• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんきちざえもんのブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

購入してから諸所

あけましておめでとうございます。

みんからは基本、PCから投稿することにしてます。
が、どうしても携帯端末からのほうが手軽なんで、軽い記事はSNSにあげがち。
で、こっちはついつい、といった次第。

さて、秋に入手してから、約2000キロ動かしました。
来た当初はちょっと運用に悩んだ時期もありましたが、ちょこちょこと手を
かければ調子よくなってきました。

まずは、
お約束のポイントですね。
まずは、長めの5ミリのネジを発掘して、例の点火時期調整用の穴からフライホイルにそれを刺して
点検。
確認したら、ちゃんとそれらしい位置にフライホイルにポンチ打ってありました。
このクルマ、あわせたい、いい位置にセルモーターついてて、しかも目盛もないので、こんなもんかな?的なとこで見やすいように白マーカーでマーク。
ビス抜いてから(絶対忘れないこと!)エンジンかけてアイドルさせると、全くマーカー見えず。
左に雲隠れしてると考えられ、ってことはめちゃくちゃ進角してたのかも。
まあ、基準になる800回転のアイドル速度がタコメーターないんでわからないから、そもそも
怪しいのですが。

さて、有名なファンの外し方の難易さに負けておりましたが、一念発起。
会社に転がっていた長ネジの切れっぱし(M20×400位)を外したクランクシャフトのネジ部に刺して少し揺らしてこじったらあっさり取れました。
あとはネットに書いてある通りで分解。今はノウハウも含めて勘所がネットに載ってるんで
ホント楽です。
で、これが原因か?と思ったのはポイントの隙間。
本来、0.45あたりがベストのとこ、ざっと2ミリ位あいてました。無論接点も荒れてます。
マイナスネジだらけなのが謎ですが清掃して交換。
交換したポイントとその受けをクランク回しながら最大開度のとこで固定して(その隙間が0.45らしいっす)フタしめて、箱ごと回して調整です。ビスのガタもあるんで、慎重にやりましょう。
#どうせすぐ狂うのですが(笑)
軽くボルト締めたら、イグニッションオンで点火コイルのマイナス側
に簡易電気検電テスターのクリップくわえて、もう片方を適当なアースに落とします。
ポイント箱回すと、ランプが点くか消えるかの狭間がでてきます。
そこがベストの位置らしいです。このクルマ、ちゃんとケガキ線ひいてありました(笑)
無論、フライに例のビスさした状態で、です。
そのあとファンはまだつけず例のフライに刺さってるビス抜いて(絶対忘れないこと!)、検電器外して、コネクタチェックしてからエンジン始動。
タイミングライト当てると、さっきまで見えなかったポンチマークがちゃんとそれらしい位置に
見えてきます。

つか、その始動性のよさにびっくり。
で、もとに戻して一旦おしまいですね。
外したフェンダ、戻すときにちょっと傷にしたのはナイショです(笑)
Posted at 2017/01/05 16:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2cv | 日記

プロフィール

「今更win11に四苦八苦 http://cvw.jp/b/1172422/48544022/
何シテル?   07/15 15:48
ぴょんきちカエルじゃないですが、平面フロントガラスと 丸目のヘッドライトが好きです。 ポイント点火もいいですが、ホントはフルトラのが ラクちんでいいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フュエルセンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 15:50:07
不役立ち車の世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/10 20:01:59
 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
新車の頃からずっと同じ市内にある個体です。 一時抹消してなければ新車ナンバー継続できた惜 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープJ46です。割と珍しい幌のLWBです。 元は東海地方の消防署関係で使われてい ...
ベルトーネ x1/9 ベルトーネ x1/9
学生の頃の購入して、かなり楽しみました。 ざっと10年くらい前にキャブのトラブルをきっか ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
初めて買ったドイツ車でした。 ドイツ車の割にラテンぽい壊れ方したりで 面白かったです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation