• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月27日

そのとき、希薄。

そのとき、希薄。 今回借り出して来たのは、以前に所有していたこともあるU14ブルーバード。自分の中で一番思い出深いクルマでもあります。

エプリースとかルグランだったらあまり借りる気もしなかったのですが、外観から中期のSSS Sセレクションっぽい(フォグにリヤスポ付き)ことが分かっていたので詳細を知るべく借りてみました。

出て来たクルマが、ホイールカバー(しかも3輪が前期用、1輪が中期用…)だったのでスポーティルックパッケージかよ…と思ったら、ステアリングはちゃんと本革巻。右フェンダーには前期用の「2.0」ステッカーがあるというメチャクチャな仕様になってました(笑)言うなれば「スポーティルックパッケージ調Sセレクション」というややこしいクルマでしたね。どこかの時点でアルミが無くなり、右フェンダーを丸ごと交換したものと思われます。

調べてみたら、中期ド初期の1.8SSS Sセレクションでした。標準車で、何も付いてません。距離は63,000kmで、まだまだこれからという状態。運転席側ドアミラーの格納と、運転席シートベルトの戻りが悪いのはお約束。ある意味ほっとします(笑)

中期型ということで、エンジンはU14専用のSR18DEリーンバーン、ミッションはその当時頭痛の種だった「フルレンジ油圧制御アホアホAT」です。自分が乗っていたのはSR20DE+アホアホATだったので、この組み合わせに長時間乗るのは初めてです。伯母のU14が前期II型の1.8ルグランだったので、何度かちょい乗りしたことがあるぐらい。その後何度か乗らせていただいているU14もMTかCVTでしたから、アホアホATは自分の以来かも。

U14を手放したのは2003年9月ですから、もう6年も前の出来事なんですね…そのブランクはどのぐらいで埋まるのか、期待に胸膨らませてのドライヴとなりました。

結局、何もブランクを感じることなくU14に迎えられました(^^) 適度に囲まれ感のあるインパネ、そして運転のしやすさ、走りの良さ、これぞブルーバードSSSが40年培って来た歴史です。何も考えずに走り出せる、違和感だらけのBプラや海外市場の余りモノを押し付けられている現行車じゃこうは行きません。もう日産にはこんな「これまでにブルーバードを愛用してくださった、日本のお客様を第一に考えた」クルマは二度と造れないでしょうね。

走り味なんですが、こんなに出足良かったっけ?? という軽快さでした。2.0Lよりも出足は軽く、中間加速で0.2Lの差を感じるかなぁという程度。そして何より、今まで乗ったことある中でアホアホATの調子が一番良かった! シフトショックも、こいつが一番苦手としている微速域で意地悪な変速をしてやらない限り、納得行く範囲に収まっていました。あと、アイドル時の振動が一切ないという状態の良さもありましたね。

私がU14を買ったときよりもよっぽど程度の良い個体だと思います、これ…実は1.8Lのが良かったのかしら。

自分が乗っていた前期と比べると、ABSの制御が良くなってますね。前期はすぐにABSが介入して来ましたけど、こいつはすぐに介入しないようになっていました。雨だったんで、マンホールの上で踏んだときに効いたぐらい。残念ながらリヤはドラムなんですが、思ったよりも効いてくれるブレーキでした。

すべて本の試乗記にも書かれていたのですが、クルージング時にリーンとストイキがちょうど切り替わる領域が当たってしまって、あんまりリーンバーンの恩恵に与れないような気も…今回は定速で走れるバイパスや高速を走っていないので、もうちょっと実験の余地ありです。リーン領域でずっと走れれば、高燃費も期待出来るんですけどね。

乗っているときから分かってはいましたが、前期・中期はシートがイマイチなんですよね。SSS系のスポーツシートは肩までサポートしてくれるのはいいんですが、腰のサポートはしてくれません。後期の2WDになると、スポーツシートは廃止されますけど劇的に良くなるんですよね(4WDはそのまま)。私も徳小寺様も、後期のシートに換装したものでした。

今回のドライヴでは全て夜中の下道で235km走り、給油量は22.72Lということで10.3km/lでした。もうちょっと行ってくれると嬉しかったんですが。エアコンは50kmほど切って走り、後は付けっぱなし。1.8Lなんでマニュアルエアコンなのが痛かった…でも自分のも含めてフルオート車は壊れるというのが定評なんで、マニュアルエアコンのが後々は良いのかもしれません。

過去に乗っていたというひいき目が多々あることは認めますけど、やっぱりU14はいいクルマです。返した後にレパード様に乗って愕然。赤ミニカに乗っているときに出会えたクルマだからこそ、今まで乗って来られたようです。

U14の後にアベニール サリューを買ってしまい、あそこから「迷い道くねくね」状態で散々いろんなクルマに乗って来ましたけど「ああ、やっぱりここに帰って来たんだなぁ」という懐かしさと安心感で満たされました。自分が評価軸としているのはきっとここなんですよねぇ。レパード乗るよりも落ち着きます(笑)

SR18DEの軽快さとアホアホATの調子の良さ、至って標準車とプラチナシルバーなのが残念ですがこの個体なら譲ってもらいたいかも。中古車探しても魅力的な物件ないですからね。個人的にはSRエンジン+アホアホATの組み合わせがいいと思ってますんで。せめてオートエアコンサブキットがまだ出れば…

とか言ってると、某所に2000ARX-G S.Limited Type Iが出てるんですね~。ブルーイッシュシルバーにリヤワイパー・ビスカス・フロントウィンドウディスプレイがもれなく付いて来ます(屋根は設定なし)。メチャ欲しい…
ブログ一覧 | レンタカー | クルマ
Posted at 2009/07/27 23:40:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

首都高→洗車
R_35さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年7月28日 10:39
吊しの状態で乗るのならSR18がU14には相性が一番いいと思いますね。全てにおいて専用設計のSR18は日産の迷機ですからね~。ああ、どこかに低度のいい前期XEのMT落ちてないですかね~

『その時、希薄』懐かしいフレーズですね~エンスト号を思い出します。
コメントへの返答
2009年7月29日 21:54
ATだったし、もっと非力なものを想像していたのですがなかなかの実力でした。

中期のエプリースだけど、29,000kmというのが群馬に出てますね。
2009年7月28日 11:28
ご覧になったかもしれませんが、昨日のニュースでこんな記事が・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000547-san-soci
コメントへの返答
2009年7月29日 21:54
見ました!

ニコニコじゃない方を見てみましたけど、こっちはこっちで何台か乗ってみたいのがありました。これだけ取り上げられると、店も車種ももっと増えそうですね。
2009年7月28日 12:49
あそこのお店、こんな素敵なレンタカーがあるんですね(笑)


懐かしい仕様なので(うちのは前期無印でしたが…)今度借りてみようかと…。
コメントへの返答
2009年7月29日 21:55
幅広いラインナップの中で、こんな名車も扱っております(笑)

元オーナーなら借りてみて、当時を思い出すのも良いかと思いますよ。
2009年7月29日 1:07
こんばんは。

中古レンタカーというとくたびれたイメージがありますが、
程度のいい車もあるのですね。

それにしても隣のシルフィ、直線基調のU14と並ぶと奇抜なデザインに見えます(笑)
コメントへの返答
2009年7月29日 21:58
どうしても「安かろう、悪かろう」のイメージがありますよね。

中にはそういうクルマもありますけど、全部が全部そういうわけではないですね。

現行シルフィ、無理矢理背を高くしているので、U14と並べると何ともバランスの悪いデザインだと思います。
2009年7月29日 19:54
私もあの記事のトイレ事件を思い出しました(笑)

うちにも中期型1.8リーンバーンのプラチナシルバーあります。
コメントへの返答
2009年7月29日 21:59
良く覚えてますねぇ(笑)

まんまya-chingさんのAT仕様ですね、こいつ。

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation