防止にはないほうがいいのですが、床に落し物すると、そのまま消えちゃいそうで
怖くって、いつかやろうと思っていました。
部品手配したら、残り一個になったようです。これももう欠品かな?

55は、これでしばらく問題ないでしょう。右前のショックのブッシュ以外は...
Posted at 2015/05/27 18:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | J55 | 日記
2014年05月20日 イイね!

タイア交換

なにやらご無沙汰です。

過ぎ去った五月の連休は段取りしておいた部品が届かずなにもできず。

でも、そのあとにちょっとした用事で高速道路を運行する予定が。
流石にこんなタイアで走るのは怖いです。

現在のタイアの製造日付は4ケタですが、このタイアは3ケタ表示。
古すぎていつのだかわかりません。(たぶん366って書いてある...86年の9月頃?)
215SR15のデザートデュラーってことで、L型のパジェロあたりで使って
いたのではないかと推測されますが....。
で、カタログで探すも、このサイズは壊滅。
乗用車レンジならば存在するのですが、このジープは貨物車。
法に則るならばやっぱLT規格じゃないと。
唯一近いのが横浜のマットディガーってやつ。215/80の15でLT。
でも、納期がかかるってクルマやさんに言われまして。

で、同等品?ってことで教えてもらったのがこれ。

トーヨーのS/Uってやつです。若干純正とハイトが違いますが(215/80-15)ほぼ問題なし。
しかも、ヨコハマのは結構カっコいいパターンですが、言い換えれば寿命は短そう。
でも、このやる気のないパターンなら今の自分の55の使用目的(専ら市内の舗装路運用)
にはマッチしそう。その上、ホワイトレターもない、地味なサイドウオールなのも
好感もてます。
しかも、112/110Lってことで、バッチリLT規格準拠。
たぶんざっとした感じで8PRくらいになるのかな?
トラックとして主に運用してる46でも使えそうな気配です。

でも、ま、きっと在庫が来るんだろうから二年くらい前のかなー、なんて
思っていたら1014の刻印。2014年の10週目。三月製造です。
イキがいいじゃん!

とりあえず、ハンドル軽くなりました。騒音は4DR52の上ですから分からず。
オフは未走行で不明。舗装路は以前が以前だったので全て上質。
でも、なんかチューブが戻ってきちゃったんですよねー....

まあ、エア抜いて走るようなことはしないからいいかな。
クルマやさん曰く、バルブ周囲のサビが酷かったので、エア抜けが早すぎるようなら
チューブ組みます、との弁。
もう少し様子みてみますかね。

あっと、それとホーシング買っちゃいました。ポチッと。
53のです。丸フランジなんで、4.7のファイナル入りですね。


これは46のガタがあるホーシングの交換用にキープです。
ぼちぼち部品の出が悪くなってきた三菱ジープです。消耗品や、ゴム関係も
早めに手当てしておきたいですね。

Posted at 2014/05/20 21:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | J55 | 日記
2013年12月18日 イイね!

忘年会

これまたご無沙汰でした。

先日、昔からのジープ仲間で恒例の忘年会を行いました。
例によって自分は仕事終わってからの参加。
クルマも古いですが、まあ気づけば仲間もみんなおっさん化が進み。
酒量も幾分減ったかな?でも、まあそれなりに飲んで撃沈。
自分、スコッチのバランタイン(頂きものです)を持ち込んで飲んだのですが
これがうまい!早く飲めばよかったと反省しきりでした。
ちなみに、ジープの話は殆どしませんでした。
唯、かわいそうな犯罪被害の話を聞いたのが残念でした。
早期の解決を望みたいとこです。

いつも翌日は様々な趣向をこらしてもらうのですが、
今回はアウトレット巡り。

まずはカリントウの工場直売。よく考えると決して安くないのだけど
ついつい買っちゃう。
なんでも、甘味と油っこさって、人類が無条件においしいと感じる味覚とか。
まあ、その脂質と炭水化物は間違いなく生きる糧ですからね。
それを兼ね備えたカリントウはまあ、確かに嫌いってあまり聞かないおやつ
ですよねー。

そのあとは、そこから数分の洋菓子のアウトレット。今回はプリン風の
ケーキとシュークリームなんかをちょびっと購入。
欲張って買っても、結局生ものなんで食べきれなくていたんじゃいますしね。

そのあとさらに移動して評判の焼き芋屋さんへ。
ここはアウトレットじゃないけど、いわゆる街の焼き芋屋さんのそれを食べる気が
しなくなるって評判。

で、アタック。


なんの変哲もない住宅街にあるビニールハウス。
そこがこの焼き芋屋さんでした。予約でいっぱいとのことで一時間待ち。
近くで時間つぶして(こーいうとき写真の40系は非常に便利!)再訪。

暖かいうちでもいいけど、冷めてからがまた絶品!謎の店主のコメント。
冷めた焼き芋がうまいわきゃねーだろって思って食べたら確かに納得。

蜜でもあんのかってくらいの甘さに驚きました。

また行きたいですねー。

しかし、お気楽で楽しい忘年会でした。
参加の皆さん、ありがとうございました。

Posted at 2013/12/18 20:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | J55 | 日記
2013年10月01日 イイね!

幌ドア修理

ご無沙汰しとりました。
ネタがない、つうのは、まあぼちぼち動いてる、つうことでいいことでは
あるのですが....。

先日は幌のドア(助手席側)が一部縫製が解れてきたのでその修理。

直線部分だったので楽勝。
子供が家庭科で使っていた裁縫セットを譲り受けたので、それ使ってちゃちゃっと修理。
糸を二重にして返し縫いすると、木綿糸でも結構強度でます。

因みにこのドアは近所にいた53乗りから譲りうけたもの。
ベストップ一式の中古良品でしたが、ビール1C/Sで譲ってもらいました。多謝。
そもそもうちの55は仲間が乗っていた個体。
例の条例でNGエリアになってしまったので該当地域外の自分が安価に譲りうけました。
その時点でちょっと手をかけてあったのですが、尽く純正に戻しまして。
これらも殆どは友人とのバーター、あるいは寄付です。
ありがたいですねー。
ブラVは純正の16インチのてっちんと交換。ただし、タイアはゲタだったので、その入れ替えと
余っていた純正のリブラグ15インチと8スポークも込み。
シャックルはカッコいいのがついてましたが、これも純正と交換。
これは自分的には納得なんでいいです。オフ行かないから車高あげなくてもいいですし。
あと、ステアリング。モモのいいのがついてましたが、これは別の仲間の純正と交換。
ついてたモモステは元のオーナーに返却です。ただ、これにはホーンパッドなかったんで、
また別の仲間からご寄附頂きました。
彼からは中古のベストップ一式(縮んでいて難儀)や、46のシフトレバー、キャブなんてのも
もらいました。どれも入手難のアイテム。ホントに感謝してます。
今使ってるベストップも実は二方の混成。ビールの彼からは幌骨の一部欠品でもらったんで、
そうしないと収まらなかったですからね。

ほかにもいろいろあるなー。
まあ、ノウハウもそうですが、友情と交流が一番嬉しいいただきものかなー。

なんてちょっと照れ臭いですけどね。

今週の金曜日は55を車検に出します。
フロントのドラシャブーツと発電機についてるバキューム発生機がイマイチ。
あと、今使ってるタイアも微妙かも。
ダメなら、もらった55の純正タイアあるから、組み替えるかもですね。

そんな感じです。はい。
Posted at 2013/10/01 20:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | J55 | 日記

プロフィール

「[整備] #2CV ルームランプ不点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/1172422/car/2292878/7840368/note.aspx
何シテル?   06/22 10:25
ぴょんきちカエルじゃないですが、平面フロントガラスと 丸目のヘッドライトが好きです。 ポイント点火もいいですが、ホントはフルトラのが ラクちんでいいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不役立ち車の世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/10 20:01:59
 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
新車の頃からずっと同じ市内にある個体です。 一時抹消してなければ新車ナンバー継続できた惜 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープJ46です。割と珍しい幌のLWBです。 元は東海地方の消防署関係で使われてい ...
ベルトーネ x1/9 ベルトーネ x1/9
学生の頃の購入して、かなり楽しみました。 ざっと10年くらい前にキャブのトラブルをきっか ...
輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー 輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー
米軍払い下げの1/4tonトレーラーです。 本来はM151や、M422等で曳くものです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation