• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月21日

3行革命も終わり

3行革命も終わり 今朝、いつものようにニュースチェックをしていたら個人的にとっても悲しいお知らせが。

東芝が、同社のワープロ専用機であるRupoのサポートを3月末で終了しちゃうんだそうです…(涙)これをこのサイトのトップニュースとして扱ってるところがすごいです。

記事の内容には若干納得行かないところがありますが、これは自分がひいきにしていたメーカーを良く書きたくなるからしょうがないかと。

ワープロ専用機のおかげでシャープ派になった私が、唯一まともに使った他社機が東芝RupoのJW95HVでした。当時のシャープ書院の最上位機種であるWD-A561が欲しかったのですが、割引率のおかげで泣く泣くこっちになってしまったものです。

東芝Rupoと言えば、この機種の登場時(1991年11月)に謳われた「3行革命。」なる宣伝コピーが印象的です。これは名コピーでしたね。

今やすっかりPCに駆逐されてしまいましたが、専用機ならではの使い勝手の良さは未だに忘れられません。それに比べると、Windowsなんてワープロ専用機の使い勝手には到底追いつけないですね。

シャープの書院東芝のRupo富士通のOASYSキヤノンのキヤノワードカシオのDarwinNECの文豪Panasonicのスララ、サンヨーのワープロ博士、日立のwith me…各社が個性豊かなマシンをたくさん作っていたあの時代は面白かった。今や携帯電話がその代わりになってますけどね。それぞれが独自OSを作っていたわけですから、今思うとすごいですよね。

ちなみに、日本初のワープロを市販したという東芝に対して日本初のワープロを開発したという自負があるシャープ。2000年辺りに他社が続々と撤退する中、最後まで(2003年)生産を続けていました。まだサポートはしてくれるみたいです。でも1990年以前のマニアックな機種の消耗品(リボンカセット)は手に入らないものも出て来ているので、なかなかワープロを取り巻く環境は厳しいですね。我が家にはムダに大量のストックがありますが(笑)
ブログ一覧 | PC関連 | パソコン/インターネット
Posted at 2006/02/21 20:31:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

売ったバイクに不具合が・・・で、ど ...
エイジングさん

アーニャワクワク
闇狩さん

5年ぶりの再会でリアクターOFF会
aki(^^)vさん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

5月11日、札幌出張(新千歳空港へ ...
どんみみさん

週末、父はDIY、長男はBBQ
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2006年2月21日 20:49
3行革命っていうタイトル見て,「まさか」と思ったらやっぱりこの話題でしたか^^

なんか寂しいですね~この頃は楽しかったな♪(o^^o)

最近ではすっかりWORD一色の私ですが(それでもWORD歴10年か(笑)),この頃のワープロかなり高機能化していてすごかったですね。特にアウトラインフォントが可能になってからの進化がすごかった…。

RupoJW95シリーズは56ドット印字でしたっけ。初期のRupoはタイポスで独自の印象がありましたね。いまでも電光掲示なんかで目にします。明朝は「モトヤ明朝2」ベースでしたかね~。各社採用した平成明朝より品があって好きでしたね^^;…おっとマニアックな話に…。以下自粛します(x。x)゜゜
コメントへの返答
2006年2月21日 23:56
このテのネタが通じるのはfukaさんだけしかいません(笑)

半年ごとのモデルサイクルで「これでもかっ」っていうぐらいに各社いろんな機能を載せてくるので楽しみでしたね~。ROMマシンならではの各社の個性が光ってました。

Rupoは56ドットですね。書院は64・56・48ドットとそれぞれのフォントを持っていたのに対し、Rupoは確か9ポイント以下にすると24ドットフォントになってしまうという仕様でした。初期の東芝24ドットフォントは独特の雰囲気があって良かったですね。私は書院の52・48ドット機種が採用していた明朝体のフォントがすごく好きでして…マニアック過ぎるな(笑)キヤノワードのαシリーズも独特の丸っこい明朝体で、あれはあれで好きでした。

印刷されたものを見ると、どこのメーカーのワープロかが分かってしまうので、結構それを判読するのが楽しみだったりしました。それが今となってはどこを見てもMS明朝とMSゴシックなので吐き気がしますよ。平成書体はまだ見られるんですけどね~。
2006年2月22日 1:54
ほ,ほかにコメントがありませんね・・・自粛しても無駄でした(汗)
結局データ互換が最後の砦になってしまって没落してしまいましたが,残念でしたね~(=_=;)

私は英語系なので,ワードプロセッサに関してはパソコンのほうが上になってしまいました^^;プロポーショナルのフォントを日本語ワープロはつめませんでしたからね^^;

SHARPはモトヤ明朝3(4?)だったんですよね~。キャノンはフォント独自開発でしたね。初期のPC用インクジェットでもフォント搭載してましたし・・・p(.. )

MS明朝・MSゴシックだらけの書類はほんとに見る気をなくしますね~自分で作っていてもいやになってしまいます・・・。次のwindows標準フォントは,完全なオリジナルフォントなのだそうですが・・・^^;

なんだかんだいってもスタンダードは石井細明朝体がこのみな私ですが・・・PCフォントにならないもんねぇ・・・。

すいません・・・こんな話は他にする人もいないので・・・勘弁してください(p_q;)
コメントへの返答
2006年2月22日 21:32
誰も付いて来ませんよね(笑)

結局ワープロは、パソコンになりたくてもなれないというジレンマに陥って自ら幕を引いてしまったように思います。余計な機能はPCにまかせておいて、純粋な文書作成マシンとして生き延びる道はあったと思いますが、そんなもの欲しがるのはごくごくわずかでしょうし。

シャープの明朝体は、基本的にはモトヤ明朝2か3辺りですかね。唯一48/52ドットのやつだけは字母が違うんですよ…あの明朝体がPCでも使えるなら使いたいのですが。あれは何と言う明朝体なんだろうか。

ワープロでもプロポーショナルフォントは一応使えましたけど、本当に「一応」という感じでしたからね。当時のハードウェアではプロポーショナルの描画にはムリがあったので、あんまり使いませんでしたけど。

Windows Vistaに使われる予定の新しいフォントは、現行の気持ち悪いデザインとは結構変わるみたいですね。でも所詮はMicosoftだし、という思いも。

MSフォントから逃げるにはMacintoshしかないかな~

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation