• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

フィットハイブリッド

フィットハイブリッド 試験も終わったことなので、腹いせ(苦笑)にフィットハイブリッドに試乗して来ました。

初めて行くHondaでしたが、ティーノを見て「変わった色ですね~」と。お、こいつイケるかも(笑)

最近は接客に破綻は無いものの、いかにもビジネスライクで話していて全然面白くないオッサンとか、何も知らない姉ちゃんとか新人くんに当たって面白くなかったのですが、久々に話が出来る若者の営業に当たりました(^^)

わざわざHonda車を見に行ったのは…フィットハイブリッド、メーターが気になっていたんですよ。

普通のフィットなんて箸にも棒にもかからない、どうでもいいクルマ。それがフィットハイブリッドと来たら、メーターのフォントがHondaらしからぬ日産車っぽいフォントを使ってるんですよね。そのメーターが見たくて。

現行フィットは登場当初、当時はHonda車に乗っていたので乗ったことがありますが…最近のHonda車っぽいやり過ぎの内装に、ただでさえ見づらい赤照明で文字が小さい上にデザインもイマイチなメーターのフォントが何とも気に入らず。

ハイブリッドのメーターはフォントのみならず、演出もかなり凝っていて面白いメーターでした。それでいてフォントが日産車っぽいので、Honda車に乗っている感じがしないのもいい(笑)

基本は青い目盛に白文字。LEDの派手な目盛はちょっとやり過ぎな気もしますが、文字が白くて標準車とは違った判読性の良いフォントなので見やすいです。

ハイブリッドらしい演出は、スピードメーター。最初目盛と中心部が青く光っているのですが、走っていて燃費の良い領域が近づくにつれてじわっと緑色に変化して行きます。

インサイトとCR-Zも基本的には同じ演出をしていますが、全体的に安っぽいインサイト、凝り過ぎのCR-Zの2車に比べてアナログのタコメーターとスピードメーターが並んでいるフィットハイブリッドのメーターが個人的には一番良いと思います。今まで通りの安心感にハイブリッドの先進性がプラスされているからそう思うんでしょうね。

単色のデジタルメーターで旧型よりつまらなくなったプリウスよりも運転していて断然楽しいです。

ハイブリッドだけあって、動力性能は上々。思っていたよりも元気に走ります。回すとかなりがさつな音がしますけどね。ECONモードで走っても、どっかのプリウスみたいに後続車に迷惑なほどあからさまに遅くなるわけじゃなくて普通に使えるなと思いました。

ハイブリッド化による重量配分の変化が効いているのか、Honda車らしい単なるガチガチの不快な乗り心地ではなくてちょっと突き上げがあるかな、程度でそこそこスポーティに走れるかもという感じでした。走り出すときのパワステは軽過ぎでしたけどね。そこは半電気自動車だから諦めましょう。

展示車でサンセットオレンジIIのRSもあったんですけど、ハイブリッドに乗ってからだとRSはメーターがもうダメ。6MTは魅力だけど、メーター(フォント)にこだわる私としてはそれだけでハイブリッドが欲しいですね。

フィットのユーティリティに先進のハイブリッド。クルーズコントロールも付いて159万円から…売れない訳が無い。

相変わらずHonda車はスバルと同じでメーカーオプションが訳の分からない抱き合わせでしか選べないのがネックですけどね。

ベースグレードに屋根+キセノン+本革巻ステアリング+アルミ+コンフォートビューパッケージの組み合わせが出来ればそれでいいんですが、それは許されず。だったらスマートセレクションに屋根+本革巻ステアリング+アルミ+コンフォートビューパッケージの組み合わせは…ない(涙)

ヒーターミラーが欲しいからコンフォートビューパッケージは付けたいんですけど、屋根とは絶対両立せず。どうしても屋根とコンフォートビューパッケージが欲しければ、いらない純正ナビが付いて来るナビプレミアムセレクションを買わされます。

スバルはまだカタログにメーカーオプション組み合わせ表があるのでその時点で諦めが付くんですけど、Hondaの場合はカタログに注意書きはあるものの、期待を持たせといて付けたいものは付けられないというオチ…これぞHondaクオリティ。

結局、妥協してスマートセレクションに屋根だけ付けて、本革巻ステアリングはディーラーオプションに設定があるからそちらで選択となりました。後は細々と付けて込みで220万。

素のグレードに何も付けなかったら込みで185万ぐらいで収まりますし、スマートセレクションでも200万ちょいと言ったところ。

ホント、商品力高いですよねぇ。どっかのタイ製の…(以下自粛)。
ブログ一覧 | 新車 | クルマ
Posted at 2010/10/17 21:42:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

お疲れ様です🍺
けんこまstiさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

中国及びロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年10月18日 1:01
 私も近日中に乗りに行く予定です。前期型で感じた「自分の尻でショックを吸収する」乗り心地が改まっているかがポイントです。
コメントへの返答
2010年10月19日 23:08
標準車との違いは分かりませんけど、さすがに後期型だから多少は改善されてるんじゃないですかねぇ?
2010年10月18日 1:09
インサイトの足にはほんと閉口しましたけど、なかなか良さそうですね。MCでインサイトもだいぶ良くなったみたいですが。。。

ほんとこの価格でよくぞって感じがしますね。某タイ製はさらに霞む気が・・・
コメントへの返答
2010年10月19日 23:10
メーターばっかりに目が行って、あまり他のところには注意を払ってないので悪しからず(笑)

ホント、「これなら買ってもいいか」「欲しいな~」と思わせるところを上手いこと突いていると思います。それに引き換え、某タイ製は「どうだ、タイで作ったんだぜすごいだろう」っていう単なる日産の自己満足の為だけのクルマで、そこにユーザーは不在だと思います。
2010年10月19日 0:42
フィットハイブリッドはすごく気になります
補助金終わってからこういうの出すなんて、下期はホンダの一人勝ちになっちゃうんじゃない?

日産も買いたくなるようなクルマ作ってくれないかなー
コメントへの返答
2010年10月19日 23:10
元々売れているクルマにハイブリッドですからね。インサイトをとりあえず出しておいて、本命はこっちだったんじゃないかと思えるぐらい。

日産にももっとまとなクルマを出して欲しいですよねぇ。ヤル気ないなら潔く全車OEMにして撤退しちゃえばいいのに。

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation