• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんきちざえもんのブログ一覧

2019年09月18日 イイね!

キーとマスターのシリンダー

先日ブレーキのエア抜きをしたのですが、その際にペダルが戻ってこない
事例発生。前オーナーのパタ坊氏に問うと、もうそろそろマスターシリンダ交換
してもいいかも、と。
ってことで、以前購入しておいたマスターシリンダ引っ張り出して交換を
目論見ます。

その前にイグニッションの接触悪かったので、こいつの修正もしちまおうと
分解を目論見ます。
予定ではイグニッションが30分、マスターが4時間でした。

電線は三本。プラス電源と点火、スタータでしょうか。
今回は手前の電源の接触が悪い気がしてます。

分解。簡単な作りにおののきます。
鍵回すと、一段目で点火スイッチ通電し、更に回すとスタータ電気が供給されます。基本は接点が奥に行くのです。スタータスイッチはキーシリンダ内でバネ力で手を離せば戻る仕組み。
簡単簡単、と清掃して、すり減った接点を磨いて修正。
元に戻して組みなおすと、電線繋いだ時点でスタータが回ってしまいます。
愕然としましたが、要は接点の上下間違って組んだってことです。
分解前の写真撮ってないんで、よく構造を考えて再度組みなおし。
今度はちゃんと回りました。
が、内部の樹脂の爪を折ってしまい、不完全修理。
これ、基本、修理しないで、交換した方がいいです。
やるなら、矛盾してますが、新品用意してからやったほうがいいです。
これで2時間消費。
マスター開始時間が大分遅れてしまいました。

大分落ち込んだものの、やらなきゃ終わらないので、気合いれてブレーキマスターへ。
先に勉強しておいたので、分解は鼻歌。
運転席足元に潜り込んでクラッチケーブル外し、アクセルケーブル外し、
ストップスイッチの配線外します。
エンジンルーム内でLHMの抜き油の受け容器用意してからブレーキの配管抜いて
リザーバタンク外します。
バルクヘッドに止まってるボルトを二本抜いて、運転席側にペダルボックスごと
マスターをそっくり落とします。

ペダルボックスの掃除と部分的に塗装。キレイになって気分良し。
各部の注油も済ませ、バルクヘッドにつけるだけ。

ここで悲劇が。
これ付ける順番、ナット、ワッシャ、バルクヘッド、ペダルボックス、マスター、マスター内のロールピン、あとは外へ向かう、って順番なんですが、
ロールピンは新品にすべしとの宣託があり、いわれるがままそのように。
しかし、どうやっても収まりません。
二時間ほど悪戦苦闘。
気づいたのは各部品をばらして仮組したあとでした。
ロールピンの長さがバルクヘッドの幅より長いのです。
これじゃいつになっても絶対嵌りません。
よく見ると、既存のマスターについてるロールピンはフレア加工してあって、
ペダルボックスの幅と面一に収まってます。
でも、道具もない自分にとって、フレア加工は無理。見よう見まねでやっても
つぶれるだけ。仕方ないんで、既存のロールピンを無理やり引っこ抜いて
新品に挿入。多少歪みはでたものの、なんとか装着。
要は、狭いバルクヘッドにペダルボックスごとマスターをボルトなしで
押し込むためのガイドなんですね。このロールピンは。
補助的には、セットしたあとのボルトのガタをなくして、ブレーキ踏力の
無駄を減らす役目も担っているようです。
気づいてからは一発でセット完了。
多少傷つけたバルクヘッド部にはシャシブラ塗って誤魔化し。
これがあとでサビの温床にならないことを祈るばかりです。
セット終わってから、配管つないでワイヤ繋いでエア抜き。
今回、友人から借りたワンマンブリーダ使ったのですが、これ、必須です。
ものすごくラク。早く買えばよかったと反省しきり。
可動する状態に戻ったときは、夜が白んできました。
今日が日曜日でよかった。

因みにリザーバタンク。新しいゴムで、ハタガネ使って締めこんでも上に
逃げちゃうんで、タイラップ使って締めてあります。
こんなインチキしてるから、ブレーキが甘い甘い。
結局、翌日、再度エア抜きしましたが、どうも、ブレーダーの締め込みが
甘かったのも遠因な気が。
あそこのトルク、細い分、怖いんですよね。掛けすぎでもげちゃいそうで。
ま、油抜けるのはもっと怖いですが(爆)
Posted at 2019/09/18 20:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2cv | 日記

プロフィール

「[整備] #2CV イグニッションリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1172422/car/2292878/7834712/note.aspx
何シテル?   06/16 14:55
ぴょんきちカエルじゃないですが、平面フロントガラスと 丸目のヘッドライトが好きです。 ポイント点火もいいですが、ホントはフルトラのが ラクちんでいいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

不役立ち車の世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/10 20:01:59
 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
新車の頃からずっと同じ市内にある個体です。 一時抹消してなければ新車ナンバー継続できた惜 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープJ46です。割と珍しい幌のLWBです。 元は東海地方の消防署関係で使われてい ...
ベルトーネ x1/9 ベルトーネ x1/9
学生の頃の購入して、かなり楽しみました。 ざっと10年くらい前にキャブのトラブルをきっか ...
輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー 輸入車その他 M416 1/4ton カーゴトレーラー
米軍払い下げの1/4tonトレーラーです。 本来はM151や、M422等で曳くものです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation